• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

沖縄旅行:「交通事情」編

沖縄旅行:「交通事情」編









現地では、到着したその日からレンタカーを借りて移動することにしていたのですが、レンタカー会社で準備されたのは、マツダの先代デミオでした。まあ、4日間だけだから何でも良いとその場は思ったのですが、既に13万km近く走っていて、エアコンの効きが悪く、助手席側のドラミラーは壊れてるし、エンジンパワーも無く、かなり疲れた車だったので、せめてもう少し大きめの車を指定しておけば良かったなと思いました。


それはさておき、沖縄はレンタカーだらけです。那覇市内には空港~首里城まで「ゆいレール」という名のモノレールが有りますが、数km程度の短い区間だけなので、郊外の観光地に行くにはどうしても車が必要になります。どこの観光地に行っても車は殆どがコンパクトカーでした。そのほとんどが「わ」ナンバーのレンタカーで、ヴィッツ、ラクティス、デミオ、フィット、マーチばかり。中には現代(ヒュンダイ)の車やEVのリーフなども有りました。余談ですが、観光地で4台以上の「わ」№車が並んでいるのをみると、妻と一緒に「わ・わ・わ・わ~♪」と歌って遊んでいました。

初日に3車線の道路を走行中、珍しいナンバーの車を発見しました。普通、ナンバーには「平仮名」が一文字入っていますが、「平仮名」ではなく「アルファベット」が一文字入っているんです。外国人の方が運転していたので外交官とかの車なのかな?と思っていたら、その車は米軍基地に入っていったので、どうも米軍人用に割り振られたナンバーの様でした。知らなかったのは私だけでしょうか?



残念ながら、沖縄ではレクサス那覇のDでお茶をした時にレクサス車を見た以外は、まったくレクサス車を見ませんでした。ただ、MyCT(フレアイエロー)とそっくりな色のデミオを沢山発見しました。デミオの1/5程度ははこのイエローだった感じです。CTのイエローもこんなに走っていたら、目立ち過ぎなくてちょうど良いかも・・・と思いました。


那覇市繁華街の国際通り周辺では、我々観光客が乗るレンタカーが道に迷ってハザードを出して止まっていたりと、車の流れを邪魔しているのを何度か見ましたが、現地の方々の交通マナーの悪さには驚きました。普通の車もそうですが、特にスクーターや自転車に乗る人達は、車の隙間を発見すると殆ど安全を確認することなく強引に割り込んできたり横断して行くんです。現地の人達からすると、我々レンタカーが邪魔で仕方ないのかも知れませんが、あまりにも酷いのでビックリしました。名古屋は車の運転マナーが悪く、その様を「名古屋走り」と言われていますが、個人的にはそれ以上に悪いと思いました。また路地裏に行くと子供達も安全確認など全くせずに道路に飛び出してくるし、2kmほど進む間に4~5回ほど「ヒヤッ」としました。今後、沖縄に行かれる方で、那覇市内や国際通り周辺の繁華街周辺を走る場合は、充分に気をつけて下さい。

それと沖縄の道路は滑りやすいので注意して下さい。レンタカーを借りるときに説明を受けたのですが、沖縄の道路には現地の砂が使われているようで、その砂の影響で本土と比べると路面は滑りやすい様です。車間距離を充分に空けて走行した方がいいですね。そして、国際通りから首里城へ向かう幹線道路は、かなり勾配のきつい道路で、くねくね曲がっていて見通しが悪いのですが、それに加えてあちこちで工事をしているので注意が必要です。また、この道路は全体で3車線あるのですが、中央の車線は時間帯によって登り車線になったり下り車線になったりと変わる様なので、行きは上りでも帰りは下り車線に変わっている可能性もあるので、標識を良くみて通行しないと、大きな事故に繋がる可能性もあるので注意が必要です。

セントレア(中部国際空港)に戻り、MyCTで自宅へ帰ったのですが、やはりCTはいいですね~。ドアの閉まる音、始動時のスタートアップサウンド、静かで滑らかな走り出し、安心して曲がれるハンドリング、体をしっかりとホールドしてくれるシートなど、こうして他の車を乗った後にCTに乗ると改めて、「CT(レクサス)にして良かったな!」と思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/07 00:10:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

本土最終日!
shinD5さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

カメラ不具合
Hyruleさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 10:32
CTにして良かったと素直に思えない私は駄目ですねがく~(落胆した顔)
多分、室内の静粛性が良すぎてビビリ音が気になったり…贅沢なんですよねうれしい顔

運転席側のドアパネルが小刻みな振動時のみビビリ音発生
⇒一部のネジ緩みあり
⇒増し締めで静かになりました(*'-'*)

インパネをバラしましたが各パーツの隙間に防振材が使われていて良い車だな~と実感しましたウッシッシ

コメントへの返答
2011年10月7日 21:29
コメント有難うございます。
私もTVジャンパーなどは自分で取り付けをしたりしたのですが、細かな所に消音材が入っていたりするのはさすがだと思いましたが、でも見えない所を見るのは、ちょっとがっかりする面も有りますね(汗)。
でも、やはり同じエンジンとはいえ、ステイタスの面でプリウスとは全く違うので、CTに私は大満足です!ただ、CT250?とかが出るとグラつくかも・・・。
2011年10月7日 16:06
折角なら、もうちょっと良いレンタカーだと良かったですね・・・。

それに、沖縄でエアコン不調は致命傷じゃないですか!(笑)

パワステ・パワーウィンドゥはついていましたか?(笑)
コメントへの返答
2011年10月7日 21:41
こんばんは。
全て込み込みのネットツアーに申し込んだので、車の指定が出来ませでした(汗)。何とかパワステ・パワーウィンドウは付いていました(笑)。それすら付いていなかったら蹴っ飛ばしたかも?(笑)
ちなみにレクサスのレンタカーって有るのでしょうか?もし有ったら・・・HSに乗ってみようかな?

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation