• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月30日

【珍車】あの車にライトバンが!?

【珍車】あの車にライトバンが!? 昭和30年代後半は自家用車は贅沢品で、誰でも所有できるものではなく、商用車から普及していったのです。
ファミリアは、セダンより先にライトバンから発売されたと言う歴史もそれを物語っています。
サニーが発売された昭和41年はマイカー元年と呼ばれ、以降本格的な乗用車が各社から発売されます。
カローラもサニーも当然のようにライトバンが設定されていました。
その後セダンとバンが共用だとイメージダウン?なのか、バンをラインアップしない車種が増加。
昭和44年に発売のローレルは最初から最後まで商用モデルは存在していません。
前置きが長くなりましたが、今回は「あの車種にバンが在ったの?」的な車を紹介します。

オースターバン

バイオレットバンの販売店違いのオースターバン。
販売力が弱いチェリー店扱いであり、そもそもオースター自体が少ないので、バンは当時からレア。
この初代のみに設定されていました。
さすがにスタンザバンは存在していません。

ギャランシグマバン(初代)

正式名称はギャランシグマエステートバンで、ワゴンと言って良いほど高級な出で立ちですが、4ナンバーのみでワゴンは発売されませんでした。

ギャランシグマバン(2代目)

二代目もラインアップされましたが、この世代は3年ちょっとしか生産されておらず、レアです。

カルタスバン(上)前期型
ジェミネット(下)


カルタスバン 後期型


カルタスは乗用車がメインでバンは見かけることは少なかったです。
ジェミネットはカルタスが1986年に後期型になってから発売されました。
ライトバンのみなので、名称に「バン」は付かないのです。
画像の通りスズキからのOEMで、専用のカラードグリルが特徴的です。
参考まで、乗用車の後期型画像を。
異型ヘッドライトになりましたが、バンは企画型ライトのままでバンパは乗用車シリーズと共通化されております。
荷室のガイドバーの有無、アウターミラーの位置もバンとはちがいますね。


ちなみに、二世代目はレオーネバンのOEMとなり、社名もジェミネットⅡとなりました。


レーザーバン

レーザーとしては二代目となるモデルに初のライトバンが設定されました。
他にもワンボックスのボンゴをJ80、ボンゴブローニィをJ100として販売。
フォードのエンブレムの付いたライトバンはまさに珍車と言えます。

スターレットバン

この型を最後にライトバン設定はなくなってしまいます。
リアサイドガラスに荷室の保護バーがあるのが識別ポイントです。
当時の法規で義務づけられていたのです。

シティプロ

ホンダはバンではなく、プロと呼んでいました。
荷室のバー以外に、乗用車のシティとは異なるグリルでも判別が可能です。
これも当時でも見掛けることは稀だった印象です。

シャレードバン

シャレードバンは二世代目のみに設定。
スターレット、シティ、カルタスもそうですが、2ボックススタイルのバンは積載性が良くないから売れなかったのでしょう。

シビックプロ(初代)

シビックプロ(2代目)


こちらは主力が乗用車タイプ。
これもあまり売れなかった印象です。

ライトバンと言えば王道はカローラバンが断トツでしたね。
ブログ一覧 | 旧車、珍車、レア車
Posted at 2024/06/30 11:25:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのクルマの系譜・その40~トヨタ ...
元Gureさん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

NV150ADバンからの乗り換え
ひろあにさん

リストラ対象になりました (/_;)
MOGUL-Mさん

【カタログ】昭和61年 トヨタ カ ...
ブーストブルーパールさん

毎年恒例アイテムをゲット
Supersonicさん

この記事へのコメント

2024年7月1日 8:10
ギャランのエステートバンは伯父さんの会社で使ってました。
我が家のブラボーコロナより全然高級感があって本当に4ナンバーなの?って小学生なのに思っていました!

EP71のバンは当時結構見た気がします。
今有ったら欲しいですね~
サニトラ感覚で走行会仕様にしたいです。
コメントへの返答
2024年7月1日 8:22
ギャランシグマのバンはウッド模様のサイドパネル仕様もカッコ良かったです。
商用モデルでは細いプラスチック製丸出しのステアリングが普通でしたが、ギャランのは乗用車と遜色ないものでした。
スターレットバンは荷室のバーしか違いはないので見過ごしていて、実はヒット作なのかも😁

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation