• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月13日

セダンと言えば…その7  世界戦略車 カムリ/ビスタ

セダンと言えば…その7  世界戦略車 カムリ/ビスタ セダンと言えば…今回はトヨタの世界戦略車、カムリ/ビスタである。
カムリは現在でこそ、エアロを纏ったスポーツセダンの様相を醸し出すモデルであるが、長距離クルージングをイメージしたファミリーカーであった。当時のCMでは「北の国から」で有名な田中邦衛さんがイメージキャラクターとして登場している。

alt

ハイソカー全盛期の頃は全長の長いFRのマークⅡBROTHER、全長の短めなFFのカムリ/ビスタであった。特にカムリはサッシュドアのセダン、ビスタはピラードハードトップのみだったこともあって子ベンツならぬ小マークⅡに見えた。
alt

ところがマイナーチェンジの際にカムリもピラードハードトップとV62000㏄のエンジンを搭載してきた。そしてこれが対米輸出車両のレクサスES250として販売された。その後は、あの有名な「Are you Windom?」のウィンダムに引き継がれていく。レクサスLSの下のエントリークラスとしての役割を果たすためのモデルであったのだ。
alt

私個人としては今は亡き父が中古でカムリ1.8ℓを購入。何度か借りて運転したこともあった。印象はスポーツ性はないが、当時のニッサンのセダンと比べて足回りがソフトで、いわゆる乗り心地の良いセダンと言えた。飛ばすことさえなければ、十二分に役割をきちんと果たす万能なセダンに感じた。
alt

ただ、エクステリアからすればやはり、ピラードハードト
ップのビスタの方が魅力的だった。まだ、ニッサンの色に染まっていないかった頃はマークⅡBROTHERのように大きくなくてもエクステリアがきれいにまとまってスーパーホワイトが映える車に見えた。

しかし、その後は代を重ねるごとに肥大化し、マークⅡに代わるマークXのポジションをもカバーするミドルセダンになっているのは言うまでもない。
ブログ一覧 | セダン | 日記
Posted at 2021/08/13 20:54:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2021年8月14日 17:41
σ( ̄∇ ̄;)的には~

やっぱカムリったら…………

初代カムリ?セリカカムリ?
18R-Gの2000GTがまだ脳裏に~💢。

あとは暫くの間作っていて
根付くかな?…………

って思ったけど、
二代位で終わっちゃった
3S-G搭載の2000GTが
イメージ強いですね。

言い古された表現で
「羊の皮を被った狼」
(※最初に言われたクルマは別物ですけど~)
そんな雰囲気が好きだったのですが……………


今のスカイラインやらレガシィやら
アルテッツァ→レクサスISにアコード………………

売れる市場ばかり見て
なんか作り手の考えやら意識が
見えにくくなったクルマばかりに
なったのが残念やら悲しいやら…………





σ( ̄∇ ̄;)の考えが古臭いだけなのかな?。
コメントへの返答
2021年8月14日 22:39
初代カムリ…私もその車の実車を見たときにエンドピラーに「CELICA CAMRI」と書いてあって大変驚いたことがありました。
販売店の都合なのでしょうか、クレスタの下のモデルとしての役割を持たされたと聞いています。

私も「羊の川を被った狼」にはとても憧れます。ただ、スカイラインやアコードも段々と皮の隙間からオオカミが見えるような装備が見え隠れするようになってしまい、もう狼に見えるようなモデルも出始めちゃいましたもんね…。


どうしても最初のコンセプトが市場での売れ行きに合わせて突然スポーツモデルになったり、ファミリーカーに転じたり…車の難しさを感じますね。
その意味ではホンダの2代目CITYなんか羊の川を被った狼のような車ではなかったかと思いますが…いかがでしょう…?
2021年8月17日 21:38
この頃のトヨタというと、写真にもありますように
メッシュのホイールが各車で標準となった時期でした。
なんだか全体的に車格感が上がったように見えたものです。
コメントへの返答
2021年8月17日 22:06
いやあ、アルミホイールのデザインに思い入れがあられるふつ~らさんならでは味方ですね。
確かにおっしゃる様にあまり尖がることが無いようなデザインというかボディのデザインよりも大人しめにしてありますよね。その辺が車格感が上がったように感じるのかもしれませんね。

プロフィール

「なんか、最近見られる怖い病気みたいですね。  "櫻井智さん死去 多臓器がんとは 転移がんとは異なる 近年増加傾向にある理由" https://l.smartnews.com/m-61bhOrv2/Pn68NZ@#焼鳥」
何シテル?   08/17 07:07
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1984.1.22 1984新田原基地航空祭(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 22:12:25
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation