• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sekiaiのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

神奈川で最も美しいシュノーケリングスポット真鶴 2025

今年も真鶴にシュノーケリングに行って来ました。(゜▽゜)
大潮で最も水位が低くなる時間が狙い目です。
潮溜まり(タイドプール)も多く、小さなお子さんの磯遊びにもオススメ。(^ω^)
あ、ちなみに駐車場が全部無料になりました! どんなに楽しんでも0円です。

グーグル・マップでの場所はこちら
https://goo.gl/maps/vxKJmkrAa6iQuwah8

Posted at 2025/07/29 07:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

GRヤリスに試乗したのでインプレ

GRヤリスは何年も前から試乗したいと思っていましたが、
なかなか試乗車が近県に回って来ませんでした。(^-^;)
最近やっと関東に来てくれたようなので早速ネットで予約しました。
https://toyota.jp/service/store-search/dc/map-search?mode=trial&GEO=1&CAR_NAME_EN=GR+YARIS



スペック 1600cc 3気筒ターボ 304ps 4WD 8AT 重量1300kg

中古価格
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-GR_YARIS/sort-lowprice/

間近でじっくり見たことがなかったのですが、非常にかっこいいですね。
佇まいとか車から発するオーラは普通のヤリスとは完全に別物です。



四角くて特徴的なメーターパネルは写真で見ると違和感がありましたが、
実際に見ると質感も高く、高級オーディオシステムみたいで
意外とかっこいいなと思いました。

2ボックスのコンパクトカーですが、
着座位置が低く結構スポーティなポジションになっています。
着座位置は先代モデルよりずっと低くなったらしいですね。
あとディスプレイの位置も低くなったので、前方視界も良好になったそうです。

空ぶかしした時の排気音はそんなに大きくないですが、
1600ccの3気筒としては結構力強さを感じました。



Dレンジに入れてアクセルをそっと踏むと、
思ったよりずっと滑らかに走り出しました。
走りに全振りした車だと思っていましたが、意外なほど乗り心地が良いです。

サスはスポーツモデルらしく奥で踏ん張る腰の強さは持っていますが、
ゼロG付近はかなりしなやかさがあり、
かなり良いダンパーを使っているように思います。
普通の乗用車と同等の乗り心地があるので、
これなら同乗者に文句を言われることは一切ないでしょう。
ちょっと柔らかめのスポーツサスという感じ。



リアのサスアームは驚くほど長く、設計から普通のヤリスとは別物ですね。
乗り心地重視なのか、思ったよりリアのブッシュが柔らかいセッティングになっていて、
車体を左右に振ってみるとリアが多少ゆらゆらと揺れますが、
直進性を阻害するほどではないので、
普段乗り用のセッティングとしてはこれで良いと思います。
もしかしたら4輪駆動のアンダーを消すため横Gがかかるとブッシュがたわんで、
後輪が僅かにステアする疑似4WSのセッティングになっているかもしれません。



ハンドリングはかなりクイックな設定になっています。
私はこの位クイックなハンドリングが好きですが一般の人は敏感すぎると感じるかも?
ホイールベースがとても短い車であるということも効いていると思いますが、
少しのハンドル操作でもしっかり俊敏に反応し、
最小回転半径5mぐらいなのでUターンもラクラクです。

スタッフさんが同乗しているのでフルブレーキは試しませんでしたが、
容量に余裕がありそうなブレーキフィーリングでした。

車体の剛性は13%のスポット増しと接着により、
良く出来たドイツ車程度に高められているように感じます。
ただポルシェみたいに岩のような剛性とまではいきません。
あくまで色々ボディを強化したヤリスと言うフィーリングです。
基本が乗用車の設計なので、ハンドルから伝わってくる接地感は
それほど高くはありません。



1.3トンの車重で300馬力なので踏んでみると結構な勢いでダッシュします。
暴力的なほど速いわけではありませんが、
峠で走らせたらしっかり速いと思います。
ただ、非常に滑らかでエンジン音もうるさくないので刺激は少ないです。

オートマであることもあって、アクセルを踏んでもすぐには車は加速しません。
アクセルを踏む>エンジン回転が上がる>キックダウンしてギヤが変わる>動力が繋がり加速
と言う手順があるので、アクセルをガバっと踏んだら1秒ぐらい待ってからダッシュが始まります。
ただし、これは街乗りでゆっくり走っている時に急にアクセルを踏んだ場合なので、
スポーツ走行時は車が自動的に判断して、減速時にも
ちゃんと次の加速のためのシフトダウンを行ってくれるプログラムがされているらしいです。

もちろん、マニュアルミッションのモデルであればタイムラグは無いのですが、
売る時の下取り価格はオートマのモデルより安くなってしまうらしいので悩ましい所です。

4輪駆動なので姿勢変化も少なく安定した加速をしますが、
普通の市街地の試乗なので、4輪駆動によるコーナー立ち上がりの挙動などは
確かめようがありませんでした。



全体的に非常に乗りやすく、自分が想像していたよりずっと優しく乗れる車でした。
私はGRヤリスって、日産GTRとかポルシェGT3 RSみたいな
競技全振りのスパルタンな車じゃないか思っていましたが、
実際に運転してみると、街乗りしている時は静かで快適な普通のコンパクトカーです。

アクセルを踏まなければ、特別な車に乗っている感じは全くありません。
ちょっと近所のコンビニに行ったり、毎日の通勤にも
何の違和感もなく普通の乗用車として使えます。

GRヤリスは、スポーティなホットハッチとしての完成度は非常に高く、
これ一台で普段乗りとスポーツドライビングを楽しみたい人には最適だと思います。
ごく一般のドライバー向けに、凄く良く出来た道具という感じの車です。

ただ、普通に走っている時は「静かで快適なコンパクトカー」そのものなので、
私のようにスポーツカーに特別なワクワク感や非日常的な強い刺激を
求めている人(変態さん)には刺さらない車だと思います。

むしろ大人しいノーマルで乗ることは考えず、
これを素材にしてオーナー自身の好みに合うように
チューンして行くのがGRヤリスの使い方の王道かもしれません。

ノーマル状態での筑波サーキットラップタイムは1分6秒~8秒位らしいですが、
https://youtu.be/V2MJb5gmXbY?t=458
基本的なポテンシャルはかなりあるのでいじると1分切りが狙えます。
https://youtu.be/Cxf5nEBUm3w?t=126

気になる人は是非試乗してみると良いと思います。
いい車ですよ。(^ω^)
Posted at 2025/07/22 09:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレ(レビュー) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

ロータス・セブン シリーズ1(ウエストフィールド オースチン)の来訪

今日は「相模のセブンもどき乗り」さんが遊びにいらっしゃいました。(^ω^)
お父さんから譲り受けた車だそうで、まだ18歳と非常に若いオーナーさんです。

非常に魅力的なクラシックセブンで、
グッドウッドも走ったことがある由緒正しい個体らしいですが、
その出生にはまだ解明されていない謎が多いそうです。

ウエストフィールドが所有していたロータス・セブンで、
日本で登録した時の名前はオースチンってことなのかな?(^-^;)

家もお近くのようなので、きっとこれからも良く会うと思います。(゜▽゜)

Posted at 2025/07/19 20:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2025年07月16日 イイね!

バンプラバーが崩壊したんです~



AVOのダンパーは、バンプラバーも上下のブッシュも
5年ぐらい経つとボロボロに崩壊する仕様になっています。(^-^;)

汎用ラバーで修理しました。詳しくは整備手帳で。(^ω^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/597840/8300524/note.aspx
Posted at 2025/07/16 17:02:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ
2025年07月14日 イイね!

エンジンマウントが折れた



セブン歴が長くなると、
この程度のトラブルではなんの感情も沸かなくなったよ。(笑)



早速修理しました。詳しくは整備手帳で。(^ω^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/car/597840/8298109/note.aspx
Posted at 2025/07/14 08:01:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーセブン | クルマ

プロフィール

「鬼滅の刃[映画]見てきましたぁ~(゜▽゜) 凄かったよ!世界的な大ヒットになると思う。
https://youtu.be/ZfIXXgqxVn8
何シテル?   08/03 20:29
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation