• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにわのツッチーのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

はやすぎ~るー! (-_-;)

はやすぎ~るー! (-_-;)現在の我がSX4の「ハイグリップタイヤ」が
早くも終わりを告げようとしている・・・ ($・・)/~~~

BS TURANZA ER300 (205/60-16)
 → 新車購入より約35000キロ弱で交換

BS POTENZA S001 (205/50R17 93Y XL)
 → 約52000キロ強の状態・・・減りすぎ!


タイヤのラストインプレとなりますが「耐久性」「経済性」についてですが上記のとおり
純正タイヤの『約半分』程度しか持ちません (ただしパフォーマンスは最高でした!)

雨の日はもとより、すでに晴れの日でもクイックコーナーでは早々に滑り出します。
(メーカーの名誉の為に言いますが、かなりのシビアコンデション^^;条件での検証です)

これは、購入当初の ↓ 「溝」


さて、みなさん ①ウェットコンディションが ER300より良くて(S001程度が望ましい)
          ②ドライコンデションは、この際 「純正ER300」 程度でいいので・・・
          ③タイヤの持ちがせめてあと「1.5倍」程度の銘柄のおすすめって

@ ありませんでしょうか?    諸先輩方おせーておせーて!!  m(__)m
Posted at 2012/05/29 00:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2012年04月12日 イイね!

パワーフィルター PFX300 (SD23)

パワーフィルター PFX300 (SD23)最近、SX4ブログ会^^;をにぎわせております
3型用パワーフィルターの件ですが

とうとう、ウェブにも記載されておりました。 
 (URLの「SD23」参照のこと!)


さて私は、あと2か月少々で2年になろうとしている
「48000キロ」で交換してみました~!



・・・確かに吸気音は変わりましたので確実に効率は変化しているのでしょうが
ピックアップとATのシフトチェンジのタイミング(と言うか「下がり方」と言うか^^;)
が、変わったなぁ~と、いうことぐらいしか私にはわかりませんでした~ m(__)m

見えないオシャレとして赤いマシンに「赤いフィルター」ってことだけで、なんかうれしい(笑)
Posted at 2012/04/12 00:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2012年02月05日 イイね!

「3点セット」購入、後記・・・

「3点セット」購入、後記・・・MUD-GUARD-FLAP /990H0-990AB-012

取り付けねじが半分ほどしか付属していなかった(どうも仕様のようですが^^;)と言うのは
先日どこかに書きましたが、その後・・・あっさり一発で「サビサビ」になってしまいました。


ホームセンターで購入の「同じようなもの」でさえまだ錆びていませんので
これは、付属品の使用は「お控えなすって!」で、いいと思います。(#^.^#)

確かに除雪剤の多いところは走りましたが、要注意なのは変わりありませんね。



Factory Style Spoiler /990E0-79J05-ZFM(Wing Lip /990B0-34007)付

私もそうなのですが「XG」(純正ルーフエンドスポイラーなしモデル)では
取り付け穴が全く開いていないので、DIYでドリドリすることになりますが
一応、純正同様4箇所穴あけが基本となるでしょうが、私の場合ですが...
その両側に2点だけで止めています。(写真は羽根の穴が開いている所)

そのため、高速道路の走行が多い場合は、引っ張られてしまって
ハイマウントストップランプの所に5ミリほど隙間が空きます
(空気抵抗ってすごい! と、感動させられま~す! (^^)/ )

ゆっくり走ればじきに戻りますが、それでも、
できれば「4点止め」を皆様にはお勧めします。(取付方も甘いんですがね^^;)

しかしながら、逆説的用法をとれば、なかなか効果絶大ってことでしょうか!?(笑)
Posted at 2012/02/05 23:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2011年10月08日 イイね!

タイヤの1000キロ点検! (BS-S100編)

タイヤの1000キロ点検! (BS-S100編)先週の土曜日取り付けて、ちょうど一週間で千キロ余り走りましたので
自分への忘れ防止も兼ねて、「インプレ」などを書かせていただきます。
☆タイヤ:POTENZA S001 205/50R17 93Y XL
★ホイル:NEWRAYTON EuroMagic SportG01 17x7.0J +53

旧ビーゴ使用のホイールを流用しましたので、オフセットが+53(その分ちょい軽いと...^^;)で
オーバーフェンダーなしのSX4でも全然OKな感じでセットされました(アライメント調整済)
私は1.5L-3型のXG(4WD)ですので、オバフェンありのインチアップとなりますが
外周は若干ちぢんだが、幅は数ミリアップするも、そのほとんどが奥に入り込んだ
ように感じる為、パッと見はあんまり変わったような印象は感じられませんでした。

さて、雨は300キロほど走りましたが一番所望した雨天の安心感はピカイチです      ◎
ビーゴ純正「DUELER H/P SPORT」今回SX4純正「TRANZA ER300」のいずれも
かなり雨には強いタイヤとお見受けいたしますが、それらを完全に凌駕しております。

インチアップのおかげか?コンフォート性能は(当然ですが)少々落ちました。        △
ただし、空気圧を2.5→2.3まで下げると、かなりソフトでよさげにはなりました。(窒素入り)
路面インフォメーションはたくさん拾うようになりましたが、それらはこちらが感じるほどの
シビア(緊張)さほど、車自身は反応しない為、さほど怖くなく感じられるようになりました。

ドライの反応は直進安定と言うか曲がり出しがER300なら、ふらつく傾向を感じていましたが
なりをひそめました。ビーゴ初期ほどのしっかりした直安は感じませんが、このぐらいなら
ツアラー気分でも安心でしょう。曲がり出しも少しの舵角で入り込みが早くなりました。   〇

そして、出口でいつもより粘る性格と言えば、やはり、ワンランク上のグリップ性能と言えます。
曲がり出してチョイの所で、ER300とは明らかにハンドルの切れが反対になるところがありますが
それも、時間をかけて距離を運転していくと、次第に慣れていきました。これが味なんでしょうね。
ゴツゴツと当たることろは当然シビアに構えてしまいますが、そこを除けば大変良好です  〇

燃費については、消費税分ほどの減少と言った感じでしょうか。私は気になりません。   〇

ライフサイクルは、見るからに削れていきそうな感じがするので数割ダウンな気がしますが
こればっかりは、数万キロ走ってみないとわかりませんが、ま、この点は仕方ないですね  △

良くなった所、悪くなった所、色々ありますが、私の考える「方向性」に沿っているので
おおむね満足です。 もうちょっとお安かったら満点ですが、このタイヤ高いですねぇ・・・ ×(^^ゞ

Posted at 2011/10/08 00:50:07 | コメント(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って2年(→ゴメン!)お節介機能の馬鹿^^; http://cvw.jp/b/1149429/48625235/
何シテル?   08/29 11:05
「なにわのツッチー」です お初にお目にかかります 色々とふつつか者ですが 何卒よろしくお願いします バイクではOFF車ばかり 大量に乗り継いで来ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっと左向きフロントカウル(初期不良)の修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 14:30:24
[スズキ イグニス]SILKROAD ビッグローターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:12:05

愛車一覧

スズキ クロスビー ハニ~ヴィ~♪ (スズキ クロスビー)
MZ/4WD/黄/白/納車で~す! (21年11月12日納車となりました) 6月にハン ...
スズキ Vストローム250SX イエローbird♪ (スズキ Vストローム250SX)
アドベンチャーの皮を被る旅スクランブラー♪ 砂漠の怪鳥的な憧れのルックス、実に面白い! ...
スズキ Vストローム SX イエローbird仮♪ (スズキ Vストローム SX)
御免!国内仕様購入の為V-STROM「250SX」の方に席を置いてますが、こちら「SX( ...
スズキ イグニス のりおむすび (スズキ イグニス)
イグニスっす!2016/11/10新車デビューで 2度目の車検前に14万キロでお別れっす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation