
昨日、改良版のCX-8の特別仕様車であるエクスクルーシブモードの実車の確認と試乗をしてきました。
それが思いもよらない・・・の結末となりました。
現車のアテンザワゴンを購入した店舗には、CX-8エクスクルーシブモードの実車が来る予定が無かったので、隣のディーラーにお邪魔してきました。
実車は、XD、2WD、サンルーフ付、ソウルレッドクリスタルメタリック、ディープレッド内装 でした。
個人的に、従来の「Lパッケージ」でも十分な装備があるので、サンルーフと後席の装備が拡充された「エクスクルーシブモード」でなくても「Lパッケージ」で充分では?と思っていたのですが、一応 特別仕様車のエクスクルーシブモードに標準装備された、「サンルーフ」と2列目の「パワーウォークイン機能」を重点的に見てきました。
<サンルーフ>
まず、「サンルーフ」はどの程度、圧迫感を感じるかが気になったのですが、
前席と後席の中間のルーフ位置にあるので、前後席ともに圧迫感もなく、
「これなら、有っても良いかな?」
と思いました。
<パワーウォークイン機能>
もう一つの「パワーウォークイン機能」ですが、
これは結論的には、
「かなりの難有り」という印象でした。
簡単に手順を記すと、(写真が見難くて申し訳ありません)
①3列目に入る際に、専用のボタンを押すと、
(写真①)
自動で写真②の位置まで移動します。(この位置に動くまでに10秒近く掛かりましたが、ここまでは問題ないかなという印象)
(↓写真②)
②今度は、倒れたシートを起こすために専用のボタンを押しますが、
写真③の位置までしか戻りません。(シートが若干後ろに下がっただけの印象)
(↓写真③)
③その後、手でシートを起こしますが、
写真④までしか起きません。(元の位置には戻りません)
(↓写真④)
④その後は、「背もたれボタン」と「シート前後ボタン」を手動で操作して、
やっと元に位置に戻りました。(この位置に戻すのに約15秒近く掛かりました)
つまり、
倒すのは「1タッチ」ですが、起こすのは「1タッチ+3手動操作」が必要なんです。これは面倒で、とても使い難く、
「かなりの難有り」と感じました。
(乗り降りする人の安全を優先して、この様な設定にしたのかもしれませんが、雨降りの日ではかなりストレスが溜まりそうです・・・)
エクスクルーシブモードは、2列目シートに「ベンチレーション機能」と「電動シート」が追加されましたが、その「電動シート」の影響で、2列目シートは途中までしか倒れなくなってしまいました。
とはいえ、このエクスクルーシブモードは、2列目に「センターコンソール」が有るタイプのシート形状のため、
3列目と2列目を倒しても「センターコンソール」が邪魔をしてしまうため、「フルフラット」にはなりませんので、さほど影響は無いかな?と個人的には思います。
(フルフラットを希望される方はエクルクルーシブモード以外を選ぶ必要があります)
以上の点から、
個人的な感想ですが、この「パワーウォークイン機能」は、おそらくユーザーから
苦情が多数出てきて、「半年程度で直ぐに改良されるのでは?」と思います・・・。
<思わぬ結末>
今回は特別仕様車の確認と試乗だけの予定でしたが、流れで予想外の結末となってしまいました。
(以前のDでは色々不愉快なことが多かったこともあり)、次はこちらの店舗で購入したいと考えてはいたのですが、仲の良かったサービスの方から 営業さんを紹介して貰うと、話がどんどん進み、
その日のうちに契約してしましました。
契約したのは、
CX-8 XD エクスクルーシブモード AWD
ホワイト内装 ソウルレッドクリスタルメタリック
(サンルーフ付き)
です。
CX-8も今回の改良では、エクステリアにはエンブレムの書体の変更?以外は改良が入っていない様ですが(違っていたらスミマセン)、きっと来年の改良ではライトやホイール、バンパーなどに改良が入りそうなので、本当はそこまで待ちたい気持ちも有りましたが、勢いで契約してしまいました…。(^_-)
というか、私のアテンザワゴンは (ほぼ通勤だけの走行なのですが)、58ケ月で 約77000kmと過走行のため、下取りが毎月3万近く落ちている現状が有る様で、それを考えるとこれ以上は待てない・・・と考えた次第でした。
<最後に>
以上、
アテンザワゴン から CX-8 への乗り換え報告のブログとなってしましましたが、CX-8の納車は1/下~2/上頃の見込みらしいので、それまでは、現車のアテンザワゴンを大切に乗りつつ、CX-8への乗り換えの準備も進めていきたいと思います。
最後まで目を通して頂きまして、有難うございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/15 23:32:06