
年末に、カー用品店のオートバック○に寄ったとき、懐かしい昭和の日本の名車(本物)が愛知県内のあちこちの店舗で展示されているという掲示を見ました。
私が小学生低学年の頃、「スーパーカーブーム」が有り、親にあちこちの展示会に連れていって貰ったりもしたのですが、そのスーパーカーブームの前に登場したのが「トヨタ2000GT」で、近所の喫茶店に展示してあったのを、幼い頃にずっと見ていたのですが、その「トヨタ2000GT」の名がその掲示に有って、とても懐かしく感じました。
「トヨタ2000GT」も、年齢が40代半ば以上の方ならご存知だとは思いますが、ご存じない方の為に、簡単に説明すると、1967から1970年に発売され、トヨタとヤマハの共同開発で作られた車らしいのですが(生産はヤマハ)、とても貴重で高価な車で、現在の価格に換算すると1500~2000万円に相当し、生産台数は337台のみ。日本で最初のダブルウィシュボーンサスが採用されたり、DOHCエンジンや、マグネシウムホイール、リトラクタブルヘッドランプが採用されたりと、当時でも異色の車だったようです。
今で言うと、LFAにあたる様な車だったのかもしれませんね。(LFAの方が金額も倍で、生産台数も多いですが・・・)
その車が つい最近オープンしたオートバック○常滑店に展示されている様なので、見に行ってきました。
てっきり外に展示されているのかな?と思って周囲を探しますが、見当たりません。
まさか店内に?と思って中を探すと、中に有りました!
小さい頃に見た「トヨタ2000GT」はとても大きくて迫力がある思い出が有ったのですが、店内でみるととても小さくてびっくり!
当時としては大きかったのかもしれませんが、今の車の大きさから見ると小さく感じます(^_^;)。
車の周りに柵が置かれているので、写真も撮りにくくて、中も良く見えず残念でした。
またその周囲の展示台には「トヨタ2000GT」にまつわる関連商品も展示されていました。
50代以上の方なら、きっとどの車も「懐かしいなあ~」と思われるのではないでしょうか?
私の場合、今回のトヨタ2000GT以外だと、「いすず 117クーペ」や「スバル360」「トヨタスポーツ800」は幼い頃に実車を見たことがありますが、他の車は見たこと無いので、時間が取れれば、これらが展示されている他の店舗にも足を運んでみたいと思っています。
これらの昭和の名車をご存知で無い方も多いと思いますが、展示されている店舗のお近くの方は覗いてみては如何でしょうか?
Posted at 2013/01/20 10:45:05 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記