
社外品のフロアマットにしたものの、マットには「LEXUS」や「F-SPORT」の文字が無くて純正と比べて何となく淋しいと感じていたのですが、(私はFスポなので)純正のF-SPORTのエンブレムをフロアマットに付ければ質感が上がるのでは?と思い、加工してみました。
まず、フロアマットはYMT社のCT200h用限定のマットにしました。このマットの特徴は、レクサス車の内装のシンボルであるシルバーステッチをフロアマットの周囲に施し、それだけでレクサスの雰囲気を出しているのと、毛足が長めの割にはヒールパットがあるため靴のかかとに汚れが付き難く、耐久性も高いと思われます。毛足の長さではASTERISMの方が多少長いですが、毛足の密度はこちらの方が高いと思います。そして一番の特徴は、ラゲッジフロアマットも付いて¥24000(送料込み)というお値打ちなのがいいですね。このマットが気に入った方は、ヤフオクで手に入りますが、数量限定品となっていますので、お早めに手に入れて下さい。4月頃から継続販売していますが、無くなり次第終了・・・とのことで、そろそろ無くなるかも・・・?
追加マット posted by
(C)kotakun
ちなみに、私はこの限定マットの他に、YMT社の通常タイプの黒のマットで、「フロントサイド土手マット」と「リアサイドマット」も同じシルバーステッチを入れて発注しました。シルバーステッチの追加代金は両方でたったの¥500です。この通常タイプのマットには多少模様(柄)が有りますが、色合いや毛の感じが限定マットに似ているし、毛足が他のYMTと比べて短いのでフロントの土手やリヤサイドにはピッタリだと思います。(写真がブレていますが、中央がYMT限定マット。左上がリヤサイドマット、右上がフロント土手マットです)
エンブレム(1) posted by
(C)kotakun
エンブレム(2) posted by
(C)kotakun
このエンブレムですが、\1806/個と意外とお値打ちに購入できます。ただ、写真の通り、LHとRHで微妙に形状が違います。フロアマットに取付ける分には毛足の長さで吸収されるのでどちらでも影響有りませんが、リアハッチに付ける場合には注意が必要です。
組ねじ posted by
(C)kotakun
フロアマットメーカーから頂いた生地見本を使って色んな方法で取付けのテストもしましたが、一番シンプルで綺麗に取付けることが出来る「組ねじ」を使う事にしました。
私のYMT社のCT200h用の限定マットの毛足の長さには6mmの組ねじがちょうど良いと思いますが、YMT社のASTERISMを選んだ方は8mmが良いかと思います。プレシャス製の薄めのフロアマットの場合は4mmのものが良いかもしれません。この組ねじを選んだもう一つの理由は、フロアマットの洗浄時に取り外す事が出来るためです。(純正品は洗浄できないので、その点でも社外品は便利です。)
余談ですが、YMT社さんは生地サンプルの送付依頼にも即座に対応して貰えるし、受注生産なのに注文後の発送もとても早いですよ。どのタイプでどの色にするか迷っている方は実際にサンプルを依頼して、自分の目で見て確認することをお薦めします。
組ねじ取付photo posted by
(C)kotakun
先ずは、エンブレムの裏面の両面テープを綺麗に剥がします。その後、組ねじのメス側を接着剤で固定するのですが、より強固に接着する為に、①組ネジとエンブレムの接着部分の両方を80番程度の荒いペーパーで削って表面をザラザラにしました。こうすることによって接着部分が外れにくくなります。②またこの接着剤を塗布する部分はに事前に必ず脱脂を行って下さい。これを怠ると負荷か掛かった際に接合部が外れる可能性が有ります。
接着剤は、2液混合タイプのエポキシ系ボンドが良いと思います。(5分程度の速乾タイプだと作業性も良くなります) 私の場合はアラルダイトという接着剤の速乾タイプを使い、ゴルフのリシャフト作業でも使用していますが、非常に強固に固定できます。エンブレムの裏面は意外にデコボコしているので、凹部分にもたっぷり接着剤が入る様にやや多めに塗りました。接着剤がハミでていますが見えなくなる部分なので気にしなくていいと思います。この2本の組ねじの取付けピッチは、フロアマット裏面のイボイボの間にちょうど収まる様に28mmにしました。なお、2液を混ぜる際はA液・B液を取説通りに極力正確な配合で混ぜて下さい。
マット裏面 posted by
(C)kotakun
フロアマットへの取付けは、念のため4~5時間ほど乾燥させた後に行います。まずは、フロアマットに取り付けた組ねじのピッチに合せてドリルで穴を開けます。その後、表側から組ねじを接着したエンブレムを穴の位置に当てて裏からオスねじで固定します。オスねじをしっかり締めると、エンブレムがほぼ毛足のツラにまで軽く沈み込む感じになると思います。
IMGP2791 posted by
(C)kotakun
なかなかの雰囲気で、純正品と見間違えるのではないでしょうか。後日、ディーラーで純正のFスポ用フロアマットのエンブレムを見ましたが、このフロントフェンダー用のエンブレムと比べると一回り小さくて白黒(?)なのでフェンダーのエンブレムの方が見良いので、その意味では純正マット以上の質感を出せたのでは?と思っています。ただ、本来の用途とは違うのでエンブレム表面の塗装(メッキ?)の耐久性の面では少し不安があります。今回は2セット(4枚)のエンブレムを購入したのですが、フロアマットへは運転席・助手席・後部座席用の中央の3箇所に取り付けて、残りの1枚はリアハッチの「CT200h」エンブレムの下に貼り付ける予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/06/18 23:29:09