• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

心のすばりすと(笑)

心のすばりすと(笑) ま、買ったことはないですけど(笑)


・・・いや、もとい!

コトリの「555キロ」記念です!



かる~くインプレしますと

燃費は悪くても35K/Lって感じですね。
(「暗峠」含むハードアクセルでの数値)

・・・で、一番、何が「面白い」かと言うと
ターゲットはシロート向けシティーコミューター
と思しきマシンなのに、何故か『走りの楽しさ』
だけは、外してないってことでしょうネー(^^♪

経験者はそれを感じると「ニヤリ」となりますが
例えばこれを初めての愛車にするヒトが乗って
いったい「何を感じる」のでしょうかね?(*^_^*)

道の端なんか走行しても経験者なら脳裏によぎる
「ちょっと怖い」感覚が、まるでないことに気づき
またまた 「ニヤリ」 となるんでしょうが・・・

初乗の人ならおそらく全くもって「何事もない」
だけで気づくことすらないとも、思いますし・・・

気がかりはその点だけで至ってスポーツ走行にも
適してるハンドリングをコイツは手に入れてます!
ブログ一覧 | コトリ | 日記
Posted at 2014/09/20 10:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年9月20日 21:25
二輪で道の端・・・ちょっとしたギャップにヒヤリとするとかですか??
ほかにもちょっとしたぬかるみじゃないけどすりっぷしたりとか。
マンホールの上もちょいと怖いです。
コメントへの返答
2014年9月20日 23:56
私は元OFFレーサー上がり^^; ですので
すでに述べ104針も身を刻んおりでますし
ヒヤっとどころかレース&練習で転倒は
軽~く3ケタ台を突破^^;しておりますので
大概平気ですが、わだちや浮き砂利の類
側溝やフロントラインが荒れている所等は
この3輪車^^;は、まことに優秀なのです!
技術的に高かったスポーツライディングの
敷居を初心者レベルにまで引き下げた!
たとえ解らなくとも享受できてるってのが
何とも憎らしいヤマハさん太っ腹~(笑)

プロフィール

「[整備] #Vストローム250SX 【リコール】スピードメータを対策品と交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1149429/car/3455351/8321040/note.aspx
何シテル?   08/04 13:49
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation