• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月13日

続 100R攻略 解説編 その1

続 100R攻略 解説編 その1 ガソリンは
オレンジ色だから・・・
と言う理由のみでエネオスを
入れている澤圭太です。

財布に色々なクレジットカードが
入っていても
一番使うのは
オレンジ色のエネオスカードだったりします。


さて、100Rネタ 反応ありがとうございます。

これにステアリングアングルを付け加えると
とても複雑になるので
まだ・・・登場してませんが、

ポイントをおさらいしましょう。

①まず基本的にAコーナーからヘアピン進入まで
 コースの左側1/3は使いません。
 一番孕む所でB地点からC地点の一番100Rの中で
 ボトムスピードを迎えるところ
 =ハンドルの切れ角も100Rの中で一番多くなる部分
 それとC地点→D地点を経てヘアピンに立ち上がっていく部分です。

 Aコーナーで一旦右一杯まで行った後はB地点まで車の幅1台分を
 ず~と空けながら加速して進入する感じですね。

②100Rは1コーナーのヘアピンのように速度が低く距離が短いコーナー
 では無いので、とても遠心力や慣性の影響を長い時間受けます。
 だから急の付く操作はロードカーベースのクルマだったら特に禁物っ!

 ①プロのアクセルOFFと①’アマのアクセルオフを比較すれば一目瞭然
 ハンドルを切り込む前からリアが滑る危険性がありますね。
 ここで②のプロの弱く長いブレーキ(=俗に言われる 曲げるブレーキ)と
 ②’アマの減速しすぎて怖くてハンドルが切れないブレーキ
 もしくは既にリア滑ってしまってます~! という状態。

③ B地点→C地点で一番速度が落ちたときにリアを安定させた状態で
  旋回が出来るプロに対し、B地点で既にスピードを落としすぎて
  まだこれから旋回が必要なのに足は加速をする以外にやることが
  なくなってしまっている・・・
  
  これが舵角:大 アクセルON:早い →舵戻し遅れ
  プラスアルファ 100R後半は上り坂
  
  =ビッグアンダーステア

  プロに対して早くアクセルがON出来ても全開に出来るポイントが
  遅くては意味が無いどころか?逆効果だったりします。

アマチュアに有り勝ちな 
”手前で止めすぎ” 
”荷重無い状態での舵 プラス 無駄に早いアクセルON”

鈍い突っ込み→鋭いボトムスピード→鈍い立ち上がり ”悪循環要素満載”

と、なります。

いつも言いますがスピードラインの下側の面積の和=速さですから
ボトムスピードが幾ら速くても
それ以外でそれ以上損していたら意味なしですね。

この傾向は100Rのみならず、
必ず短い時間内でも同じ操作・症状・起きる現象が
他のコーナーでもあると言えます。


さあ、週末は100Rに集合だっ!! 
←あっ!S耐やってましたね。


でも、100Rのタイムアップってせいぜい1秒位ですから
Bコーナーから最終までを攻略したほうが大きいとも言えますね。


それではまたいつか・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/13 20:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年6月13日 21:18
無駄に早いアクセルONをはじめ、耳の痛いフレーズが満載です。
イメージはつかめてきた気がしますが、実際の操作は・・・。
コメントへの返答
2008年6月16日 16:52
イメージ大事です。

知らない事あ誰にも出来ませんからね。
2008年6月13日 22:05
う~ん!!練習したい!走りたい!100R!
判った気になってるけど・・・実際に走ると???

澤圭太のドラテク虎の巻!みたいな本を出しましょう。
ブログの抜粋で本ができますよ!!
コメントへの返答
2008年6月16日 16:54
100Rと後半セクションだけ
連続で走れる
コース欲しいですね。


ブログ本僕も出したいんですよ~。

編集ライターと編集者紹介してください。

印税15% 定価1380円で
1万5千部買取で良いです・・・。
(爆)
2008年6月13日 23:27
あ~早く100Rを走ってみたいですね!
でもってDriftBoxで自己分析、
これは非常に勉強になりそうです♪
コメントへの返答
2008年6月16日 16:54
100Rだけの
ドリフトボックスデータ解析も
そのうちやりましょう~。

2008年6月14日 2:14
ん~私の車はパワーが無くてブレーキ要らないのですが(笑)

ちょっとオフれば曲がれるらしいのですが・・・・
怖いのね~ん・・・・・・

どうしましょう?

1回全開でぶっ飛んでみるのがよいのかしら♪

でも言わんとしてることは分ります!

ていうか皆さんパワーのある車・・・・
大変そうですね~☆
コメントへの返答
2008年6月16日 16:56
ブレーキ要らずなんですね。

オフにするタイミングとスピードを
ハンドルの切るタイミングと量とスピードに合わせれば

全く問題無しです・・・。


ってこれが難しいっつ~のっ!


って事ですよね。
2008年6月14日 9:16
22日にFSW行くので参考にいたします!
Bコーナーから先の解説も期待してますねー!!
コメントへの返答
2008年6月16日 16:56
後半セクションは
文章での解説は難しいですが
頑張ります。
2008年6月14日 16:01
とても矯めになりました。
7月20日のETCCで生かしたいと思います、
練習したいな~
コメントへの返答
2008年6月16日 16:56
20日頑張ってください。
2008年6月15日 12:53
恥ずかしながら当たっておりまする~

少しずつ勉強します
コメントへの返答
2008年6月16日 16:57
徐々に徐々に・・・

頂いたメールの件

時間ある時に・・・。


みんカラセレクト

プロフィール

「走らせる技術を司るのはあくまでも精神【ルーティンを作ろう】 http://cvw.jp/b/145876/47737849/
何シテル?   05/23 16:50
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation