
「かた麺、もやし大盛り!」と聞いて、「ピ~ン」ときた貴方は、かなりの常連さんですね!!(^^)!
名古屋市内とその周辺に数店舗展開されている「ラーメン福」というお店は、味が良いのは勿論のこと、「もやし」が大盛りなことでも有名で、平日の昼間はサラリーマンらでいつも満員なお店です。
背油醤油系のスープですが、決してしつこくなくて、私の一番のお薦めラーメン店です。
カウンター席が20席ほどのお店で、お客さんが満席でもメモも何も取らないのにちゃんとメニューや順番もしっかり覚えていて、その点でも感心させられるお店です。
私が注文したのは、お店のメニューの名前で言うと普通の「ラーメン」なのですが、お好みに応じて「もやし」だけの大盛りにしてもらいたい時は「もやし大盛り」、「ネギ」だけ大盛りの時は「ネギ大盛り」、両方大盛りの時は「野菜大盛り」とお願いするとその様にしてくれるんです(大盛りにしても料金は無料ですし、「もやし」や「ネギ」が苦手な方はそれらの量を減らすのも可能です)。
この「もやし(野菜)大盛り」で注文すると、そのもやしの量が多くて麺がなかなか食べられません(汗)。そこで麺がノビてしまわない様に始めから「かた(硬)麺」でお願いしておくと、麺を食べれる頃には麺がちょうど良い具合になる、という訳なんです。
このお願いの仕方は、牛丼屋さんで「つゆだく」とか「ネギだく」というのと同じ様な感じですね。
私が頼んだこの普通のラーメンはこのボリュームで\550。もやし(野菜)を大盛りにしなくても「もやし」は写真の8割位は有ります。チャーシューが丼の周囲にはみ出る様に沢山のった特製ラーメンは\750.他には、白ご飯、餃子、ゆで卵も有ります。

ちなみに、この「ラーメン福」は、以前は「ラーメン藤」という名前でしたが、「暖簾分け」なのか、10数年前にこの「ラーメン福」と「藤一番」に分かれ、「藤一番」はラーメンの種類も多く、ファミレス風なので女性も入り易く、炒飯や唐揚なども有ります。ベースとなるラーメンの味はかなり似ていますが、もやしの量は少しです。

私はラーメンを食べに行くと、ついついスープもほとんど飲み干してしまうのですが、これがメタボ領域に足を踏み込んでしまっている一番の原因かもしれません(汗)。
(前回同様に、今回のネタもかなり古くて、ずっと冬眠していたネタです(^_-)。)
ブログ一覧 |
グルメ | 日記
Posted at
2012/01/27 23:26:01