• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

こんな物も、到着しました。



これは何かと尋ねたら!ベンベンと!!?
サイバーバンとか言う車(アメ車)の、オーバーヘットコンソールです。

で!何に使うかと言うと、駄目発ハイゼット(軽トラ)の天井に付ける予定(略)
日本語に訳すと、頭上物入れかな?(それとも上部物入れ)

何故この様な物を付けるのかと言うと、3バンドのアマチュア無線機を取り付けようと思うが、機能的でスマートな場所が見付からないのです。
悩みぬいた結果が、天井が空いているではないかと気が付きまして、場所は決まったけれど、アルミの取り付けブリッジ形状の物が、天井まん中に有るのも武骨すぎますから、スマートに隠したい!

で!国産車のオーバーヘットコンソールは、車に合わせて小さく幅が無いので、アメ車なら大らかに(無駄に)幅広だろうと!アストロ(シボレー)の物を落札して見たら、幅は良いけれど、寸法を測らずに買ったら、長過ぎでした!(爆)



そんな訳で、アメ車のコンソールが2つも有るけれど、良いとこ取り出来るから!、まっ!良いか?(こんな事やってます)←(アホやね!)

と言う訳で、装着したブログをその内に上げますので、(いつやるか分かりませんので)、気ながーに待ってくださいね。

何時もの事で、暑い夏が過ぎても、エアコンの取り付け工事が済んでいません位なので、気長にお願しときます。

Posted at 2019/09/30 21:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2019年09月30日 イイね!

駆け込み

趣味のアマチュア無線で、タワー部材を磨いているとちゅうに腰痛を患ってしまいましたが、何とか元通りとは行かぬまでも、普段の行動に支障が無い程度に成りました。

腰痛の辛い時期は、あまり体を動かすことが出来ませんでしたから、磨いた部材をアンテナコートと言う保護ペイントを塗って、時間を潰していました。



此の部材は、ルーフタワーの足休め(作業ステージ)です。
もう少し腰の様子を見て、大丈夫な感じだと設置に登る予定です。

本題!の、駆け込み購入

前から欲しかったアンテナアナライザーを、増税に備えて買い込みました。
左側が買い込んだものです。(アンテナアナライザーSA-160・HF~50MHz用)

右の物は、前から持っている、VHF~UHF用(N1201SA・130MHz~2500MHz)

SA-160方が一回り幅が狭く、他の寸法は略同じで、小ぶりです。
操作方法が違うので、少々うろたえ乍ら動作確認中ですが、スィッチONからの使用時間を表示するのが面白い!



一応計画の物は、揃いました。



この2台は、多分メーカが同じだと思います。(スリーコム)



勢いが付いて、ブレーキ甘めなので、他にも色々買っちゃったけれど!、
まー良いか?(笑)

そんな訳で、我が家には宅配業者と郵便局や廃品回収業者まで朝から来て、オチオチ寝てられません(暁を覚えない予定が、狂ってしまいました)
アマチュア無線仲間の廃品回収業者が、朝一嫌がらせに自宅前で拡声器を・・・
仕方なく起きて、お布施を進呈したら他のゴミまでも持ち帰ってくれました。
寝込みを襲われたけれど、良いとこある仲間で良かったです。(爆)



Posted at 2019/09/30 14:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2019年09月27日 イイね!

アルミ磨きで、腰が痛い!

これまで、4日続きでルーフタワーのアルミ部材を磨いたら、昨日から腰が痛くて・・・
(1日大体2時間位の作業)

歳のせいか?、椅子に座ると痛みが増します。
昨夜はベットに寝てると、割と楽なのが救いでした。

で!、磨いたのはルーフタワーの作業ステージ部分の部材です。



他には、マストベアリングを付けるプレートと、ローテーターを乗せるプレートです。



午後から保護塗料を塗って、腰の痛みが無くなれば、設置に登る予定です。



これの上の段に、作業ステーージを設けます。
此れが有るお陰で、長時間の上空作業が可能と成り、安全でも有ります。
電柱等、途中に足だけでステップに居るのは、結構疲れますが、足を平らな水平部分に置いて立つ事が出来るのは、上空作業の疲労を可也軽減出来ます。

次!

今日昼前に、敷地内の果樹を見回りに出まして歩き廻ったら、随分腰の痛みが和らぎました。
今度、腰に負担を掛ける作業をしたら、その後歩き回って見ようかと思います。

序に、倉庫を開けて、足りない部材やボルトナットを探したら、目の前に有りまして、一安心です。
又磨かなくては・・・・・・・
そのまま組み立てても良いのだけれど、私の性格が邪魔をしてます。(笑)

次のつぎです!

最近アメ車の、オーバーヘットコンソールを、爆買いしてます。
(と言っても、2個ですが)
何故かと言えば、軽トラに無線機を搭載するのにスペースが無い!
そこで考えたのは、天井が有るじゃないかと!・・・・・・・・
しかも、アンテナからの距離が、1mもない至近距離です。
と言う事は、ケーブルの伝送ロスが、ゼロに近い!(理想的です!?)

ただ前から後ろまで天井に、梁を渡して取り付けると、折角のインテリアが、武骨な梁で雰囲気をぶち壊しては、センスが落ちます。
そこで、無線機が収まる幅の目隠しを検討したら、アメ車のシボレー・アストロ用の大きなコンソールをポチっと落札して見ましたら、想像よりも長すぎた!
2個目は、そこそこの長さで、多分良いと思う?(サイバーバン用)

と言う訳で、軽トラにアメ車のコンソールを付ける計画でした。(笑)
計画から、4年程で材料調達・・・・・・・あいも変わらぬ、スローペースで御座います。

ほんじつはこれまで!


Posted at 2019/09/27 12:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2019年09月22日 イイね!

昨日に続き、ルーフタワー

今日の作業は、マストベアリングを入れ替える為に、マストをタワー内部をスライドさせて、屋根の上まで降ろす事が、メインの作業です。

他には、タワーブロックをジョイントした直上の部分へ、ブレースを入れる事の2件を行いました。

最初に、ブレースを入れました。
入れる前までは、30mm×30mm×4Tのアルミアングルが4本で500mmの間を支えていましたので、それ以上登るとフラフラしてましたが、マストを吊り上げる滑車を設置する為に登ると、ブレースの効果で、ガッチリと強度も上がり揺れません。
アンテナを回転させるローテータ―を入れる為に、1面はブレースを入れてませんが、それでも全く強度の違いを感じます。

マストパイプのスライドダウンは、タワーの最上部の桁に滑車を設置して、ロープで支えながら徐々に下ろして来ます。
その際に、引っかかりの無いパイプの固定方法を、紹介します。



↑の写真の様に、自重でロープが締まる様に玉掛けします。
此れより上部にも駄目押しに2ヶ所同じ様に、玉かけ縛りして在りますが、今回は、マストベアリングが2段に入れて在りましたので、其れも滑り止めに利用しました。





↑の2ヶ所はダメ押しで、普通に縛って置けばパイプの重みで締まっていますから大丈夫ですけれどね。

ルーフタワーの真下にコンパネを敷き、そこへマストパイプを上から下ろして来ました。



此れまでタワーで、マストパイプを支えていた、先輩のマストベアリングを外し、右側の昨日整備したマストベアリングと入れ替えます。



上記のマストベアリングの下に、予備の金属ベアリングのマストベアリングを入れるのですが、マストベアリングを取り付けるプレートの錆が進んでいますので、一旦錆を落とす為に磨いています。



この下側にもう一段マストベアリングを入れる目的は、強風の時にタワー内でマストがたわむのを止める事と、一番下に取り付ける回転機構(アンテナローテーター)が万が一故障した時に、取り外ししてもアンテナを設置したマストを、一時的に支えられる様に入れて置きます。

ローテーターやマストベアリングを取り付けるアルミ製の4ミリ厚のプレートは、タワーの捻じれを止める目的が有り、最下部の脚の上にも捻じれ止めに入れています。

歳のせいか、2時間も作業をすると、めっちゃしんどい!
これ以上歳を取ると、この作業は無理だな!
昔の様に、何かと言ったら手伝いに来てくれる若手の無線家も居ないし・・・
居ても、作業を知らないは、高い所はダメとかで使えない・・・・・
昔は声掛けると、来なくても良いやつまで押しかけて来て、出費が嵩むのも仕方ない事だった頃の昔が懐かしい!

明日も作業を続行します。



Posted at 2019/09/22 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2019年09月21日 イイね!

マストベアリングのオーバーホール

昨日からのルーフタワー関連の作業を、続けます。

一応マストパイプはタワーの内側に収めてありますが、まだ支えるマストベアリングを正式には入れて在りません。
現在は、仮に風が吹いた時に耐えられるだけで、ルーフタワーにも連結した上の処へは、ブレース材を入れてありません。
この部分へは、アンテナを回転させるモーター(ローテーター)を入れますので、一面だけを除き、ブレースを入れます。
又、この部分はジョイント部分ですから、本来強度が高い位置です。

マストパイプは、タワーの中に約2メートル刺さった状態で、後の335センチが上に突き出す事に成って、そこにアンテナが付くわけです。



今日は朝から、天気予報が的中していて雨が降っています。
対して降っている訳ではありませんが、これから必要な部材や機器類を倉庫2か所から探し出して居りました。
 
マストベアリング2個
ブレース材
マストを屋根上まで降ろすために、コンパネや角材も用意しまして、雨が止んだら作業出来る様に、準備をしていました。

午後からは、今回使用するマストベアリングを、分解整備してました。



このマストベアリングは、パイプを支える部分が凝っていて、ベアリングはプラスチックのテーパーローラーを使用してあります。



分解してベアリングを取り出し、汚れたグリスを洗います。
そして、新しいグリスを適当に塗布したら、洗浄したプラベアリングを並べていきます。
入れているのは、黒いベアリングローラーで、上側のローラーです。



上側の、黒いテーパーローラーを並べ終えました。



並べたローラーに、適度にまんべんなくグリスを塗布したら、内側のベアリングレースに適度にもグリスを塗り付けてから、組み付けます。



内側下レースにもグリスを適度に塗布して、今度は白いテーパーローラーを並べます。



外側下レースにもグリスを適度に塗布したら、ベアリングにもまんべんなくグリスを補充して、外側下レースをかぶせてボルト4本を入れたら、分解整備が完了です。



左の物が、今回分解整備したクリエート製のマストベアリング、左の物は、バーテックススタンダード(元はケンプロ製)です。
双方共、ローテーターメーカーですが、クリエート製の構造がよりベターだと思います。

ルーフタワーへの取り付けは、4mmのアルミプレートに付けて、タワーへ取り付けます。



このプレートは、45度回転させると、タワー内側を自由に上下させる事が出来ますので、ローテーターの取り付け位置及び、マストベアリングも同様に上下に位置を変えることができる構造に出来ています。
(50Cm単位で位置を変える事が可能)

↑の機能を利用して、マストを下まで下して置いて、マストベアリングの交換や、ローテーターの交換が可能です。

マストベアリングは、私の場合2段付けます。
理由は、ローテーターが故障して取り換える時にモーターを外した時に支える目的で中間の1m下がりに2個目を付けて、平時にはフリーにして置いて、有事にはボルトを締めて落下を防ぐ目的で使います。
その場合は、回り止めとしてマストクランプを付けた↑右側の穴なしプレートを付けて対応する目的で、予備のプレートを幾つか用意しております。

明日も、雨が降らなければ、続いてルーフタワー関連をやる心算で、マストベアリング関連が終われば、回転用ローテーターの設置や、マストに登るステップ足場も付ける予定です。

また暫く、この件でお付き合いください。
Posted at 2019/09/21 19:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味

プロフィール

「サルコイドーシスの検査結果! 100%確定でした。 http://cvw.jp/b/1493884/47677008/
何シテル?   04/25 15:12
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 234 56 7
89 1011 12 1314
15161718 19 20 21
2223242526 2728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation