• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

自宅の中にスズメバチ・・・(・_・;)

自宅の中にスズメバチ・・・(・_・;)今朝、自宅の中に スズメバチ が居るのを妻が発見し、大騒ぎになりました・・・(・_・;)。
(タイトル写真はネット画像です)












週末の早朝は、自宅そばのゴルフ練習場で朝練をしているのですが、練習中に妻からスマホに電話が有りました。



  妻 : 「 家の中にスズメバチが居るの? どうしよう? 」

  私 : 「 スズメバチ? アシナガバチじゃないの? 」

  妻 : 「 あれは間違いなくスズメバチ!  

        洗面所で歯磨きしていたら、背後の洗濯物の上を動くものを 鏡越しに発見し、

        『 クモ? 』 かと思って振り返ったら、 とても大きなスズメバチ

        だったの。

        きっと、昨夜 洗濯物を軒下から取り込んだ時に服に付いていて、それに気づかずに

        洗面所に洗濯物を持って来て、ここまで来たみたい・・・。 

        とりあえず、洗面所の扉を閉めてあるから、大丈夫。 」


(ネット画像です)


我が家は共働きなのですが、昨夜は私の帰宅が早かったので、私が2Fベランダの軒下から洗濯物を取り込んだのですが、その後は洗濯物を洗面所に保管し、洗面所の奥にあるお風呂にも入りましたが、昨夜はそれに気づかずに、今朝になってスズメバチが動き出して、気づいたという次第でした。(・_・;)


  私 : 「 とりあえず、直ぐ帰ります・・・。(・_・;) 」


と、練習場から自宅に直ぐ戻ったものの、スズメバチが洗面所のどこに居るか?も判らず、自分で駆除するか、業者に頼むか・・・(・_・;)。 


アシナガバチなら退治したことは有るが、 アシナガバチ とは違い、スズメバチは 下手すると刺されて死んでしまう可能性があるともいうし・・・、どうすべか暫く悩みました。(-_-;)


(ネット画像のアシナガバチ)





業者に頼むとしても朝8:00頃では殆ど電話も繋がらないし、唯一つながった業者は早くても昼過ぎになると。


出掛ける用事もあったので、仕方なく自分で退治することにしました。(・_・;)




幸い、スズメバチは洗面所の入口扉から見える場所のタオルの上にに居ることが判ったので、

万が一刺されてもケガが少なくて済む様に、


   「軍手
   「保護メガネ
   「ジャンパー
   「帽子
   「ロングハンドル」 


を用意して、

   「ハチアブマグナムジェット



という、バズーカ砲の様に強烈に10m先まで薬剤が飛ぶ殺虫剤を用意して、洗面所に進入しました。 (アシナガバチは庭で良く見るので、用意してありました。)


「 お願いだから、じっとしていてくれ・・・ 」 と願いつつ、勇気を出して スズメバチに 「ハチアブジェット」 を噴射!


意外と、スズメバチは大人しくて直ぐに降参してくれましたが、スプレーの薬剤がスズメバチの居た周辺のタオルや棚・壁・洗濯物に飛び散り、後の掃除は大変でしたが、何とか退治できました。(^_^;)



駆除したスズメバチがこちらです。



体長は45mm程は有るでしょうか、スズメバチは正面から見るととても怖い顔をしているのをご存知ですか?

実際にみるととても迫力があります。(^_^;)



基本的には 「スズメバチは穏やかな性格」 らしいですが、この顔からは想像も出来ませんよね。(^_^;)


(ネット画像です)


我が家では、 ゴキブリ や クモ の退治も私の役目ですが、流石に スズメバチ の駆除は、かなり緊張しました。(・_・;) 

もう二度としたくないです・・・(-_-;)。



朝から、大仕事を終え、非常に疲れた連休初日となりました・・・。(・_・;)


Posted at 2015/10/17 14:37:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月10日 イイね!

「BSMシステム異常」の修理(+α)

「BSMシステム異常」の修理(+α)安全装備が 「てんこ盛り」 のアテンザですが、その安全装備の中の 「 BSM (ブラインドスポットモニター) 」 の不具合が発生していたので、Dに1泊2日で車を預けて修理をお願いしました。










< BSMの異常 >

3ヶ月ほど前、 片側3車線の幹線道路を走行中に 「 BSMシステム異常 」 の警告等が連続して点灯したので、MyDで一度診て貰っていたのですが、


(↑これは警告灯の点灯イメージ写真で、写真を加工したものです。)


  MyD店長 : 「 左側のBSMで警告等が点いた履歴が残っていますね。
            センサー不具合の可能性が高いのですが、もう暫く様子を見て、警告等が
            再点灯する様ならセンサーを交換しましょう。」


となっていたのですが、先日また再点灯したので部品交換の依頼をしました。


Dの店長いはく、センサー自体の交換はそれほど手間ではないが、センサーの設定が必要で、その設定には販社にも僅かしかない装置を使うので、その装置のやりくりに時間が掛かるとの事でした。


その設定をする装置は、販社の修理センターに装置が1台常設されているのと、各店舗に持ち出せる装置の 計2台 しか無い(?)様で、持ち出せる装置は暫く予定が一杯なので、MyDにてBSMセンサーを交換した後に 私の車を積載車で販社の修理センターに持ち込んで設定を行ってくれることになりました。





< 修理状況 >

たまたま他店で使用していたセンサーの調整装置が早く空いたので、修理センターには持ち込まずにMyDで調整を行った様ですが、不具合は左側でしたが、センサーは左右一式で交換してくれたとのことでした。

センサーは↓写真の○印辺りの左右にあるそうで、交換して貰ったセンサーを見せて貰ったら10cm角で厚みが2cm程度の はんぺん の様な形をしていました。



センサー交換後、約5日間しか走行してませんが、今のところ警告等の再点灯は起きていません。

BSMランプも右側は頻繁に点灯しますが、左側は普通の運転だとあまり点灯しないとも思うのと、左側は注意して見ないと点灯には気が付きませんよね(^_^;)。





< リヤサス(?)の異音 >

今回のBSMの不具合以外にも、 「リヤサス(?)からの異音」 もしていたので診て貰いました。


異音とは、1ケ月ほど前から 大きなうねりの有る路面を通過すると、毎回ではないのですが、リヤの方から  「バキッ」  とか  「カチッ」  と変な音がするんです。

その異音も、大きめの段差では異音はしなけど、うねりのある箇所で音が鳴ることが多いのです。
直ぐに原因が判るとは思いませんでしたが、Dに車を預けるついでに診てもらいました。


Dでサス関係を一式点検して貰いましたが、緩みなどの不具合も無く、診た限りでは異常は見つからなかった様です。

   MyD : 「 Dの周辺で、『 ここを走ると異音がする 』 という場所があれば、そこを試走し
          ながら音を確認できるので、そういった場所が見つかったら改めて試走して
          症状を確認させて欲しい。
 」

との言葉を貰ったので、そういった場所が見つかり次第、後日改めて診て貰う事になりました。



(↑先日、ゾロ目を達成しました)





< マツコネの更新 >

私のアテンザは、今年の3/1に納車されて以降、一度もマツコネを更新していなかったので、ついでに更新作業もお願いしました。

ちなみに、ver.51 → ver.56 になりましたが、違いは判りませんね(^_^;)。



マツコネの更新をお願いするに当たり、

   私 : 「 TVキャンセラーキットを装着していますが、外さなくても更新できますか? 」

とDに尋ねると、

   MyD : 「 他店で 装着したまま更新作業をしたら マツコネ本体に不具合が発生した
          事例があるので、キットは外した上で作業を行います。
 」

と言われたので、自分で外してから持ち込みました。(^_^;)

ちなみに、事前にTVキットメーカー(PCP社)にも同様の質問をしたのですが

   メーカー : 「 当方ではそれは判りかねます 」
との回答でした。(^_^;)

皆さんがマツコネ更新を依頼した際は、キットを外されましたか?





<最後に>

実は、今回のMyDでのBSMの不具合修理で ちょっとした整備事故が発生してしまいました。(・・;)

その結果が出ましたら、改めて報告させて頂きます。(・_・;)



Posted at 2015/10/10 19:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月28日 イイね!

AWDの高速での燃費

AWDの高速での燃費先日の週末に、My Car のアテンザワゴンAWD(AT)で 初となる遠出をしまして、その時の燃費を報告させて頂きます。









マツダのクリーンディーゼルは、 「 高速だと カタログ値以上の燃費が出る 」 との口コミもあり、毎日通勤で高速を走行する私としては期待して購入したのですが、AWD だからか 燃費が 思いの外 伸びていません(・_・;)。


アテンザの場合のカタログ燃費は、

   FF(XD)ワゴン(AT)   「19.6km/ℓ」

   AWD(XD)ワゴン(AT)  「18.2km/ℓ」

   ※ カタログ上の FF と AWDの燃費差は 「▲1.4km/ℓ」 の差が有ります。



通勤での走行距離は、片道約27kmで、高速での走行が約20km有ります。
納車後、約半年が経過し、走行距離も 10000kmを超えたのですが、

これまでの平均燃費は 「約14.5km/ℓ」
 (メーター値での概算値)

と、AWDでも街乗りだけの方よりは マシな方だとは思いますが、FFの方と比べるとかなり低く感じます(・・;)。

   「 17~18km/ℓ は行くかも? 」

と期待していただけに、残念な気持ちでした。(・_・;)





   「 高速の走行がもっと多ければどうなるかな? 」


との期待も有り、先日の週末に (愛知から)長野・山梨方面に1泊2日で出掛け、500km以上を走行するので、しっかりとメーター燃費を記録してきました。


出発前の給油時、10140km





 往路後 : 走行距離 約310km高速269km一般道41km)、 メーター燃費16.8km/ℓ




 復路後(計) : 走行距離 約318km高速累計538km一般道累計90km)、メーター累計燃費 18.4km/ℓ 





往路は、上り坂が多い為か、16.8km/ℓ でしたが、復路は下り坂が多い関係で 18.4km/ℓ まで伸びました(^'^)。

あくまで、メーター上の燃費ですが、カタログ値(18.2km/ℓ)を超えました(^O^)。

( 実際の給油時に計算した実燃費では、17.9km/ℓ と、誤差もあまり有りませんでした。)




ちまみに、

 ① 高速では 「MRCC」 を制限速度+10km程度に設定し、ほぼ全線設定して走行
 ② 「DPF」 は作動せず
 ③ エアコンは殆ど「OFF
 ④ 大人2名、子供2名の4名乗車
 ⑤ 荷物は 10kg程度

という感じで、条件的には 良い条件でした(^_^;)。


普段の使用ではこんな燃費は出ませんが、 「AWDでも高速ではカタログ値以上がでる」 ことが判り、嬉しく思いました!



という、低燃費を出した My Car アテンザワゴンですが、実は不具合が有り、今度の週末から1泊2日でMyDに入院します。(・_・;)

その内容と結果については、後日改めて報告させて頂きます。








Posted at 2015/09/29 07:35:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月08日 イイね!

前車の見納め・・・喜び?悲しみ?

前車の見納め・・・喜び?悲しみ?先週納車となったアテンザワゴンAWDですが、前車の レクサスCT の見納めをしてきました・・・。(・_・;)










今回購入したアテンザワゴンAWDは、自宅から2~3km程にあるディーラーで購入したのですが、

日用品の買い物でショッピングセンターに出掛けるとディーラーの前も通るのですが、今日その前を通ると、5歳の息子が


   「 あっ! パパのCTだ! 」

と言うんです。


Uターンして、ディーラーの中古車センターに並ぶ車を見ていると、先週下取りとして引き取られた前車のCTが並んでいました。(@_@;)






納車日に 担当営業から、

 
   「 もう既に数件の引き合いが来てますよ! 」

とは聞いてましたが、早速並んだんだなあ~、と興味本位でいくらで売られているかを見てみようと近づくと、

   「 こちらの 「素敵なお車」 は既に「 売約済み」。 ご契約有難うございました 」



と。(@_@;)



自分がつい1週間前まで乗っていた車が もう 売られていくのは、喜ぶべきか? 悲しむべきか?



複雑な心境・・・です。(・_・;)




「CT」 が大好きだった子供たちが、一週間振りに前車の 「CT」 を見て大声で喜んでいたので、余計に微妙な気持ちになりました・・・。(・_・;)




Posted at 2015/03/08 20:01:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月10日 イイね!

「CT」 を卒業することになりました(・・;)

「CT」 を卒業することになりました(・・;)このたび、CTを卒業し、他車へ乗り換えることになりました。(・・;)












既に、昨秋以降のブログで、乗り換えを視野に入れて検討を始めている ことは記述してきましたが、この年末年始の休み中に予想外の展開があって、乗換え時期が早まってしまいました。(^_^;)



当初は、CTが2回目の車検を迎える前の 今年の年末~来年の初め頃辺りに乗換えをする予定で動いていました。



候補車選びも、昨秋頃までは、「 NX 」 を第一候補に入れていましたが、「 NX 」 の人気が高まり、契約してから納車までの期間が 「 9ヶ月 」 という状況になっている様ですが、個人的には そんなに長くはとても待てないので 「NX」 への気持ちが薄れてしまいました。(~_~;)


『CT』 の納車時は、当初 2ヶ月 の待ちだったのが震災の影響で 4ヶ月 となったのですが、4ケ月でも かなり辛かったのに、「9ヶ月」 となると、とても気が変わらずには居られないと思うんです。(^_^;)


「 次も レクサスを・・・」 と思いつつ過ごしてきましたが、ひょんなことからレクサス以外の他車にも興味を抱いていて、その第二候補の車に乗り換えることになりました。







< 乗り換える車 >

乗換えを決めた車は 『 マツダ 』 の 『 アテンザ(ワゴン) 』 です。




Black-tsumikiさんも 『HS』 から アテンザセダン に乗換えを決めて、既に納車待ちをされていますが、私も 『 アテンザ(ワゴン)』に乗り換えることにしました。


「 何故、 『 マツダ 』 で、 『 アテンザ 』なの? 」 

と思われる方もみえると思いますが、 最大の理由は

「 クリーンディーゼルの 『 走り』 に惚れた 」 からです。








< 『 アテンザ 』に決めた要因 >


① クリーンディーゼルの 『走り』

20プリウス → CTと、HV車を 約9年 で 約20万km 乗り続けてきて、

   「 エコ で 経済的なのは 『HV車』 」 

と、ずっと信じて(思い込んで)きました。



ずっとHV車に乗っていると、

「 『エコ』 と 『走り』 は両立しない 」

と 諦め というか、知らず知らずのうちに割り切っていましたが、その概念を一瞬で覆してくれたのが
『 マツダ 』『 クリーンディーゼル 』 でした。




このエンジンは 2.2ℓながら 大小2つのターボを搭載し、トルクは 42.8kgf•m (2000rpm) と強大なトルクが有り、大げさに言うと、 「 LS 」並みのトルク が有るエンジンなので、ちょっとアクセルを強く踏めば、背中がシートに押し付けられる様な加速感を味わうことが出来るんです。




「CT」 も80km/h辺りまではモーターのアシストもあって 気持ちの良い加速を味わえますが、そこから先の速度での加速となると ほぼエンジンパワーに依存するのでそれまでの元気さが無くなってしまい、正直言って ストレス も感じていました。

私は通勤で 約54km/日 走るのですが、その内の 約70% が高速道路を使うので、(次期愛車では)高速でもストレスの少ない走りを味わえる車を選びたかったのですが、そんな私の希望にも叶ったのが このエンジンで、

   「 『エコ』 と 『走り』 は 両立する 」 


と気付かせてくれたのが、 

   「 マツダ 」 の 「 クリーンディーゼル 」 でした。



② 経済性

走りが良いだけでなく、経済性も両立しているんです。

燃費は カタログ値では 20km/ℓ程度 ですが、高速だとカタログ値以上の燃費にもなるので、高速走行が多い私にはちょうど良いのと、燃料が 「軽油」 なので レギュラーガソリンより 23円/ℓ程度は安いので、余計に経済性も良いと思います。 ( MyCTの実燃費は 約20km/ℓでした。)





③ 安全装備

私が契約したのは、「 Lパッケージ 」 という一番装備の良いグレードなのですが、このグレードだと下記の安全装備が 全て標準装備 となります。

(他のグレードではOPとなるものも有ります)


 ・ALH アダブティブ・LED・ヘッドライト < 国産車初 >
   → ハイビーム照射範囲自動制御LEDヘッドライト




 ・SBS スマート・ブレーキ・サポート
   → 衝突回避・衝撃軽減ブレーキ

 ・SCBS-F スマート・シティ・ブレーキ・サポート
   → AT誤発進抑制制御 (前進時)

 ・SCBS-R スマート・シティ・ブレーキ・サポート 
   → (AT誤発進抑制装置 (後退時)

 ・BSM ブラインド・スポット・モニタリング (RCTA機能付)
   → 側方・後方からの車両接近通報装置 (後退時接近車両検知機能付)

 ・MRCC マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール

 ・DAA ドライバー・アテンション・アラート
   → 自動休憩促進警告 

 ・LAS & LDWS レーンキープ・アシスト・システム & 車線逸脱警報システム

 ・AFS アダプティブ・フロントライティング・システム 
   → ヘッドランプ光軸自動調整

 ・ESS エマージェンシー・シグナル・システム
   → 急ブレーキ時 自動ハザード点灯

 ・HLA ヒル・ローンチ・アシスト
   → 坂道自動ブレーキシステム





他社では これらの安全装備もOP扱いが多い中、これだけの装備を標準装備にしている

『マツダ』 は 「偉い!」 

と思いました。



なお、今回のマイチェンで

  a) 「 電子パーキングブレーキ 」 になり、 「 ホールド機能 」 が搭載された

のも、気に入ったのと、



  b) 「 AWD 」 が新たに追加設定された

ので、(私は雪道は走りませんが)、 これも 「 安全装備の一つ 」 と考えて、(燃費が多少落ちますが)、「AWD」 を選択しました。



  c) 「 HUD ヘッドアップディスプレイ 」 も 簡易的な物ながら 装備されました。





④ デザイン

個人的に、最近のマツダの 「 鼓動デザイン 」 は、ボディラインが非常に グラマラス に感じる 美しいデザインなので非常に気に入っています。



車種は違っても共通のデザインポリシーを感じられるのも良いと思います。




⑤ 内装

今回のマイチェンで、ダッシュボードやコンソール周辺を 大幅に改良し、かなり質感も上がり、欧州車の様な内装になったのと、「 白革 」を基調とした内装の選択肢もあり、明るい内装が好きな妻にも好評価でした。








『 Lパッケージ 』 では 本革シート になり、私はこの 「白革」内装 を選びましたが、明るくて質感の高いこの内装に 大満足です。(^o^)

ただ、汚れは目立ちやすいでしょうね。(^^;;




⑤ 大きさ

『 アテンザワゴン 』 はレクサスでいうと 「GS」 並みの大きさが有り、トランクも 高さ と 奥行き がしっかりあるので荷物が多い旅行でも安心して積んで行けれそうです。

ちなみに旅行用のトランクが 「 縦向き 」 でも積めるのにはビックリしました。(@_@;)



⑥ 鮮やかなボディ色

CTは 希少色ながら とても鮮やかなゴールドっぽいイエローでしたが、車のボディ色として、個人的には無難な色より 多少派手でも鮮やかな色の車が良いと思っているのですが、 「 ソウルレッドプレミアムメタリック 」 という、非常に鮮やかなボディ色も気に入っています。



「マツダ」 というと 「赤」 というイメージですよね?

( ちなみに、この 「 ソウルレッドプレミアムメタリック 」 を選びました )



⑦ BOSEサウンドシステム

『 Lパッケージ 』 というグレードになると、標準で 『 BOSEサウンドシステム 』 が装備されます。
実際には まだ音を聞いたことは有りませんが、きっと良い音がするであろうと期待しています。(^_^;)








⑧ 車両価格

私が契約したのは、アテンザワゴン XD Lパッケージ のAWD(4WD)なのですが、これだけの安全装備と内装やAWDの費用を入れても、税込車両価格が約400万円。

これは MyCT の Fスポ の価格と ほぼ同じ です。

これだけの装備があってこの金額はお値打ちだと思います。

それに 「値引き」 も有るし、「ディーゼル補助金」 も有ります。

(補助金は、私のグレードでは最大14万円です。)




<  「クリーンディーゼル」 の魅力を知ったきっかけ >

昨年の夏頃、みん友の 「やれんのー」さんが マツダの 「クリーンディーゼル」 の試乗記を   2週間前のネタ・・ちょとZoomZoom  のブログにUPされていて、「クリーンディーゼル」 が想像以上に良いとの内容を見て、



(↑やれんのーさんのブログの写真をお借りしました)



「そんなに良いなら一度、実際に見て乗ってみよう!」

と、軽い気持ちで お盆休みに 近所のマツダDをお邪魔し、CX-5のクリーンディーゼルを試乗してみました。

試乗コースは、マツダDの周辺と、通勤でも使う高速を10kmほど走らせて貰いました。

アイドリングの 「ガラガラ・・・」 と いかにも 「ディーゼル」 な音はするものの、昔(20年位前)の音と比べるとかなり小さ目の音に感じました。


いざ走り出すと、ディーゼルの音はしなくなり(室内では聞こえなくなり)、トルクが 「モリモリ」 のディーゼルエンジンパワーが炸裂し、少し踏むだけでぐんぐん車が前に出て行くし、高速でも80kmや100km/hからでもグングン加速していくので、高速でも非常に快適に走れるんです。(^O^)


(↑やれんのーさんのブログの写真をお借りしました)

なおかつ、加速のためにアクセルを強く踏み込んだ際のエンジン音が 「ボーッ!」 と凄く気持ちの良いエンジンサウンドが聞こえてきて、こんなに気持ちよく加速しつつ、気持ちの良いエンジンサウンドを体感したのは「10年振り?」位で、一瞬でこのクリーンディーゼルに惚れ込んでしまいました。

極端に言うと、ホントの出足の一瞬以外は、ディーゼル特有の巨大なトルクで走りながら、途中から大小の2つのターボでグングン回っていくので、高速でも全くストレス無く気持ちよく走れるんです。


(↑やれんのーさんのブログの写真をお借りしました)

しかも、燃費はカタログ上で 20km/ℓ前後(高速ではカタログ値以上出るらしい) は走るし、燃料は軽油なのでレギュラーガソリンよりもお値打ちなので、ほぼ今のCTと同じ燃料費(もしくはCT以下) で済みそうなんです。!(^^)!

「 走りが 凄く良くて 低燃費 」 

とくれば、選択肢に入りますよね!(^O^)





< 乗り替えが早まった理由 >

アテンザ と CX-5 は 年明けの 1/7 にマイチェンモデルが正式発売となったのですが、そのマイチェン後のアテンザの実車が年末に近所のマツダDに届いたと聞いたので、12/27(土)にマツダDに見に行きました。





実車は、白のセダンのLパパッケージで、ボディ形状とボディ色は希望とは違いましたが、内装は希望していた 「白革」 仕様 でした。




写真ではマイチェン後の内装を見ていましたが、 「 実際の色がどんな白色なのか? 」 が気になっていましたが、イメージ通りの色目だったのと、本皮と合成皮革とのコンビネーションも非常に上手くなされていて、とても好印象でした。



マツダDの店長から

  「 只今、初売りキャンペーンをしていまして、一年の中でも 一番 販売に力を入れている
    キャンペーンになりますので、台数限定では有りますが、通常よりも (値引きを) 頑張り
    ますので、是非前向きにご検討下さい! 」

と、心動かされる言葉が・・・。


早速、担当営業に見積書を出して貰い、ついでに 「CT」 の査定もお願いしました。


色々話を進めていくと、

 ① 「 CT 」 の査定額が (最終的に) 買取業者と 「 ほぼ同等 」 の金額に

 ② 新春セールで 通常より多めの値引き

 ③ ディーゼル補助金が今年で無くなるかも? (2月末までの登録が必要)

 ④ 予想外に 少ない追い金で済む


などの要件が重なり、最終返事は 「 年越し 」 となりましたが、 「 アテンザ 」 の購入を決断しました。





< 家族の 『 CT 』 に対する強い愛情 >

アテンザに乗り替えを決定する上で、 ある意味 私以上? に 妻や子供たちの 

『 CTへの愛着 』

が強かったことが判り、非常に悩みました。(・_・;)



   妻 :  「 私は Lマークが好きだったし、『 CT 』  のイエローは 凄く好きな色だったから、
          アテンザを買うにしても、 『 CT 』 を売るんじゃなくて、私の 「 軽 」 を売って、
           『 CT 』 は私が乗ろうかな? 」 

         (結局、子供の送り迎えには 「軽」 の利便性が勝るので諦めましたが・・・)


   娘(7歳) :  「 金色みたいな 『 CT 』 が大好きだから、車を換えるのは嫌だ! 」


   息子(5歳) :  「 『 CT 』 はめっちゃ格好イイから、無くなるのはヤダ! 
               また、レクサス(D)に行って 遊びたい! 』

と、かなりの抵抗にあったのは、 凄く嬉しかった反面、凄く辛かった です・・・(-_-;)。







< 最後に >

新年最初のブログが この様な 乗り替えの報告となってしまいました。(・_・;)

今回のブログは、単なる報告というより、乗り換える車の宣伝の様なブログになってしまいましたが、

「 この様な選択肢もある 」

ということを理解して頂けると 嬉しいです。(^_^;)



本音を言うと、 「 レクサス 」 の 「ブランド」 や 「ホスピタリティサービス」 には かなりの未練があるのも事実ですが、

    「 いつかは必ず乗り替える時期が来るし、レクサスを離れる時もいずれは来る 」

と 割り切って、決断しました。(・_・;)



アテンザの納車の時期は、まだ詳しくは判らないのですが、Dからの情報だと、 予想以上に 「 AWD 」 の注文が殺到していて、生産予定が 「 早くても 2月初旬以降 」 とのことなので、それまでは 「 CT 」 を大切に乗り続けていきたいと思っています。




※ 長々と失礼しました。m(_ _)m







Posted at 2015/01/10 20:40:14 | コメント(18) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation