• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月13日

昨晩のタクシーの運転が酷かった件【運転が上手い人は仕事も出来る!!】

昨晩のタクシーの運転が酷かった件【運転が上手い人は仕事も出来る!!】 昨晩、忘年会を終えて終電を超えていたのでタクシーを拾って帰宅したのですが...

乗ったタクシーの運転が下手過ぎて寝れなかったんです!!

隣では私より更に同方向に30分奥へ行く『かなり酔った方(笑)』で、行き先を告げて分からなかった様子だったのでナビに住所を入れて貰って...ってやっている内に既に就寝。

〇〇インター降りた所で私も寝てたら起こしてください。
ナビとは違う近道教えますので... として首都高乗った事を確認して私も就寝。

パッと起きたら既に〇〇インター降りて少し走って、私が案内したかった道ではないナビが誘導している道を進行中。
(ちょっとイラっとして”インター降りたら起こしてくれっていったじゃん”と)

まあそんなに変わらないからいいや、しかし待てよ...
運転下手過ぎないか? 一定の速度で走れず急加速、無意味な急減速を繰り返す、信号などの停止際の操作が雑、発進アクセルONも雑、車線の中をふらふら。

窓を開けたりする様子もあってこりゃ眠いんだな?と推測。

『運転手さん、眠いんでしょ?フラフラしてるし、どう考えても私も運転のプロだけど操作が下手過ぎるよ?眠たいから?それともいつもこんな感じ?』と。

(運)『いや、大丈夫です、いつも通りです』

『これが普通なら下手なだけなら仕方ないけど(人載せて目的地に運ぶのが仕事だから、下手なのも歓迎できないけど)危ないよ、コンビニでちょっと停めて休憩してもいいよ、何かコーヒーでも買ってこようか?』

(運)。。。(無言)(きっと面倒な客乗せちゃったな~と思われている 苦笑)

眠いなら話しかけようと思って、『運転手さん、停止する時にゆっくりペダルを戻してス~っと停まる様にちょっと気を付けてやってみて、ほら出来るじゃん~。それから信号が青になるのを交差する道の信号で予想してまずはブレーキ同じようにゆっくり離してクリープ状態にしてからゆっくりアクセル乗せて、加速した感じを確認してから少し踏み込んでみて...ほら出来るじゃん』

『道路工事この先してるでしょ?工事のおじちゃんの誘導棒の動きとか対面通行になっている反対車線の先の動きとか見える?ほら、止まらないで行けって言っているでしょ?(手前の工事区間でもおじちゃんが”行け行け”ってやっていても全然気づかないで停車している時間があった)あと、そこのコンビニから出て来ようとしているクルマの運転手の顔の動きとタイヤが転がりだすかどうかちょっと気を付けて見てて、運転手さんのアクセルワークだと寝ている人が起きちゃう位、ブレーキとかハンドルで起きる人は居てもアクセルワークで起きるって相当雑だからね、まずは50-60km/hの中でアップダウンやちょっとしたコーナーがあっても速度維持して走れる様にして、いつでもブレーキペダルを踏めるようにアクセル踏んでない時はブレーキの上に足を置いて走行しよう。ウィンカー出す時はブレーキ踏む前に(特に後続車があるときは)、ウィンカー出してこの先曲がる為に減速するなって後続車に予想させてからブレーキ踏もうよ(ウィンカー出すのがハンドル切る時についでに出している感じだったから)、車線の中でも真ん中を常に走れる様にサイドミラーに見える線の位置を左右一緒になる様に心がけて』

(運) 『ちょっとお客さん、気が散るから、もう大丈夫だから寝ててもらっていいですよ』

『寝てたいけど起こしてって言っても起こさないし、雑な運転で起こされてみたら、なんと酷い運転だから言っているんだよ、実際私がこうして話しかけているとあなたが集中して走っていると言っているときに比べて段違いに真っ当な運転になっているよ、下手なのは仕方ないけど危ないのはお客載せているから駄目だよ、もし俺がパトカー運転していてこの車がタクシーじゃなければ、絶対に停めて職質したくなるクルマの動きだよ、レッスン料は今日は自分の身の安全の為にタダでいいから、俺の言う事聞いて。』

『まずは知らない土地に行くのはタクシーの運転手だってあるのは分かります、でも知らない道を行くなら、例えば踏切で前の大型車が対向車線とタイミングを見計らって居たら線路が曲線状の所に踏切が合って箱が大きい車両は対向車と踏み切り内ですれ違うと箱同志が当たる可能性があるからか、踏切の先の道がコーナーだったりするからなので、自車がその踏切を通過するならそれを見越して”一旦停止後に一気に加速して踏切通過したら自分はハンドル握っているからいいけど、後ろで寝ている客は首が逝っちゃうよ... あとナビで折角ガイドされているんだから、この先がどの位のコーナーが続くかナビを見ていれば予想つくでしょ?知らない道程、そういう周りからの情報を駆使して客に”この人この道知らないんだな”って思わせないのがプロでしょ?』

そうこうしていると40分の道程の内の最後の20分の起きてしまってからの戦いは終了、私は早くこのタクシーから降りたかったので自宅の近くのコンビニでおり『ここで私が下りればこの人(まだ寝ている隣の人 笑)の家に行くルート行きやすいから、はい〇〇さん起きて住所言って!』(この人また寝るだろうから、ここで行き先確定させないと道知らない危ないタクシーにこのまま乗せてられない(笑)』

『住所じゃなくて〇〇〇って駅で』と言っているのに、まだ住所モードで検索しようとしている運転手に『住所じゃなくて50音検索にして、〇〇って入れたらもう検索3件になっているから全部入れなくていいよ、早く検索結果出して!(ナビの要領も得ていない)、はいそれ表示されているの全部同じ駅だから、そこ向かって! 〇〇さん、ここから30分位だからね、運転手さんこの人まだ寝てるだろうから分からなくなったら起こして聞くんだよ、この先踏切超えたら船取線を右折して464に出たら左折したらずっと真っすぐ20分位行ったら目的地周辺だから、宜しくね』

『あと最後にさ、客に”運転下手”って言われた事今まで無い?』

(運)『もう40年やっているんですけど、ここ1-2年でジャパンタクシーに乗り換えてから特に、たまに酔った客から言われる事あるんですよね』

『それたぶん本当だと思うよ、たぶん下手になったというより、加齢によって操作が雑になっていたり、自己調整機能が低下しているんだよ、ある日突然運転て出来なくなるものじゃないから自分じゃ気づかないんだけど、そういう客の声はサインだから、この20分くらい私が話しかけていたら運転許せる範囲になってたから、要は運転に慣れ過ぎてしまって緊張とか集中が低下しているんだよ。あとねジャパンタクシーってハイブリッドだからLPガス車と違って出だしのトルクがあるので余計にアクセル踏みすぎてるの、クルマの特性に合わせて操作で覚えるのでなく、クルマの理想とする動きを目指しつつ感じながら操作を同調させていかないと。いつも自分のタクシー会社の社長を客として乗せていると思って走ればあの走りは知らない道だったとしても、僕が一緒に乗ってあげなくても言ってたことを思い出しながら走るだけで、一個一個の操作に意識が高まり、もともと出来てたならまだ出来るはずだから頑張って。』

ここから、忘年会で酔ったのか、タクシーの酷い運転で酔ったのか分からない感じを冬の寒空を家まで15分散歩して冷まして帰ったのでした。

ほんと、運転が下手な人嫌い(笑)
自分が呑んでなかったら絶対に運転代わっている(爆)

そして運転が上手い人は仕事が出来る人も多いって説、本当だと思うな。
詳しくはワンスマや大人の自動車教習所プロジェクトで(着地点)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/13 11:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2019年12月13日 12:32
澤さんにレクチャーされたい
この運転手さんラッキーだわ😁
コメントへの返答
2019年12月14日 17:38
そう思ってくれるのは世の中ごく一部の人のみです(笑)
2019年12月13日 13:04
酔ったお客さんから言われるって相当酷くないですか?(笑)
人を乗せて走ってお金をもらうタクシー運転手ならスムーズな運転をお願いしたいですね!
昔のタクシーの運転手だと目的地を言えばかなりローカルな場所まで知っていましたが、今は全然分からない人もいますね!ナビで行けますが、
何だかなぁって思ってしまいます。

しかし、その運転手さん澤さんにレクチャー受けれて良かったんじゃないですか?
今度指名してその後を確認してみたいですね!(笑)
コメントへの返答
2019年12月14日 17:39
タクシーDrに限らずナビとかGoogle Mapの性能向上によって人間の方向&距離感覚は完全に退化してますよね。
2019年12月14日 2:01
確かにいます、運転が超雑なタクシードライバー!
早く次の客を拾うことばかり考えて、安全に客を送り届けなきゃって考えてないんだろうけど、
そういうドライバーのせいでタクシー離れが進むんだよ、って思います。
コメントへの返答
2019年12月14日 17:42
タクシー離れってしているのですか?
初乗りが都市部では安くなったりして、客単価が落ちたので数を稼がないと行けないとかっていうのも個々の客への雑さに繋がっているのかな~なんて考えてました。
やっぱり深夜長距離は個タクのほうが失敗率少ない気がしますね。
2019年12月14日 6:09
おはよーございます。葵いライオンです。初コメントですね。

平成一桁に二種免許取った自分の偏った意見です。
あの頃のタクシーは新人は丸目4灯のパワステ パワーウインドウ無しのコロナで走行キロ 30万キロ以上が当たり前❗ついでに通気性無しのビニールシート(だから今でもシートに丸い玉をつけている運転手はベテランかも?暑くて)

で1発免許しかない当時は、試験官から アクセル ブレーキの操作で微かな揺れ 不自然なロールすると試験官から ダメ🆖 クンナ〰️きさん〰️‼️とか毎日言われてましたので、タクシー降りた今でも、あら⁉️運転上手い❗すごい😆⤴️とか
言わますが自分にとっては車とお話ししながら走っていますよ🎵

最近の運転手は、サラリーマンになってしまい 昔はトラックからタクシーにきた まさにトラック野郎の俳優さんみたいな感じのナイスガイ⁉️が沢山いて楽しい時間でしたです。

時代遅れでもいいけど 今のタクシー会社は皆様色んな意味で余裕がないように感じました。
コメントへの返答
2019年12月14日 17:45
初コメなのに沢山書いて貰ってありがとうございます。
私も実は教習所通わずに18歳の時に一発(仮免は4発行かされましたが)で取りました。
規制緩和とか、初乗り料金安くなったり、タクシー業界のみならず利便性とハードの進化とビジネスと求められるスキルとのバランスが崩れているんですよね。
2019年12月14日 11:04
私も同じような運転手に会って生きた心地がしませんでした。
コメントへの返答
2019年12月14日 17:46
自分の身を守る為にもタクシー選びは大切ですね(笑)
2019年12月14日 23:46
下手な運転手の話よりも個人的には忘年会も話の方が知りたいです。
コメントへの返答
2019年12月31日 8:40
そっちですか!!(笑)

みんカラセレクト

プロフィール

「運転がヘタよりも練習の仕方がヘタなほうが命取りです http://cvw.jp/b/145876/48434906/
何シテル?   05/17 14:09
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation