• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2024年10月04日 イイね!

スマホ買い替えの「口実」

スマホ買い替えの「口実」この度、2年ぶりにスマホを買い換えました。









(先日の「ログインで出来ない」問題でアップが遅れましたが、やっとこのネタをアップすることが出来ました。お騒がせして申し訳ありませんでした。)

(実は、その後に、自宅の停電に伴い、ネット回線が壊れてしまい、余計にアップが遅れてしまいました)



【買い替えの動機】

皆様は、スマホは定期的に買い替えますか? それとも壊れるまで使いますか?

私は、前者で、約2年ごとに買い替えております。

この2年というのは、携帯会社から購入していた際は「2年縛り」があったためなのですが、その名残りで、現在も2年は使用しております。

逆に、妻は、基本的には、何でも「壊れるまで使う」タイプなので、ガラケーもサービス期間終了まで使用していました。



【買い替えの口実】

これまで、スマホは約2年毎にを買い替えをしてきましたが、2年が経過したので、新しいスマホの予約をする際も、妻の顔色を見ながら、機嫌の良さそうなタイミングを見計らって予約をしておりました。

古いスマホは、以前は「下取り」に出していましたが、ここ4年は子供達へスマホを渡す様になりました。

というのは、子供たちが高校生や中学生になった関係で、スマホを与えなければならないが、子供にいきなり新しいものを与えるのは如何なものか・・・という思いも有り、私が2年ごとに買い替えて、そのお古を子供たちに与えるということにしていました。

そのため、2年ごとに買い替えが出来る「口実」が出来たので、個人的には好都合でした。

とはいっても、やはり妻の顔色を見ながら、機嫌の良さそうなタイミングで予約をしておりました。



4年前にスマホを渡していた高校生の長女は、韓流アイドルの動画を頻繁に見るヘビーユーザーのためか、最近、スマホの不具合が多発しており、いつ完全に壊れても不思議ではない状況になっており、ショップの人から

「機種変更時には、データ移行が出来ないかもしれませんね。」

と言われているようでした。



なので、妻からは

妻:「今年は出来るだけ早めに買い換えて、長女に渡して上げて」

と言われておりました。

なので、今年は、新しいiPhoneを出来るだけ早く予約しようと決めていました。



【新しいスマホの予約】

9/13に新しいiPhone16が発表されましたが、ネットで調べると、予約日よりも前に「予約の予約」が出来ることを知り、予約開始日前に「予約の予約」を行いました。



そして、予約開始日9/20の開始時間21:00に直ぐに、「本予約」を入れようとしましたが、日本中の人が一斉に予約を入れようとしているようで、全くアクセスできない状況で、約4分後にやっとアクセスできました。

私:「4分後だけど、何とか9月中には届くかな?」

と思っていたのですが、

納期は10/16~25頃」との回答が来て、そんなに後になってしまうんだ・・・と残念な思いをしていました。

それから3日程すると、今度は「納期は10/9~10/17頃」との納期前進のメールが届いていました。

とりあえず、ケースだけは、いつ来ても良い様にと手配し、手元に届く様にしておきました。



【突然の発送連絡】

9/27になると、突然 「iphoneを発送しました」 というメールが届き、慌てて、PC関連専門SHOPに機種切り替えの作業依頼の予約を入れ、9/28の土曜日に、無事にiphoneが届き、データ移行等の作業をして頂きました。

購入したのは「iPhone16 pro MAX 256GB ホワイト」です。老眼が進行しているので、前回の購入から一番画面の大きい pro MAXモデルを選んでいます。

カメラ機能が強化された様なので、写真を良く撮る私には好都合ですが、日本では来年から使えるという「AI」機能は、メカ音痴な私には、当面使いこなせないだろうなと思います。「Siri」ですら、まともに使えていないので・・・。





【娘の機種切り替え】

私の「お古」のiPhone14 pro MAXは、娘に渡したのですが、土日は大切な試験が有って、機種切り替えをする時間が無いとのことで、今度の週末に行くようです。

私の「お古」のスマホを受け取った娘は、(本当は2年落ちの私からのお下がりなのですが、6年前のモデルを使っていた娘からすると)、まるで「新品」を貰った様に嬉しそうな顔をして、

娘:「このスマホ重いね~。」

とニヤニヤしていました。




【早速のスマホのトラブル】

私のスマホだけの不具合なのか、すべてのiPhone16の不具合なのか判りませんが、スマホのカメラアプリを起動させると、直ぐにアプリが閉じてしまい、写真が取れなくなる不具合が、もう5回ほど発生しています。

電源を入れなおせば復旧しますが、写真を撮りたいときに、電源を入れなおしている余裕はないので、

「早くアップデートされたiOSにならないかな?」

と我慢しております・・・。



【最後に】

今回は、娘のスマホがいつ壊れるか判らない状況で有ったため、妻公認の「速攻予約」が出来ましたが、上の娘も来年は大学生になり、1年もすると

「やはり新品が欲しい」

と言い出すでしょうから、今後は今回の様な「都合の良い口実」は難しそうです・・・ ^^) _。

最後まで目を通りして頂き、有難うございました。
Posted at 2024/10/04 12:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年10月01日 イイね!

ログインできました!

ログインできました!一昨日、みんカラにログインできない・・・のブログをアップしましたが、
結果から言うと、昨夜ログインできました。!(^^)!






【ログイン出来ない状況】

久しぶりにブログをアップしようと自宅のデスクトップPCからマイページに入ろうとしましたが、ログイン画面になり、ログインしようにも ID か PW が間違っているようで、PW変更に関するみんカラからメールを送って貰おうと、登録アドレスの入力欄に アドレスを入力し、送信しますが、みんカラからはメールが届かない状態が続いておりました。



困り果てて、「ログインできない...(教えて下さい)」というブログをアップすると、GF-AP429さんや、Black-tsumikiさんからコメントを頂き、アドバイス頂いた内容をトライしますが、やはりログインできません。

昨夜、たむさんからもコメントを頂き、

「結構やりがちなのが入力してるメールアドレスが間違ってる場合とかありますね。(中略)先頭にスペース入れててそれに気づいてなかったとかドットとコンマ間違えてるとかありましたよ。」

とアドバイスを頂きました。

こちらも試してみようと、再チャレンジしたら、無事にマイページにログインすることが出来ました。!(^^)!




【ログインできなかった原因】

メールアドレスの入力欄にカーソールを移動させると、過去に使ったアドレスが自動で表示されますよね。



その自動で表示されるアドレスを選択して アドレス入力欄に入れていたのですが、たむさんから教えて戴いた通り、自動入力ではなく、手打ちでアドレスを入力すると、無事にみんカラからメールが届き、無事にログイン出来たんです。

自動表示されるアドレスも、しっかり確認したのですが、「全角」と「半角」の違いまではしっかり見ていなくて、改めて手打ちで入力したアドレスと、自動表示されるアドレスを見比べると、「」の幅が微妙に 違うのに気づきました。



全角の「@」と半角の「@」は、見た目はほとんど同じなので、その違い(間違い)に気づかなかった様でした。
(自動表示されるアドレスの「@」は全角だった様でした)

上の写真の様に、全角と半角を対比すれば違いが判りますが、単独で見ると、全角か半角か 区別するのは難しいですよね。(゜-゜)

原因が、私の初歩的なミスであることが判り、非常に恥ずかしい思いですが、いろいろアドバイス頂いた皆様には本当に感謝しております。




【最後に】

ログインできなかったのは、私の初歩的なミスが原因でしたが、「@」はよほどじっくり見比べないと 全角と半角の区別が出来なので、皆様も、私と同じ様な過ちをされません様、ご注意願います。

お騒がせして申し訳ありませんでした・・・。(@_@)

Posted at 2024/10/01 12:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年05月21日 イイね!

バンテリンドーム レストランシート

バンテリンドーム レストランシート先日、初めて バンテリンドームのレストランシートに行ってきました。







これまで、中日ドラゴンズのホーム球場であるバンテリンドーム(ナゴヤドーム)には、会社等で頂いた券で訪問したことは有りましたが、今回は、バックスクリーンの上にある「レストランシート」の件を業者様から頂いたので、会社を早退して、家族で行ってきました.


< これまでの観戦 >

これまでのバンテリンドームの訪問は、一般の内野席の券を2枚頂いていたので、息子と2人でちょくちょく行っていました。

内野での観戦だと、野球の動向を気にしつつ、売店で買い物したり、ビールなどの飲み物や、お菓子やアイスクリームなどを飲食するのも楽しんでいました。

2年連続最下位の中日ドラコンズなので、なかなか勝ちゲームの観戦は出来ませんでしたが・・・。



< 今回の訪問 >

今回、頂いた券は、「レストランシート」といって、センターの奥のバックスクリーン上にある、4人分の食事が付いた観戦チケットで、どんな食事を頂けるのか?どんな野球観戦になるのか家族4人全員で楽しみにしていました。



私は、15時で会社を早退して行くことにしました。

場所は、レストランシートの中でもほぼ中央の一番良い席でした。



提供される食事も、肉料理、魚料理、数量限定料理から選択することが出来て、私は肉料理を選択しました。







まあ、ホテルなどのレストランと比べると、そこまで立派な物ではありませんでしたが、ウェルカムドリンク、前菜、メイン料理、デザートも頂けました。



5回の終了時まで自由に頂ける、サラダバーの様なスープやオードブルなどのブッフェも準備されていました。



お陰でお腹一杯でした。

(レストランシート席の外にある売店での買い物は可能でしたが、外で購入したものを中に持ち込むことは禁止されている様です)



< TV中継のタイムラグ >

レストランシートは外野席の上にあるので、ホームベースが非常に遠く、肉眼で野球を見るのは、ちょっと大変だったのですが、



レストランシートエリア内にはTVが何か所か設置され、そちらで見た方がTVで観戦している感じに近くて、動向が判り易かったのですが、



実際の野球の進行と、TVでの進行を比べると、TVの方が1.5~2秒程度、実際の進行よりも遅く、タイムラグがあるのことに気づきました。



誰かがヒットを打って球場全体が盛り上がったとしても、TVより早めにその盛り上りが耳で聞き取れるので、どちらを見て観戦したらよいのか・・・、難しかったです。



< 重苦しい結果 >

4月は調子が良かった中日ですが、今は最下位付近をうろうろしています。

よって、チャンスは何度かありましたが、あと一本が出ず、結局延長11回まで行っても、点が取れずに負ける・・・という重苦しい結果でした。



終盤の中日のチャンスには、女性スタッフも試合の流れを観察されていました。





<どちらがメイン?観戦?食事?>

これまでのバンテリンドームでの観戦は、一般の内野席でしたので

「野球観戦」がメインで、時々売店で購入して飲食をする・・・

という感じでしたが、このレストランシートだと、「野球観戦」というより、

「食事」がメインで、「食事」のついでの野球も観戦できる・・・


という感じで、ちょっと複雑な気分でした。


Posted at 2024/05/21 22:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年04月07日 イイね!

信頼している店長の異動

信頼している店長の異動過去に、私がディーラーで最も信頼しているHさんが異動された件は、信頼しているサービス責任者の異動 のブログでもUPしましたが、そのHさんが、また、また、また、異動になってしまいました・・・。










< まえおき >

そのHさんは、元は、サービス責任者で、自宅から一番近いA店から、次に近いB店に異動し、そこから3番目に近いC店に「店長」として異動されたのですが、私は、そのHさんを追いかける様に、A店でアテンザワゴンを購入後、B店でCX-8を購入し、昨年、C店で最終モデルのCX-8を購入していました。



最終モデルのCX-8の納車後、ちょくちょくお邪魔しながら、いろいろ弄りの相談等をしていました。

時々、

私:「Hさんが(自宅から一番近い)A店に異動になると、私は一番都合がいいんだけどなあ・・・」

との話もたまにしていました。




< 突然 >

とある日曜日の夕方、妻と歩いて近所の中華料理屋さんに呑みがてら、食事にっていると、自宅に居た息子から



「さっき、マツダのHさんが来たよ」

と連絡が入り、

「まだ居る?」

と息子に聞くと、

「帰っちゃった・・・」

と。

そのHさんは、ちょくちょく自宅にも来て貰ったことがありましたが、来て貰った時は、トラブルが発生した際の「お詫び」や、「異動の報告」ばかりだったので、[何故、連絡なしに、自宅に来たんだろう・・・」と気になりました。



そこで、Hさんにメールし、

私:「先程、自宅に来れられたそうですが、何かありましたか?もしかして、異動ですか?」

と質問するも、Hさんからは

H氏:「明日の夜に改めてお邪魔したいのですが、何時頃ならおみえになりますか?」

との返信が届きました。

私:「〇時なら自宅に戻ります。異動になったのですか?(自宅から一番近い)A店への移動ですか?それとも遠い店舗への異動ですか?それとも本部への異動ですか?」

と返信しました。

すると

H氏:「(東海マツダの)本部への異動になりました。」

私:「私が一番恐れれていた「本部」へ異動されるんですね・・・。」

他の店舗へ異動するなら、その店舗へ移れば良いのですが、「本部」となると、基本的には、もうHさんにお世話になることが出来ません。これは困りました。




< センチメンタルな気分 >

私が、アテンザワゴン以降、ずっとマツダに乗り続けているのは

「マツダが好き」

なのも有りますが、やはり、一番大きな理由は、

「Hさんが居るから・・・」

というのが一番大きな要因でした。

そのHさんが、本部へ異動してしまうと、もうHさんにお世話になることは出来ません。



これまで、10年近くお世話になったHさんと、もう会えなくなると思うと、ちょっとセンチメンタルな気分になって来ました。

これまで本当にお世話になってきたHさんに

「何か御礼がしたい・・・」

と思い、

「何か良い御礼の方法は無いか?」

と考えた結果、H氏が新たに購入されたCX-60が4月初旬に納車される件をお聞きしていたのと、私がシフトノブやシフトブーツを自作している件をHさんは良くご存じで、

H氏:「納車待ちのCX-60は白内装にしたので、白内装のノブも作る可能ですか?」

との質問も以前貰っていたので、

「シフトノブ(エレキノブ)を餞別として送ろう!」

と思いました。



(Hさんからは質問は貰っていましたが、正式に製作して欲しいとの依頼はまだ貰っていない状況でした。過去にも、このHさんにノブやブーツを製作しておりました)



< 餞別 >

仕事が終わった夜に、新品のエレキノブを分解し、マツダの白内装に近いホワイトレザーでノブを巻替えました。



これを、Hさんが勤めているC店での最終勤務日である3/31(日)に「餞別品」として持参し、御礼をしようと決めました。

3/31(日)の夕方に、(事前連絡はせず、突然)H氏が居る店舗へお邪魔しました。

私のCX-8がお客様駐車場に着くと、H氏は、いつもの様に、走って事務所から飛び出してくれて、

「いらっしゃいませ・・・」

と出迎えてくれる・・・かと思っていましたが、他の方がお迎えに来て頂けたので、

私:「もう、Hさんは出社してないのかな?」

と不安になりましたが、どうも、時差休憩でお昼ご飯を食べていた様で、他の人が出迎えてくれた様でした。

私:「これまで、本当に、色々お世話になりました。無理難題で困らせてしまったことも多々ありましたが、また、店長として、近隣の店舗に戻ってくるまで、首を長~くして待っていますので、本部でも頑張って下さい。

これは、私からHさんへの御礼として、「餞別」の品を持ってきましたので、受け取って下さい。」




と手渡して、

私:「中身を見て貰えませんか?」

と伝え、中身を見て頂くと、

H氏:「いや~、嬉しいです・・・」

とすごく喜んで頂けました。


私:「ホワイトなので、どうしても汚れてしまいますが、汚れが目立ってきたら、連絡下さい。また巻き替えますので!」

私:「これまでの経験では、東海マツダは、2年程度での異動が多いので、2年後には、またこの近隣の店舗に戻ってくることを期待していますよ!」

と伝え、店舗を後にしました。





< 昔、何かの歌で・・・>


昔、何かの歌の歌詞に有りましたが

「 ”さよなら” は ”別れの言葉” じゃなくて、”再び会うまでの遠い約束

ってありましたよね?(^_-)

私はそう思って、2年後を楽しみにしたいと思っています。


最後まで目を通して頂き、有難うございました。


Posted at 2024/04/07 17:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年11月29日 イイね!

納車1ケ月の感想

納車1ケ月の感想納車後、1ケ月が経過し、1ケ月点検も無事に終わり、CX-8からCX-8に乗り換えた感想を簡単に述べさせて頂きます。







<弄り>

納車後、直ぐに、
①パドルスタートキット
②オートEPBキット
③i-stopキャンセラー
④TV視聴キット
⑤DRLキット

を装着すべく、ステアリング周りをバラして装着しました。



同じ車種なので、装着方法も同じで、短時間で済ませれました。



<1ケ月乗っての感想>

前車の2020年モデルのCX-8は、XD AWDでしたが、今回は25S FWDにしました。



勤務地が変わったこともあり、エンジンに関しては、パワーよりもコスパ重視で、おとなしく運転できる様にと25Sにしました。

郊外の下道での通勤で使用する分には、25Sでも全く不満は有りません。

強いて言えば、多人数乗車の上り坂などでは、もう少しパワーがあると良いかな?とは思いますが、その様な機会は少ないので、個人的には、満足しています。





乗り心地も、「角が取れた」とう表現が良いのか難しいですが、20年モデルよりもまろやかに感じます。

Apple CarPlayも少しずつ使い方を覚えていますが、これは便利ですね!取説等は無いので、私はMyDのサービスの方に教えて貰いながら覚えてます。

iPhoneに買えて、10年近く経過しましたが、やっと「Siri」の便利さに気づきました。(^_-)-☆

AWD→FWDも、普段の走行では全く違いは判りませんが、雨の日の舗装道路で水貯まりを通る際には、ハンドルへの衝撃が伝わりが大きく感じるので、やっぱりAWDの方が安定感・安心感が有りますね。

乗り換えて、気になったのは「エンジン音」です。



これは個人的な趣向の問題だと思いますが、XDの方がエンジンを回した際には”ハイパワーエンジン車”の様な気持ちの良いエンジン音がしますが、25Sはちょっと思っていたのと違った音がするかな・・・という感じです。(^^;

他にもう一点気になったのが、EXモードなので、ほぼ全面がボディカラーに塗装されているのですが、フロントのリップ部分はシルバーで塗装されているのですが、ボディカラーのプラチナクオーツと色目が近いので、遠くから見ると、リップ部が同化してしまっているのが、ちょっと残念でした。



まあ、CX-8→CX-8最終モデルに乗り換えても、色々変化を感じるし、大幅に変わった外装がとても私の好みなので、満足しています。

※手抜きの内容で失礼しました。






Posted at 2023/11/29 22:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation