• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

代車:LS600hLの4日間のインプレ

代車:LS600hLの4日間のインプレドアミラークローザーが、自動では正常に作動するものの、手動では作動しなくなったという不具合が発生した為、点検修理を依頼する為にDから代車を借りる事になった件は、凄い代車!(*_*)のブログでアップしましたが、その代車:LS600hLに乗ったインプレをアップします。






LS600hLといえば、特殊なLF-Aを除いて、レクサスで最高峰の車種(グレード)で、金額も約1500万はする車ですが、最初は本当にそんな車が借りられるのかと不安でしたが、SCが「空いているから大丈夫ですよ」と言って貰えたので、お言葉に甘えて借りる事にしました。
本来は火~水曜の2日間の予定でしたが、無理をお願いして日曜の夕方からの4日間お借りする事になりました。


まず、代車の鍵を借りて車に近づいてLS600hLを見ると、「デカイ!!」と思いました。黒のLSは良く見るのですが、白のロングだけあって余計に大きく見えました。通常のLSよりも長さが10数cm長いらいしのですが、その数値以上に大きく感じました。(自宅車庫にはカーゲートが付いているのですが、ボディが長すぎてゲートが閉められませんでした(汗))



(Dで代車を借りる際は)子供も居たのでMyCTからチャイルドシートとジュニアシートを移設しながらリヤシートを見ても、足元の広いこと!!(驚) 足元はCTの3倍は有るのでは?と思いました。勿論、シートは革張り。シートだけでなくあらゆるところが革張りで、ダッシュボードも革張りでした。

始動する為にスタートボタンを押すと、最初はハイブリッドシステムが作動した「キーン」という音がしたのですが、直ぐにエンジンも掛かり、「ブオーン」と大排気量(5000cc)特有のエンジン音が響き、「これがLS600hLか~」と思わずうなってしまいました。


その後、SCから「ボディが長いのと、直ぐにスピードが出てしまいますので、その点だけは気をつけて運転してくださいね」と。


それから水曜日の夕方まで4日間で約180km走行して気付いた点や驚いた点を下記にアップします。




(1)スマートエントリー機能が全てのドアにある

前席だけでなく、後席のドアにもスマートエントリー機能が有りました。
このクラスの車なら普通なのかも知れませんが・・・。


(2)パーキングブレーキが無い?

DでLS600hLに乗り込み、「さあ運転するぞ!」と走行しようとしても足元にパーキングブレーキが有りません。ステアリング周辺にボタンやレバーも有りません。慌ててSCを呼んで確認すると、シフトノブを「P」から「D」に入れれば自動でPブレーキが解除され、「D」から「P」に入れると自動でPブレーキがONされるとのことでした。


(3)半ドアでも自動で閉まるイージークローザー機能が全てのドアに装備

運転席が半ドアでも自動で締まる機能があるのは想像できましたが、助手席や後席ドアの全てにイージークローザー機能が装備されていました。


(4)スイッチ(ボタン)が非常に多い

運転席から車内を見渡すと、やたらとスイッチが沢山有り、どんな機能のスイッチなのか文字や絵柄では想像付かないものも沢山有りました。前席周辺で見えるものだけを数えてみたら、94個も!


(5)COMFORTサスボタンは「フワフワ」で、船に乗っている感じ

サスにはSPORT/NORMAL/COMFORTの3種類の設定がありますが、NORMALでも柔らかめなのですが、COMFORTにすると車がフワフワ浮いている感じがして、まるで海面に浮いた小船に乗っているかの様な感じでした。ずっとこのモードで乗っていると酔ってしまうかも。


(6)強加速時のエンジン音はアメ車の様な・・・

やはりこのLS600hLの加速がどの様なものかを確認するのが一番の関心事だったのですが、高速走行時にPOWERモードにしてアクセルを強く踏み込むと、アメ車の様な「ボォ・・・」という重低音(勿論、音は小さいが)がして、海外のリゾート地のアメ車の送迎ワゴン車の様に燃費が悪そうな音がしました。


(7)サスはSPORTにしてもハンドリングがイマイチ

CTの足と比べるのもどうかとは思いますが、サスをSPORTモードにしてもハンドリングがイマイチで、高速のランプ部などでは車が膨らんでしまうし、レーンチェンジは不安定な感じ。


(8)助手席ヘッドレストがボタン一つで自動格納しシートが前へ移動

運転席や後席からボタン操作できるのですが、左後席の足元を広くするにはボタン一つで助手席のヘッドレストが自動的に前側に倒れ、シートも前方へ移動します。ただ、この状態でも助手席のドアを開けるとヘッドレストは元の位置に自動的に復帰しました。



(9)リヤシートにはマッサージ機能やオットーマン機能も

運転手付きで乗る様な車なだけに、後席にはマッサージ機能やボタン一つで足元が上がるオットーマン機能も装備。




(10)ドアミラーが格納される時の音は安っぽいガサついた大きな音

意外にショボイと思ったのは、ドアをロックしてドアミラーが閉まる時の音は、安っぽいモーター音がガサついた安っぽい音がしたのはビックリ。


(11)リヤドアの小窓にも自動開閉カーテン

後ろの窓は勿論、後席の窓には自動開閉カーテンが装備されています。後ろの窓のカーテンは閉まっていてもバックギヤに入ると自動で開きます。驚いたのが、後ろのドアの窓の小窓にも自動開閉カーテンが装備されていました。


(12)オーディオはマークレビンソン

オーディオを良く見ると、マークレビンソンのマークが有りました。ただ、音は・・・、思ったほど良くは無かった気がしました。


(13)運転手がよそ見していると警告を鳴らす装置がステアリングの上に

メーターとステアリングの間に、走行中に運転手がよそ見していると警告をならすセンサーが有ると。SCによると、これを故意に鳴らそうとしてもなかなか鳴らせないと。


(14)平均燃費8.2km/ℓ

今回は約180kmを走行しましたが、この間の燃費は8.2km/ℓ。約2/3が高速で約1/3が下道なのですが、このクラスの車としては良い方なのかな?



(15)シートベルトファスナーにも照明が

後席のシートベルトファスナーにも照明が付いていて、暗い中でも良く見えました。



(16)60km/hまでの加速感は CTのPOWERモードの方が上

LS600hLをDに返却して、MyCTでDを出る時に、排気量の差による加速不足感を感じてしまうことを予想して、CTをPOWERモードにしたのですが、LS600hL時と同じ様にアクセルを踏むと、CTのPOWERモード時の方が遥かに強い加速感を感じました。ただ、それは60km/hまでですが・・・。


(17)TVのアンテナ感度が悪い

私の自宅周辺はTVアンテナの受信感度が悪いのですが、CTは何とかワンセグに切り替わりながらも何とか見れますが、LS600hLではワンセグもダメで音声も途切れてばかりでした。アンテナ感度は明らかにCTの方が上な様です。




以上が、LS600hLを4日間乗って私なりに感じた点をピックアップしたのですが、あくまで私が感じた感想なので、参考程度に留めておいて下さい。


CTを購入してから「いつかは『LS』と『IS-F』に乗ってみたい!」という夢が有ったのですが、意外と早く『LS』には乗ることが出来ました!(^^)!。その夢の車に乗ってみた上での感想は・・・、「やはりCTの方が良いな!」でした(^_-)。 LSの乗り心地の柔らかさが身体に暫く残ってしまい、CTに戻っても3日程はCTの乗り心地が硬くて、逆に不快にも感じてしまいました(汗)。やはり、『LS』は大きすぎるし、高すぎるし、身分不相応ですからね(^_^;)。


代車を借りたきっかけとなったクローザー不調の原因は、スイッチ配線根元の「コネクタの勘合不具合」(押し込んだら直ぐ完治)という、単純な原因でした。その為に、LS600hLの代車を借りて180kmも走行し、CTの洗車までして貰い、何か申し訳ない様な・・・、複雑な感じでした(・_・;)。


Posted at 2012/03/18 22:38:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月26日 イイね!

凄い代車!(*_*)

凄い代車!(*_*)先日、後付けしたドアミラークローザーが不調で、オートではドアミラーが開閉するものの、手動では開閉しなくなってしまった件は『鳥尿被害』から始まった「不運」(*_*)のブログでお伝えしましたが、その後・・・の話です。






施錠と連動して自動では開閉するものの、手動では開閉出来ない状態が続いており、このドアミラークローザーは社外品ながらもMyDで部品の購入と取付けをお願いしていたので、一度MyDのサービスに電話で聞いてみることにしました。(ちなみに、取付けたのは全国のレクサスDでの取付け実績も多いQUICK社のドアミラークローザーで、狭い駐車場などで、ドアミラーを畳んで移動する事が出来る様に、自動と手動の切換ができるスイッチも取り付けてもらっています。ただ、このスイッチを何処に貼り付けるかは未定なので、パネルの裏に隠してある状態です)


私からサービスの方に伝えたのは、

 ①自動スイッチONの状態(施錠と解錠に連動して動く自動の状態)では開閉するが、
   自動スイッチOFFの状態(手動操作の状態)では開閉しない。
 ②ミラーの向きの調整は、左右共に、操作する事が出来る
 ③自動と手動を切替えるスイッチは納車時のまま、パネルの裏に隠してある
 ④自分で改造などはしていない

の4点です。④の改造は、ドアミラークローザーに付属のスイッチがあまりにも格好が悪いので、
他のスイッチと交換する予定ですが、今のところは弄っていない状況でした。


自宅からDへは35kmほど有り、この為だけにDに行くのは面倒ですが、勤務先からだとDまで10kmほどなので、会社の帰りにDに寄って車を預けて代車を借りて、翌日の夕方に引取に行くべく、SCに電話して代車の予約をすることにしました。


すると、暫く代車の予約は一杯で、3/13-14なら代車が空いていると。その代車は「LS600hのロング」(驚)。

そんな車を借りられるのですか?と聞き直しますが、「大丈夫ですよ。LSは代車としてはあまり人気がないんですけどね。他のISやGSだともっと先まで予約が詰まっている状態です。」とのこと。

以前から「IS-F」と「LS」をいつかは運転してみたいと思っていましたが、こんなに早く実現するとは思っても居なかったので驚きました。LS600hL(ロング)といえば、新車では1370~1550万もする車で、CTが3台は楽に買えてしまうと思うと、ついつい期待が膨らんでしまいます。どんな機能があるかも判らないのですが、今のうちに基本的な装備を調べておいて、それらを試してみたいと思います。
Posted at 2012/02/26 23:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月23日 イイね!

jasmine178さんに感謝 !(^^)!

jasmine178さんに感謝 !(^^)!CTCのステッカーの受け渡しに際して、ステッカー配布オフ会が企画されていますが、あいにくどの日程も都合が悪く、郵送で送っていただこうかと思っていたら、jasmine178さんが届けて頂けるとのコメントを頂いたので、そのお言葉に甘えてさせて頂き、今夜ステッカーを受け取りました。






受取り場所は某PAで行ったのですが、少し先に着いた私は、昨夜のjasmine178さんのブログを思い出して、ターボ化させて、デカールばりばりの超ド派手なブルーのCTが来るんだなあ~とイメージしていたら、直ぐ横にブルーのCTがついに到着! 

(↑サーキット仕様のjasumine178号)

まずは、jasmine178さんにご挨拶して、そのブルーjasmine178号を見ると、「無い」んです。
デカールもインテークも何も無いんです(汗)。





正直に、jasumine178さんに尋ねると、

  私    :「昨夜のブログでターボ化して、サーキット仕様にされたってアップされてませんでし
         たか?」

  jasさん :「アレですか~。実はCGなんですよ~。ドラヨスさんが作ってくれたんですよ~。」

  私    :「え~っ、そうなんです~?(汗) ということは、私は勘違いしていたということですか?
         確かに、後半のコメントの意味がいまいち判らなかったのですが・・・(汗)。」

私は、まんまと騙されてしましました(涙)。
きっと、私だけで無く、多くの方も勘違いされているのでは? 
ドラヨスさんのCG、とてもお上手でした~(*_*)。


jasmine178さんと少し車談義をしながら、CTCのステッカーを受取りました。


他の方のブログを拝見すると、このステッカーをリヤガラスの右下に貼る方が多いようですが、その場所も候補に入れつつ、私はどこに貼ろうかと、これからじっくり考えたいと思います。
ちなみにjasmine178号はリヤガラスの左下でしたが・・・。


この場をお借りして・・・。jasmine178さん、今日はステッカーを届けていただきまして、本当に有難う御座いました。


シロネコヤマトのjasmine delivery号のステッカーもはじめて見ましたが、凄く良く出来たステッカーだなと感心してしまいました(^.^)

とてもフットワークが軽くて、皆さんから頼りにされるjasmine178さんの行動力は、本当に凄いと思いました。


これまでのところ、オフ会には参加できていませんが、参加する際は、どうか宜しくお願いしますネ!


解散後、1~2分だけでしたが、カルガモ走行となったので、運転しながら写真を撮ってみましたが、上手く写りませんでした(・_・;)
Posted at 2012/02/23 23:57:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月22日 イイね!

貧乏性・・・(*_*)

貧乏性・・・(*_*)年末、レクサスのカレンダーや手帳を貰うために必死にSCにお願いして、何とか3点全てをGETした件は、「チキンハート」「チキンハートpart.2」のブログでアップしましたが、その後の状況についてアップします。








私の場合、


①まず、『手帳』は、早速色んな予定を記入し、便利に使わせて貰っています。とてもシンプルな手帳ですが、その分 仕事でも使い易くてとても気に入っています。




②次に、『卓上カレンダー』ですが、袋からは出したものの、設置する場所も決まらずに眠っています。このカレンダーもシンプルですが、飾りとしても使うにはちょっと寂しいカレンダーといえるかも。




③最後に、壁掛けカレンダーはお正月休み明けに廊下の壁に飾りましたが、あれからもう2ヶ月近くになるのに、未だに表紙のままです(汗)。勿論、1-2月はNew GSで CTが9-10月なのは確認していますが、いきなり表紙が非常にレアなLFAで、この表紙を千切ってしまったとして、そのLFAの表紙を捨てるのか残すのか・・・。残しておいても額に入れて飾る訳でもないけど、簡単に捨ててしまうのも勿体無い様な・・・。
自分としては かなりの勇気を振り絞ってSCに電話して貰ったカレンダーという強い思い入れもあるし・・・。どうせなら、私が関心が無い車種が表紙で有れば心置きなく千切って捨てられるのですが・・・。


『貧乏性』が邪魔をして、なかなか表紙を千切れません(汗)。
もう直ぐ1枚目のNew GSも終わってしまうのに・・・、どうして良いのやら・・・(^_^;)。

皆さんは、こういった気持ちは有りませんか?
Posted at 2012/02/22 23:18:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月19日 イイね!

『鳥尿被害』から始まった「不運」(*_*)

『鳥尿被害』から始まった「不運」(*_*)『鳥尿被害』を発端に、沢山の不運に遭ってしまいました(*_*)。








その①: 金曜日の会社の帰りにMyCTを見ると、ルーフや助手席側のガラスに多数の『白い点が
      付着しているのを発見しました(驚)。良く見ると、どうもハトかカラスの『鳥尿被害』に
      遭った様でした(涙)。

(↑『鳥尿被害』のイメージ写真)

その②: 昨日、洗車をしようとしましたが、車の下に潜って車弄りをする予定だったので、洗うと
      作業に影響が出るから車弄り後に洗車をする予定にしました。
      しかしその作業が予想外に掛かってしまい、作業自体がギリギリ日没前に終わったので、
      結局 洗車は出来ませんでした(汗)。

その③: 今日は家族で郊外にある大型ショッピングセンターでお買物をする予定でしたが、
      その帰りに妻のママ友の家にも寄る予定が有ったので、『鳥尿』だらけのMyCTを
      綺麗にしてから行こうと、9時半頃GSへ洗車しに行きましたが、いつものスタンドは
      洗車機が閉鎖中でした(汗)。

その④: どうしてもこの汚れたCTでは出掛けたくなかったので、もう一軒のGSにも行きましたが、
      またもや閉鎖中(汗)。
      何故?と思い、店員に確認すると「寒さの影響で配管が凍っているから洗車機が
      使えない」とのこと。

その⑤: では、目的地のそばの別のGSなら大丈夫だろうと3件目のGSにも行きましたが、
      ここも閉鎖中。この寒さでは、どのGSも洗車機は使えないことが判ったので、
      もう諦めました(涙)。

その⑥: 買物も終わり、妻のママ友の家にも寄った後、夕方にいつものGSに寄って洗車を
      しようとしましたが、意外と混んでて3台待ち(汗)。

(ここから 本当の不運が始まります・・・)

その⑦: 洗車機の設定をする際、yellow_CTさんが洗車機でルーフアンテナが破損した件
      を思い出し、いつもは「ドアミラウインカー」の設定だけだったのを「タクシー」の設定もして、
      ルーフアンテナが壊れない様にして、洗車機の停車位置に車を移動して、ドアミラーを
      閉めようとするが、何故か閉まりません。洗車機が動き出し、早くドアミラーを閉めないと
      ドラミラーが破損してしまいそうな状況に陥りました(驚)。

(↑ yellow_CTさんのブログ写真)


その⑧: (MyCTはFスポなのでバージョンLの様なドアロックに連動して自動開閉する機能は
      無かったのですが、納車時にQUICK社のオートクローザーを取付けていて)
      『買物した駐車場では自動開閉は正常に作動していた』ことを思い出し、とっさに
      リモコンキーで施錠しました。すると、何とかドアミラーが閉じて「ホッ」。

      しかし、もしかして、施錠したまま中に居ると警報が鳴るかも?と気づき、センサーの
      「解除」ボタンを押して、やっと「一安心」と思ったのも束の間、ハザードが点滅しながら
      警報がワンワン鳴り出してしまいました!(驚) その姿が洗車機の正面の鏡にも映り、
      「うわっ!」と思わず叫んでしまいました(涙)。

その⑨: リモコンキーで開錠すれば警報が止まることは知っていますが、洗車機がフロントドア
      付近に移動してきたのでので、開錠する訳にもいかず、ワンワン鳴り続いているのに、
      洗車機が通過するのを待つしか有りません(涙)。きっと時間的には30秒程度だったと
      思うのですが、気分的には5分位の様に、とても長い時間に感じました(汗)。

      洗車機がリアドア付近に移動したので、開錠するとやっと警報が止まりました。ちゃんと
      「解除」ボタンを押したのに何故鳴るんだろう?焦って「解除」ボタンを何度か押している
      うちに、逆に「設定」になってしまったのかな?と考えていました。するとまた洗車機は
      前に来るので暫くして施錠してドラミラーを閉じて、今回は「解除」ボタンを1回だけ
      押しました。


その⑩: ふと、レクサス緊急サポートから電話が掛かってくるかも?と思いながらもなかなか
      電話がないので、こちらからオーナーズデスクに電話して「うっかりの誤報」であることを
      伝えることにしました。

      状況を説明して、誤報だから大丈夫と伝えつつ、「解除」ボタンを押したけど何故鳴るの?
      と聞いていると、またもや、ワンワン・・・と警報が鳴り出しました(涙)。ちゃんと「センサーの
      解除ボタンを押したのに何故?」「『解除』と『施錠』の順番が逆なのか?」と
      半泣き状態で再度開錠して、警報を止めました(涙)。


その⑪: そうしているうちに洗車が終わり、オーナーズデスクと電話しながら洗車場から出て、
      帰路に着こうとすると、(私がオーナーズデスクと電話中だから電話が繋がらないので、
      次の連絡者の)妻の携帯にレクサス緊急サポートから電話が・・・(汗)。

      私はオーナーズデスクと、妻は緊急サポートと電話で、二人で同じような話をしながら、
      前席はもうハチャメチャ!(涙)




その⑫: 結論的には、先にセンサーを『解除』してから『施錠』してなかった私の手順に問題が
      あったことが判り、やっとのことで自宅に戻り、仕上げの拭き取りを始めると、ルーフの
      『鳥尿被害』が殆ど残ったまま!(驚)。

      どうも、洗車機で「タクシー」設定をしたことで、ルーフの洗浄を殆どしなかったみたい
      なんです(涙)。「タクシー」設定をしないとyellow_CTさんの様にルーフアンテナが壊れる
      かもしれないが、その設定をするとルーフは殆ど洗車してくれず、汚れたまま(泣)。
      一体どうすれば良いのやら・・・(涙)。


長くなりましたが、以上が 「12の不運(*_*)」 でした(涙)。


ちなみに、「妻との初体験・・・」のブログで報告した、警報鳴動初体験時は、警報鳴動後13分後にやっと緊急サポートから電話があったことをお伝えしましたが、その件を緊急サポートに聞いてみると、責任者の方が出てきて、「おそらく、多くのオーナー様において緊急サポートの連絡が必要な状況がたまたま重なってしまい、連絡までに13分掛かってしまった可能性が高い」とのこと。「これから極力迅速な連絡が出来る様に、サービスの改善に努めます」と非常に丁重なお言葉を貰えました。
Posted at 2012/02/19 23:42:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation