• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

ダッシュボード補修 その1

ダッシュボード補修 その1  ボクのロードスターは、1997年式のSRリミテッド。既に製造から27年が経っています。長くこのページを読んで下さっている方はご存じの通り、ダッシュボードの罅割れが進んでいます。嫌でも目に入る場所だけに、何とかしたいとの気持ちがマックスに…。

 そんな今日、対策の勉強のためネットを見ていたら、こんなものを発見してしまいました。「これはイケそう!」と思い、一目散にアストロプロダクツへ向かいました。



 買って来たのはこれ、プラスチックリペア。罅割れを修復する工具。



 使用する補修ピン。要はホッチキス針のようなもの。電気で熱して、プラの罅割れ部を繋いで行きます。







 こんな悲惨な現状…。
 特にメーターフード裏は段差が出来てしまっています。

 

 ピンを装填してスイッチを入れると、こんなに赤くなります。素材はステン。



 皹を跨いで、一つずつ丁寧に繋いで行く、地味な作業。



 一通り終了しました。



 次は飛び出た「足」の切断。
 素材がステンなので、細くても結構硬く、それなりに大変でした。



 何とかこんな状態に。まるで外科手術後そのもの。試しにこの状態で近所を一周してみましたが、耳障りだった「ビビリ音」は全くなくなりました。

 今日の作業は、夕暮れが間近となり、ここで終了。
 来週以降に持ち越しとなりました。

 NAに限らず、旧いクルマのオーナーで、この問題に頭を抱えている方は多いと思います。そんな方々のご参考になれば幸いです。

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2024/11/10 17:02:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ダッシュボード補修 その2
ArtBlakeyさん

行きつけの解体屋へ。
ヒコ.3さん

ドア内張りの防振
銀のはにわさん

(P)シートベルトレストアその11 ...
yama912coupeさん

早目の諦めが肝心と学んだ4時間
nb2rsikumaさん

S54エンジンのシリンダーをメンテ ...
nobupinaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation