• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArtBlakeyのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

聖天寿し(埼玉県熊谷市妻沼)

聖天寿し(埼玉県熊谷市妻沼) 今日の午前。
 群馬県太田市での用事を早々に済ませ、熊谷市に吸収合併された旧妻沼町を訪れました。



 こちらは、妻沼聖天堂の拝殿。
 所謂「お寺」です。
 ボクの家は、全くの偶然ですが、両親の家系はともに「浄土真宗東派」。
 仏教界ではそんなにメジャーではないこと程度は知っておりますが、そもそも仏教に全く造詣がありません(笑)。
 そんな程度なので、参拝はそこそこ。硬貨を投じて高齢の母の健康、札幌赴任中の息子の健康と良縁、59歳になったボク自身の将来の安定をお願いして来ました。



 やっぱり、ボクは「花よりダンゴ!」(笑)
 ジツは昨日、ネットで予習した際に、「妻沼聖天堂の参道に、おいしいいなり寿司やさんがある」ことを知ったのでした。
 
 ボクは子供の頃から、いなり寿司が大好物!
 母方の祖母はボクをとても可愛がってくれ、やって来る時には、おはぎ、ようかん、大福、お赤飯、いなり寿司…。あれこれ沢山、お土産に持って来てくれました。ところが、ボクが喜んで食べるのは「いなり寿司」ばっかり!おばあちゃんは、いつの間にか、いなり寿司だけを買ってくるようになりました!

 好物を求めて、いざ出陣!



 おー、凄い達筆な暖簾がはためいていますゾー!
 よーし、食べましょう!
 暖簾を潜ると…。



 …ありゃりゃ!
 お持ち帰り販売用のカウンターだけです。
 店内で食べられるとばかり思っていたので、ちょっと拍子抜け…。

 ところが。

 先頭の女性、「予約で10人前」!
 次の男性、予約はしていませんでしたが「5人前」!

 ボク「2人前」…。



 カウンターの向こうは厨房。
 見えるだけで4人から5人の従業員の方々が、忙しなく動いていました。



 お値段は、1人前で460円。



 購入直後、店内で撮影しました。

 「デ。デカい!」

 おいなりさんは、普通サイズの2倍ちょっとの長さ。
 のりまきは、かんぴょうとデンブ。

 家で母と試食しました。
 そもそも、どこで食べようと、いなり寿司はそう大差のある食べ物ではありませんので、味は「いなり寿司」そのもの。おあげの味付けは、ちょっと濃い目に感じました。

 こういう、素朴な庶民の食べ物が、21世紀の門前町に文化として受け継がれていることが、とても嬉しく思いました。

 クルマやバイク仲間で「いなり寿司ツーリング」を企画されるのもありかも。 無料駐車場がありますヨ!
 
 参道の並木から差し込む冬の日差しは、とても柔らかでした。 

聖天寿し

埼玉県熊谷市妻沼1515

048-588-0162

9:00-14:00  月曜休
Posted at 2019/12/15 17:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寿司 | グルメ/料理
2019年03月03日 イイね!

浜昭(群馬県甘楽郡下仁田町)

浜昭(群馬県甘楽郡下仁田町) 先週の土曜日。
 須坂からの帰路、下仁田で恒例の日昇軒詣でをすると、何と「本日貸切」の札が。すぐ裏の「一番」も暖簾が出ておらず人の気配がありません。

 お腹がペコペコ、何処で昼食にしようかと考えていた時、ある店が思い浮かびました。
 市街から富岡方向に向かい、ロードスターで有名な石井自動車の前を過ぎて暫く行った左側に、お寿司屋さんがあったのを思い出したのでした。

 埼玉県民のボクが言うのもヘンですが、群馬県は「海なし県」。
 …でも、お店の佇まいは、美味しいものを出して戴けそうな雰囲気なのでした。
 早速、向かいました。



 
 玄関には、大きなビールの垂れ幕が出ていました。
 夜だけの営業かもと思いましたが、営業中の木札が出ています。





 扉の右横の人形。
 しっかり昼も営業しています。
 安心して入ります。



 正面に横長のカウンター。人影がありませんが、玄関右の座敷では、大人数の宴の音が聞こえます。どうやら法事か何かのようです。
 「ごめんください」と奥に向かって言うと、白い板前服のご主人が出て来ました。

 「すみませんね。ちょっと大人数のお客さんがいらっしゃっており、厨房で天麩羅をやっていたもので。カウンターはこれから出す料理を仮置きしますので、テーブルでお願い出来ますか」

 カウンターの反対側の四人掛の席に案内されました。



 メニューです。
 「上ちらし」1900円をお願いしました。



 お茶と小皿、箸が出て来ました。
 この小皿の色合い、とてもおしゃれです。
 箸袋には、紫色の屋号の落款が。
 印刷で済ませてしまうお店が多いですが、こういう処に店主のこだわりが垣間見えます。



 多忙の最中なのに、ボクのオーダーを優先して戴いたようで、さほど待たずに出て来ました。

 ネタは、玉子焼き、海老、帆立、鰹、烏賊、ほたる烏賊、蛸、平目、中トロ、いくら、シラス。
 玉子焼きは平たい状態で焦げ目がつくまで焼いてから巻いたものを、対角線で切り三角形にしたものが二つ。砂糖はほぼ入っておらず、軽い塩味が。色合いから察して、お醤油出汁が入っているようです。甘い玉子焼きが苦手なボクは、とっても美味しく戴きました。

 魚介類は、どれも新鮮なものばかり!
 ここが「海なし県」の群馬とは、とても思えない程です。



 ほたる烏賊です。
 とってもちっちゃくて、ちょっと可哀想になりました。
 噛むと「プッチン」とした食感がしましたが、それでいて身は柔らかく、あっという間に口の中で消えてしまいました。



 中トロです。
 この大きさのものが3つ、入っていました。
 これもたちまち、溶けてしまいました。



 個人的に最もおいしかったのがこれ、シラスです。
 透き通った身は新鮮で、歯ごたえがありました。
 これ、酢飯に一杯載せた丼もので食べたくなりました。



 お味噌汁です。
 写っていませんが、蜆が5個、沈んでいました。


 海なし県・群馬のお寿司屋さん、侮れません。
 大変美味しく戴きました。
 お値段はお寿司屋さんとしては、リーズナブルに感じました。
 
 ご馳走様でした。


 浜昭

 群馬県甘楽郡下仁田町馬山4035-17

 0274-82-3581


 ボクのおすすめ度(味のランキングや評価ではありません)


  ★★★★★ + ☆

 
 ★ひとつプラスは、玉子焼きで感じた丁寧な仕事です。天麩羅など、お寿司以外の一品料理も食べてみたくなりました。

 ☆ひとつマイナスは立地。市街地からかなり離れている点です。



 


Posted at 2019/03/03 08:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寿司 | グルメ/料理

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/2970161/46422054/
何シテル?   09/28 15:34
 妻はアルコール依存と摂食障害を患い、主治医の勧めで調停離婚しました。その1年後、彼女は突然世を去りました。一年に2回の母親との別れを経験した一人息子と、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在12万キロ、まだまだ現役です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation