• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alt
R Magic公式LINE開設しました
今後、新商品やキャンペーン等の情報をいち早く配信しようと思います。
車種やお住まいの地域別など登録者に特化した有益情報を送ることができるので
登録時に届くチャットメッセージに、お名前と車種を返信してください。
いただいたメッセージは全て目を通しておりますが、
個別に返信は致しておりません。
悪しからずご了承ください。
友達追加URL https://lin.ee/pFV2x8S




alt

alt

R MagicのオフィシャルYoutubeチャンネルです。
チャンネル登録お願いいたします。





現在セブンドック・エイトドックの新規受付は承っておりません。
担当者はエンジンオーバーホールの作業をしている弊社の工場長です。
彼の予定が数カ月先まで詰まっており、
ドック点検の作業を入れることによりエンジンオーバーホールなどの
ご予約を頂いているお客さまの作業が滞っていて
多大なご迷惑をおかけしているのが理由です。

ドック点検は無理ですが、調子の悪い箇所があるなら
その案件のみの点検でしたら承ることはできますのでお問い合わせください。


どうぞよろしくお願いいたします。

店主

イイね!
2013年09月10日

二科展 と 乃木坂グルメ

二科展 と 乃木坂グルメ 先週は休み明けの木曜から日光サーキットでテストしたりで

バタバタしてたからアップするの忘れてた。



今年も 【 二科展 】 に行ってきたよー


初日の午前中だけなんだけど、

司会の人と一緒に、受賞した作家さんが作品の前で作品について説明するのね。


そういうのもまたいいわけですよ。




12時前くらいに一旦国立新美術館を出て、六本木方面に歩いて2分のとこにある

【 豚組 】 でランチ。


二科展…つか、国立新美術館に行くときは必ずと言っていいほど

ここのランチブッフェを楽しむのです。


【 豚組 】


名前のとおり豚肉料理専門でね、何を食べても美味しいんだよ。





ディナーの看板メニューでもある豚冷しゃぶ、ポークステーキ、

豚大根煮込み ( 角煮みたいなの ) 、豚の卵とじ、豚汁、ポークカレー・・・


サイドメニューのサラダなども含め、次から次に供給されてくる。



これで  1 , 0 0 0  円 ぽ っ き り 



安かろ?



ディナーはなにげに高級店なのだよ? ( 場所柄かもしれんけど )



美味しいし安いし、ここのランチは超おススメ。



ちなみに・・・



【 豚組 】 のランチブッフェで食事した日は、毎回ぼくの胃袋に晩ごはんが入りません。




ので、




超経済的です。 あはは




【 豚組 】 で心も胃袋も満足したら、腹ごなしに二科展に戻ります。 (笑)



二科展は絵画、写真、彫刻の全ジャンルを観ると、かなりの距離を歩くので

すんごい運動量になります。

絵画は1階、2階、3階に分かれてるからね。



ぼくのお絵描きの先生の作品は、今回は1階の一番奥の展示室にありました。









作品の上の方に、鮮やかな青が引いてあるでしょ?


すっごい目に飛び込んでこない?



これは、本物のラピスラズリの顔料を使ったらしいのです。



ラピスラズリで有名なのはフェルメール。


代表作の 【 真珠の耳飾りの少女( 別名:青いターバンの少女 ) 】 の

ターバンの色がまさしくラピスラズリ鉱石を顔料として作られた青色。


この鮮やかな青は、一般的には 【 ウルトラマリンブルー 】というのだけど

【 フェルメール・ブルー 】 とも呼ばれているくらいなのだよ。



ラピスラズリってのは非常に貴重な鉱石でね、ホンモノはとんでもなく高いの。



ぼくの先生が使ったのがこれかどうかわからないけど、参考までに顔料10gがこちら。

http://item.rakuten.co.jp/auc-sankichi/01-00863/



たったの10gで2万円。



1円玉10個分の重さの顔料が、 に ま ん え ん 。



ふぅ



この絵の上の方の青い部分。




しゅ、しゅと、たったふた筆で絵の具が無くなったらしいっす。



二筆・・・数万円。



ふぅ



この絵、いくらくらいで売るのか知らないけど、ぼくにはとても買えそうにないので

会場で売ってたポストカードでガマンしときました。 あはは




吉田先生の他にもお目当ての作家さんが数人いるのです。


加藤ひとみさんなんて初めて二科展を観に行った8年前からずっとファンで、

去年も初日に行ったら受賞してて、受賞者の作品の説明をされてたので聞いて

終わった後 『 ファンです 』 ってお声掛けさせていただいて…


今年の作品はいつもと違うパターンだったけど、構図と色使いですぐにみつけた。





今年の作品もやっぱ好きだわ。

とーぜんポストカードをゲットです。




他にも好きな作家さんの作品はいくつかあったのだけど、

この作品の作家さんが、ここ最近絵画界で話題になっているらしい。




吉井愛さん。


苺が大好きで、大好きな苺と戯れている自画像らしいっす。



2年前に新人賞、今年は会員推挙を受賞されておる。

なんせ20代の、将来を嘱望されてる若手作家のようですよ。


今後も期待ですわ。






二科展、16日までやってるので興味ある人は是非観に行ってねー

ブログ一覧 | 絵画のこと(習い事含む) | 日記
Posted at 2013/09/10 02:41:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2013年9月10日 18:04
久しぶりのコメントです(^ ^)

私も絵画大好きです(((o(*゚▽゚*)o)))
風景画が時に好き(≧∇≦)

最近、全然観に行ってないですねΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2013年9月11日 2:18
お久しぶりです。


二科展の広島展は
平成26年01月07日~01月12日に
広島県立美術館で開催ですので、是非観てくださいね!
2013年9月11日 15:36
こんにちは。
わたしも先日、絵画展に行って来ました。
春の院展でしたので、冬~春にかけての作品が多かったように思います。
知識のないわたしにもわかりやすいものに目がいきました(笑)
書だけでなく、絵も奥深くていいものですね。(^-^)
コメントへの返答
2013年9月12日 9:22
おはよー

たまには絵画もいいもんでしょ?

書も絵も、芸術は見る人がどう感じるかだよね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation