• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

ヒール&トゥーは必要か?

今日もFSWは雨です。
昨日よりはヒドくありませんが・・・

今日もPCCJ軍団は元気に走っております!

私も雨の中、引っ張り走行やってますよ~!
同じ車両が揃うとこれが出来るのがメリットですね。

引っ張られると走行ライン、ブレーキポイント、ブレーキ終了ポイント
CP付近のクルマの向き、立ち上がりの方向などなど必死について行こうとする中で覚えられます。

PCCJ軍団の中では”ヒール&トゥーは必要か?”が常に話題になっておりますが・・・
使わないのも使うのも正解です(笑)

使うメリットは・・・
減速中のエンブレを効かせる回転を高く出来るというのが一番
次にシフトロックをさせ辛いというのもあります。

逆にデメリットは・・・
操作が面倒というのが一番
アクセルを煽りすぎて逆に加速してしまったり、ブレーキの踏力が抜けやすい・・・これも大きい

そして使わないメリットは・・・
操作を簡素化出来てミスをし辛いし右足はブレーキに集中出来るのが一番

デメリットは・・・
滑りやすい路面ではシフトロックし易かったりミート時により繊細なクラッチ操作が要求される点
クラッチを切っている時間が長くなりやすいのでリアの荷重が抜けている時と掛かっている時の差が
出やすい等

要はどちらもメリットとデメリットがあると言う事です。

ここで自分の操作の特性やレベルも加味してコンディションやコーナーのクリアの仕方に応じて
自分にあった操作を決めてしまうのが一番で、迷いながら操作していることは良くない。

メリットとデメリットを良く理解してそれぞれのやり方に適合した操作が出来れば
どちらも正解という訳です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/23 12:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2010年4月23日 13:20
耐久では燃費もやらないメリットとしてあるのでしょうか?
上手くいかない確率とそのデメリットを考えないといけないということですね?
コメントへの返答
2010年4月27日 17:27
多少ありますね。
でもクラッチへの攻撃性と
タイヤへの攻撃性をあわせた上で
どっちが徳か?考えないと・・・ですね。
2010年4月23日 13:40
H&T、できない人は無理してやらなくていいんですね。

これで、ブレーキに集中できます(^^)
コメントへの返答
2010年4月27日 17:27
ブレーキがしっかり踏めた上でのH&T
ですから・・・

でも出来るに越した事はありません。
2010年4月23日 13:55
H&Tは、時にオーバーレブやエンジンブローすれど・・・
5-4-3-2と決まって狙い通りターンインしていく時の「俺最高感」は魅力です。
コメントへの返答
2010年4月27日 17:28
H&Tが直接オーバーレブにつながりは
しませんが俺最高感は大事です。

ロータスは軽量だから
ブレーキ距離が短いので
無理にやる必要もないかも?
2010年4月23日 14:05
クラッチを傷めないというのが自分がやっている一番の理由です。
スプリントレースでは関係ないかもしれませんが。
それともゆっくりつなげば思っているほどダメージはないのでしょうか?
使わない理由として↑のように耐久では燃費節約のためにというのもあるでしょうけれど、逆に耐久だからこそクラッチをいたわらないといけないのではないかとも思います。

コメントへの返答
2010年4月27日 17:30
半クラッチの時間がH&Tを使わないと
長くなりやすいので
そういう意味ではクラッチのらいふを
短くする可能性は高いかもしれませんね!

クルマの挙動が大きい車は
使ってブレーキングの姿勢を安定させたほうがメリットは大きいと思いますよ~!
2010年4月23日 21:37
車(CVT)もKARTでも使わないです(笑)
コメントへの返答
2010年4月27日 17:30
ラッキーです。
他の操作により集中しましょう~!
2010年4月23日 22:13
滑り易い路面のシフトダウン時は必要だと思います。
安い日本車のATを北海道で借りた時、シフトダウンしたら、回転を合わせてくれないので、フロントロックと同じ様な状態でグリップを失いました。

あれはどうにもならない状況でした。

回転差の恐ろしさを感じました。
と、言っても、最近のレンタカー、MTないし。
コメントへの返答
2010年4月27日 17:32
特にFFのシフトロックは怖いですよね!

出来ないからやらない・・・と言うよりは
出来るけど必要ないからやらない・・・
でしょうか?

それぞれ求められる操作が出来ていれば
どっちでもOKということですね!
2010年4月24日 6:28
ヒール&トゥーはやらなくても正解なんですね。
安心しました。

今まで練習はした事有ったんですが上手く行かなくて逆にチェンジのタイムロスが多くて最近は全然使ってないです。
どこかで一度タイミングをつかんで成功すれば出来るようになるんでしょうね。
コメントへの返答
2010年4月27日 17:33
出来ないよりは出来たほうがイイデスヨ!

出来ない理由が判れば良いのですが
実際どうやったら良いのか?
あまり説明しているところはないですよね!

みんカラセレクト

プロフィール

「走らせる技術を司るのはあくまでも精神【ルーティンを作ろう】 http://cvw.jp/b/145876/47737849/
何シテル?   05/23 16:50
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation