• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月30日

今年のお盆は、土日高速割引ありません。

9日と10日(木・金)に前倒して割引し、11日と12日(土・日)は通常料金だそうです。

知ってました?

目的は交通量を分散させる為。渋滞が集中するのを回避する為だと。

帰省が1泊2日で終わる筈なかろうが?しかも土日割引をやめるなんて、あまりにも酷い仕打ち。9日から休みに入る人も、何人いるのか?

土日割引もして、大きい所を見せてくれ!ソレでこそ意味があるのでは?

NEXCOは『利用者の為』と言いながら、土日にガッポリ稼ぐ気だ。

ガンバレルーヤのよしこのセリフを借りれば、

ク〇がぁ!(よしこ)

ブログ一覧 | ボヤキ&怒り | 日記
Posted at 2018/07/30 12:03:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ラー活
もへ爺さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年7月30日 12:37
9,10は休みじゃないです(>_<)
コメントへの返答
2018年7月30日 15:39
ですよねー。( ノω-、)
2018年7月30日 12:51
深夜にかかるように動けば、何曜日だろうが三割引きなんで意味あるのかと思ってます^^;

個人的には高速は快適に走りたいので、お盆やGWは割増料金を取って利用者を減らして欲しいのですが。。。(ぇ
多分、休みが固定されているほとんどのリーマン家族は2、3倍でも払いそうですが(笑
コメントへの返答
2018年7月30日 15:43
あ、深夜割引ありましたね。でも使った事ないし、そんな夜中に走るのは、体力的に厳しい。

割り増しですか。それはまた大胆なご意見ですね。(≧▽≦)

5倍位になったら、車での移動を止める人も多いかも?鉄道はウハウハ♪ですが。(*^_^*)

NEXCOも困るし。
2018年7月30日 13:56
土日に渋滞に巻き込まれた人は、本当に踏んだり蹴ったりでしょうね。

結局、NEXCOの通行料収入が増えただけで終わりそうな感じです。
コメントへの返答
2018年7月30日 15:54
私も帰省はしないので、まぁ影響はありませんが、高い!混む!暑い!の三重苦に身を投じる方々に、幸多かれと祈るのみです。


プロフィール

「@  彼等との写真撮影は商品購入が前提。はまやねんのカレーパンは3個以上購入で写真OK。ひとつ五百円近くするので、千五百円。小澤のフルーツチップも千円近い。タダでは(撮影)ダメですよ?!と言う商売姿勢に、ちょっと冷めたなー。小澤君の方が感じ良さそうだったな⋯。」
何シテル?   08/17 15:15
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation