• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

フロアマットのエンブレムチューン

フロアマットのエンブレムチューン 社外品のフロアマットにしたものの、マットには「LEXUS」や「F-SPORT」の文字が無くて純正と比べて何となく淋しいと感じていたのですが、(私はFスポなので)純正のF-SPORTのエンブレムをフロアマットに付ければ質感が上がるのでは?と思い、加工してみました。
まず、フロアマットはYMT社のCT200h用限定のマットにしました。このマットの特徴は、レクサス車の内装のシンボルであるシルバーステッチをフロアマットの周囲に施し、それだけでレクサスの雰囲気を出しているのと、毛足が長めの割にはヒールパットがあるため靴のかかとに汚れが付き難く、耐久性も高いと思われます。毛足の長さではASTERISMの方が多少長いですが、毛足の密度はこちらの方が高いと思います。そして一番の特徴は、ラゲッジフロアマットも付いて¥24000(送料込み)というお値打ちなのがいいですね。このマットが気に入った方は、ヤフオクで手に入りますが、数量限定品となっていますので、お早めに手に入れて下さい。4月頃から継続販売していますが、無くなり次第終了・・・とのことで、そろそろ無くなるかも・・・?


追加マット
追加マット posted by (C)kotakun
ちなみに、私はこの限定マットの他に、YMT社の通常タイプの黒のマットで、「フロントサイド土手マット」と「リアサイドマット」も同じシルバーステッチを入れて発注しました。シルバーステッチの追加代金は両方でたったの¥500です。この通常タイプのマットには多少模様(柄)が有りますが、色合いや毛の感じが限定マットに似ているし、毛足が他のYMTと比べて短いのでフロントの土手やリヤサイドにはピッタリだと思います。(写真がブレていますが、中央がYMT限定マット。左上がリヤサイドマット、右上がフロント土手マットです)

エンブレム(1)
エンブレム(1) posted by (C)kotakun
エンブレム(2)
エンブレム(2) posted by (C)kotakun
このエンブレムですが、\1806/個と意外とお値打ちに購入できます。ただ、写真の通り、LHとRHで微妙に形状が違います。フロアマットに取付ける分には毛足の長さで吸収されるのでどちらでも影響有りませんが、リアハッチに付ける場合には注意が必要です。


組ねじ
組ねじ posted by (C)kotakun
フロアマットメーカーから頂いた生地見本を使って色んな方法で取付けのテストもしましたが、一番シンプルで綺麗に取付けることが出来る「組ねじ」を使う事にしました。
私のYMT社のCT200h用の限定マットの毛足の長さには6mmの組ねじがちょうど良いと思いますが、YMT社のASTERISMを選んだ方は8mmが良いかと思います。プレシャス製の薄めのフロアマットの場合は4mmのものが良いかもしれません。この組ねじを選んだもう一つの理由は、フロアマットの洗浄時に取り外す事が出来るためです。(純正品は洗浄できないので、その点でも社外品は便利です。)
余談ですが、YMT社さんは生地サンプルの送付依頼にも即座に対応して貰えるし、受注生産なのに注文後の発送もとても早いですよ。どのタイプでどの色にするか迷っている方は実際にサンプルを依頼して、自分の目で見て確認することをお薦めします。


組ねじ取付photo
組ねじ取付photo posted by (C)kotakun
先ずは、エンブレムの裏面の両面テープを綺麗に剥がします。その後、組ねじのメス側を接着剤で固定するのですが、より強固に接着する為に、①組ネジとエンブレムの接着部分の両方を80番程度の荒いペーパーで削って表面をザラザラにしました。こうすることによって接着部分が外れにくくなります。②またこの接着剤を塗布する部分はに事前に必ず脱脂を行って下さい。これを怠ると負荷か掛かった際に接合部が外れる可能性が有ります。
接着剤は、2液混合タイプのエポキシ系ボンドが良いと思います。(5分程度の速乾タイプだと作業性も良くなります) 私の場合はアラルダイトという接着剤の速乾タイプを使い、ゴルフのリシャフト作業でも使用していますが、非常に強固に固定できます。エンブレムの裏面は意外にデコボコしているので、凹部分にもたっぷり接着剤が入る様にやや多めに塗りました。接着剤がハミでていますが見えなくなる部分なので気にしなくていいと思います。この2本の組ねじの取付けピッチは、フロアマット裏面のイボイボの間にちょうど収まる様に28mmにしました。なお、2液を混ぜる際はA液・B液を取説通りに極力正確な配合で混ぜて下さい。


マット裏面
マット裏面 posted by (C)kotakun
フロアマットへの取付けは、念のため4~5時間ほど乾燥させた後に行います。まずは、フロアマットに取り付けた組ねじのピッチに合せてドリルで穴を開けます。その後、表側から組ねじを接着したエンブレムを穴の位置に当てて裏からオスねじで固定します。オスねじをしっかり締めると、エンブレムがほぼ毛足のツラにまで軽く沈み込む感じになると思います。

IMGP2791
IMGP2791 posted by (C)kotakun
なかなかの雰囲気で、純正品と見間違えるのではないでしょうか。後日、ディーラーで純正のFスポ用フロアマットのエンブレムを見ましたが、このフロントフェンダー用のエンブレムと比べると一回り小さくて白黒(?)なのでフェンダーのエンブレムの方が見良いので、その意味では純正マット以上の質感を出せたのでは?と思っています。ただ、本来の用途とは違うのでエンブレム表面の塗装(メッキ?)の耐久性の面では少し不安があります。今回は2セット(4枚)のエンブレムを購入したのですが、フロアマットへは運転席・助手席・後部座席用の中央の3箇所に取り付けて、残りの1枚はリアハッチの「CT200h」エンブレムの下に貼り付ける予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/18 23:29:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年6月19日 0:20
こんばんは

これは良いですね!

個人的な意見として、こう言うカスタマイズは大好きです
お金をかけてカスタムするのはダレにでも出来ますが、知恵と工夫で行うカスタマイズは本当に素敵だと思いますよ!^^ マネしちゃおうかな?^^

コメントへの返答
2011年6月19日 20:05
こんばんは。
いつもコメント頂きまして有難うございます。
私も何気ない部品を上手く活用してカスタムするのが楽しいです。今回は、結果的に想像以上に良い出来栄えとなり個人的にもとても満足していますが、上手くいかなかったとしても、出来るまでの過程で色々考えているのが一番幸せを感じる時ですね。
Black-tsumikiさんはASTERISMでしたよね?
ASTERISMもテストしましたが、これは毛足が長いのであまり押さえ過ぎると毛が倒れてきますので、8㍉の組ねじで軽く押さえる程度が良いかと思います。是非参考にしてみて下さい。
2011年6月19日 0:44
こんばんは〜

ココまでやるか!!てな感じで、とても良いですね〜
私も始め純正マットのタイプFで注文しましたが、モデリスタエアロの費用捻出のためキャンセルしてkotakunさんと同じマットにしているので触手が動きます。

確かにこのマットは、純正マットにはないステッチが入っていて純正以上に良い感じですが、エンブレムがないので、ちょっと淋しいです。実は私もサイドエンブレムと純正マットのエンブレムの大きさを比較してみてます。

ISでは純正マットだったのでLEXUSロゴのエンブレムがありましたが、助手席のエンブレムは細めのハイヒールの影響で、傷だらけです(汗)
サイドエンブレムは大きいので傷つきのリスクが高くなりますから、助手席に女性を乗せる時は覚悟して下さいね!!
コメントへの返答
2011年6月19日 20:13
こんばんは。コメントありがとうございます。
私がフロアマットで悩んでいた時、mackyさんのYMT限定マットを選んだブログを見て決心できたので、とても感謝しています。
私も実は、純正をやめてこのマットにして浮いた予算でビックスロットルを購入することにしました。こうやって予算をやりくりしているのも楽しいですよね。
エンブレムは傷の心配が残りますが、純正でも傷が入るならどこかで割り切るしかないですね。これから良い保護フィルムが無いか探してみます。
2011年6月19日 9:34
いいですね~!

私のはASTERISMなので毛足が長すぎで、マネっこムリかもしれません。
コメントへの返答
2011年6月19日 20:17
コメントありがとうございます。
ASTERISMも生地サンプルでテストしましたが、これは毛足が長いのであまり押さえ過ぎると毛が倒れてきますので、8㍉の組ねじで軽く押さえる程度が良いかと思います。ASTERISでも結構いい感じに出来ると思いますよ。
是非参考にしてみて下さい。
2011年6月19日 12:30
 僕も明日の初回点検でエンブレムを発注していて同じ事を・・

僕はマットをバリカンかけて接着しようかと思っていましたが組みネジいいですね!
参考にさせて頂きます☆
コメントへの返答
2011年6月19日 20:22
こんばんは。
コメントありがとうございます。
同じことを検討されていたんですね。
でもバリカンで・・・?
私も最初はマジックテープや接着剤やマグネットでの取り付けも検討しましたが、上手くいかなかった場合のデメリットも考えてこの組ねじにしました。この方法ならフロアマットに穴を開けるとはいえ、毛足をチョットなぞればその穴も表からは全く見えませんからやり直しも効くので安心ですよ。
是非参考にしてみて下さい。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation