• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月17日

新型リーフ

新型リーフ 日産自動車は6月17日、第3世代となる新型EV(電気自動車)「リーフ」を発表した。4360×1810×1550mm(全長×全幅×全高)と、120mm短く、20mm広く、10mm低くなった。
この全高はタワーパーキング対応のためだろう。

この色を見てジェミニのシェイシェルブルーを思い出した。
しかしこのカタチには似合わないと思う。

ホイールは18インチと19インチがあるそうだが、デカすぎる。
5ドアセダンというよりSUV寄りになったので、段差や悪路には強いのは間違いない。
その代償に居住空間が犠牲になる。


フロントフェイスはハロウィンのカボチャ。


若しくは喪黒福造。



リヤもハッチの開口部が高く、荷物の出し入れに苦労しそうだ。


この色がイメージカラーなのか?
黒のルーフは暑苦しそうだ。


クラウンの批評でも書いたが、やはりタイヤが大きすぎてチョロQ感が強い。
ホイールアーチを黒くするのも流行なのか、ホイールハウスが間延びしてスカスカな印象。


これも流行なのか、電動ドアハンドル。横転とかでドアをこじ開ける場合グリップ式が一番だと思う。


リアのドアハンドルはプリウスやヴェゼルのようなリアドア後端のピラーに隠すような配置。
これは位置が高すぎて実用性が低く、完全にデザイン優先だ。
特に運転席側リアドアは左手で開けるようなハンドル位置となる。


テール廻りも無機質で後方視界も悪そう。
バックランプやウインカーが点灯するのかは興味がある。
リアサイドマーカーがあるようにもみえる。
斜め後方は目視ではほぼ死角であろう。


フロントのナンバープレートがないのはどうして?

評価
第一印象は、期待外れ。
Cピラー辺りが現行ノートの雰囲気だが、全体のフォルムが独特で他車に似ていないのは評価できるが、如何せん格好悪い。
YouTubeで10分間の日産公式紹介動画を見たが、全て英語で日本語は字幕表示。
コメントはほぼ全てが称賛する好意的なものばかりだ。
日本では売る気が無いとみた。
その通り、これは売れないと思う。
5点満点で1点。
(個人の見解です)
ブログ一覧 | デザイン批評
Posted at 2025/06/17 22:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

CX-30内装のちょっとしたこと
u jさん

フォレスターSK リアドアスマート ...
☆AQUAさん

コーティング完成(外装・内装)
horyporyさん

夜中に「ドアハンドルカバー」を加工 ...
masato5555さん

NV200バネットにMY ROOM
ユタ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊東市の田久保市長が会見してるが、全身全霊で公約を守るとか言い出してて草。辞めない可能性大」
何シテル?   07/31 20:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33
37万8710キロ 動悸息切れ - 点火コイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:19:32

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation