• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

デッドニングにお詳しい方にお聞きしたい・・・

デッドニングにお詳しい方にお聞きしたい・・・ 実はデッドニングを施すことになってます。(ショップ任せ)
以下見積もりのメールなんですが・・・

-----------------------------------------

デッドニングの件ですが
上段の金額はスタンダードな制振シートと呼ばれる鉛シートを貼って
施工するものです。下段は上段の施工にプラス拡散シートという音を
拡散させるシート(ホームオーディオのスピーカーボックスの中にも
使用されています)を貼ってより上質な音を出すシートも使用します。


-------------------------------------------------------------------------

ということなんです。

私は「ただドアの穴を塞ぐだけ」と思っていたのに、拡散シート?なるものがあるそうな。

これを付けると音は明確に変るんでしょうか?

額も上がるので、ちょっと悩みます。ヘッドユニットはカロナビですし、外部アンプが有るわけではないので、そんな劇的に変るとも思えないんです・・・。
外部アンプ付なら躊躇はしませんけど。w

ホームオーディオのスピーカーは前に持ってましたが、もう処分しちゃったし、中身も見たこと無いです・・・。

拡散と聞くと、拡散波動砲を思い出すので、かつてのヤマトファンとしては妙に気になる。w
新造戦艦アンドロメダは格好良かったな~。(999で機械化母星の砲台にされちゃったけど)

おっと、話がそれた。(故意だけど)


地デジチューナーは、ずっと使えるので4×4にするつもり。カロのなら5万くらいになるので。パナは高過ぎだ。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2009/01/19 23:21:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年1月19日 23:58
エーモンのハイエンド版に拡散が付いてた記憶が・・・
基本さえしっかりやればOKかと思います!!
あとはオプションで自己満の世界に浸ってくださいw
コメントへの返答
2009年1月20日 9:15
いやぁ、落とし処が分からないんですよねぇ。

すでにドツボにはまりつつあるのかも?(笑)
2009年1月20日 0:08
施工させてる方も多いと思いますが、ハッキリ言わせて頂くと私はデッドニングに対しては懐疑的です。
ホーム用のスピーカーにもブックシェルフ、バスレス、ローデッドホーンとあるように、スピーカのマウント具合とドア内の空間。果てはクロスオーバーポイントとスピーカー構成によって千差万別だし、載せる車によってもまちまちになるからです。
最後に聴く人の好みまで言い出すと正直キリが無い世界。(〃▽〃)

取り敢えずは好みのユニットに交換して、その上でネガを潰していくのが一番間違いの無い方法かと思います。
でもね、所詮はカーオーディオ。どんな頑張っても的確な音像は結べないし、
かけたお金の割には報われないのよね~
機材に100万くらい突っ込んで、初めて「まぁこんなもんかな?」と…(核爆)
つまるところ音に対する拘りと資金が無けりゃ、満足の行く仕上がりには到達しないんじゃないかと思います。

長文になっちゃいましたね。ゴメンナサイ。
コメントへの返答
2009年1月20日 9:21
確かに数百万とか掛ける方もいらっしゃいますね。
私も車という劣悪なリスリング環境で究極の条件を求めようなんて思っておりません。(^^ゞ
最小限の投資でどう変わるのか?ちょっとした実験の意味で行うんですヨ。
拡散材があるとないとの差も少し気になりましたので。
必要ないかもしれませんね。
2009年1月20日 6:36
デッドニングには詳しくないんですが。
金額が倍になっても音質は倍にならないでしょうから、普通の奴でよいんでは?
同じ金額をかけるならスピーカーとかユニットにかけた方が良いかと。
ユニットはキャリーオーバー出来ますが、デッドニングはできませんからね
コメントへの返答
2009年1月20日 9:26
なるほど、エロさんのお言葉は真理かも?でもすねー!

スピーカーはすぐに換えたんですよ。いいやつに。
そしたらドアが震えだしていて、受け止められてないんです。
だから今まであまり意味が無かったの・・・・。(笑)

2009年1月20日 10:47
はじめまして♪徘徊中に立ち止まりました。
私、福岡の某SHOPとお仕事で仲良くさせていただいてるのですが、まずはドアの共振?を止めろ!といつも言われます。穴は後回し!まずは共振!!と!!!それなら自分でしなさいと!言われます。……(笑)

失礼しました。またお邪魔します。
コメントへの返答
2009年1月20日 12:35
初めまして。コメントありがとうございます。

やはり共振防止が大事ですか。
いまビビりまくってボリュームが上げられないんですよ。
安い車なのでドアがペラペラですから。

コメントありがとうございました。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation