• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤 圭太のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

P7ジムカーナ終了! 今日からS耐頑張ります!

P7ジムカーナ終了! 今日からS耐頑張ります!もう7月終了なんですね・・・
今日からFSW S耐です。頑張ります!
昨日のP7駐車場ジムカーナトレーニング参加の
11名の皆さん、お疲れさまでした!

ワンスマの幅の広さを物語る
996カレラ4S / カルディナGT / RX-8 / VW GTI / 33Z / Audi S4
NSX-R / BMW M3 / ランエボワゴン / Swift / ロードスター

全部違う・・・(笑)

初めてのP7での開催で色々と慣れない部分もありましたが
可能性を感じました!
誰でも借りれるスペースでは無いのでワンスマならではのメニューになりますね~

シフト操作付きのオフセットコーナーリングセオリー
100Rイメージトレーニング
ヘアピンイメージトレーニング

これらをワンスマ得意の無線同時指導、コース内”観るスマ”、そして講義あり、
同乗走行、カレーも食べ放題・・・

あっと言う間の正味7~8時間でした。

詳しくは改めて紹介しますね!
まずは雰囲気を以下でご覧ください(無茶ブリ??)
見学者の方もレポートしてくださっている・・・(笑)

→ こちら こちら 

まだまだワンスマが正式終了していない方、お待ちしております!(笑)
プレッシャーではありません。自由です!

そして、先日のワンスマ FSWドラサポ 身内編 レポートが”小出し”で紹介されてます(笑) こちら

次回のジムカーナトレーニングは9月17日(木)今回と一緒のP7広場を使って
高速トレーニング for FSW本コース攻略編 (定員10名)

10月29日(木)はジムカーナ場を使って
基本スライドコントロール for 思いっきり走れるまで・・・ ケツセンサー磨こう編
(定員10名)

参加表明お待ちしてますよ!

さあ今日からレースモード、スイッチON~!!応援宜しくお願いいたします!!

FORZA Keita! 応援団約25名の方々を招待させて頂きます!
気をつけてお越しくださいね~!
Posted at 2009/07/31 08:30:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

連日FSWです。

連日FSWです。昨日は某GENROQ誌の取材で
RS君をFSWにて走らせました。

走行取材は5月以来ですが今回は大物を変更したので
スポーツ走行×3本
編集部・カメラマンの他に
エンジニア・メカニック・ドライバー・コーディネーターと
バックアップ体制も充実。

ウェット路面からのスタートでしたがドライでも走行できて
貴重なデータを蓄積できました。
セットアップもかなり進んだんじゃないのかな?
何をやったのか??

これは来月26日に発売予定の誌面をご覧頂きたいと思いますが・・・
FSWのストレートに”アノ音”がコダマしました~!
→ 自分はドライブしているので聞けませんでしたが(笑)

さて、ついでと言っては何ですが こちら の方のドラサポも遂に開催。
身内ドラサポは非常にやり辛いのですが
これから本人もどんどん走るようですので
ラジアル997カレラSで2分切り・・・頑張って貰いましょう!

今日はNS-4を4本、疲れました・・・。

私は3LAP走行で2分1秒7 → 2秒0 → 1秒5、本人は・・・ブログアップを待ちましょう(笑)

当然、ドリフトボックスを活用したデータ解析/比較の中で
タイムアップのヒントを伝授出来たと思いますし、
これで今まで様子見していたお客様へのサービス提供も更に進むでしょう!
まずは関係者/身内が内容を体感していないと・・・ですね。

今日も今FSWへ向かってます(タカ~ノ爆走中!)
念願のP7駐車場での高速トレーニングレッスン。
明日からS耐なのでそのまま御殿場居残りです。
ゲストの方々が20名近く応援に来て下さる予定なので段取りもしなくてはっ!!
Posted at 2009/07/30 06:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

プロの運転は本当に激しいのか?

プロの運転は本当に激しいのか?答えはある一面ではYES
でもある一面ではNOです。

深夜です。しかし興味深い記事を拝見しましたので
紹介したいと思います!

→ こちら

私も、日頃色々な方の色々なクルマを、色々なサーキットで走らせておりますから
クルマの挙動に対するセンサー
自分の運転に対するセンサー
皆さんの運転傾向に対するセンサー

きっと10年前のF3に出ていた頃より車をカートのように扱えていると思います。
引き出しも増えているでしょう。

メーカー系の若手育成ドライバーは私が今経験している位の頻度
それは年間にして150日~200日程度 チューニングロードカーだけでなく
専らレーシングカーに乗りますから20歳そこそこで32歳の私の経験値以上の引き出しが
出来るから若くして老練な走りが出来るのです。

本題ですが
当然、FSWを3分フラットで走るポルシェが居るとして、その時のクルマへの疲労度と
2分フラットで走る時の疲労度を考えれば3分の方が”車に優しい”といえるでしょう。

ただ、これが2分3秒で走るオーナー様と1分58秒で走るプロだとどうでしょうか?

きっと車載映像をごらん頂ければ答えは明白です(笑)

でも私だって年間に1~2回はスピンしたりコースアウトする時だってあります(笑)

クルマを綺麗にコントロールする
クルマと対話しながら速く走る
プロが運転する姿などなど
まだまだ知られていない事が多く
速く走る=乱暴な操作、綱渡りの操作、クルマの消耗度が激しい・・・
そんなイメージがあるのでしょう。

ワンデイスマイルに参加頂いた今までの皆さんは車載映像を後日見ていただければ
それがYESなのか?NOなのか? 明白でしょうし
当然、ダラダラと意味無く走ってブレーキなどが消耗してしまってはオーナーさんが走る時に
いい状態で走れませんから2~3LAPでサクッと終了してバトンタッチが基本です。
如何に最小限の疲労度で最小限のリスクの中、最小限の時間で
最大限のクルマのパフォーマンスチェックを行っているか?
クルマも大事だけど人と環境の整備・・・忘れてませんか?
まずは知ること、意識すること、上手に練習すること、
それが上手に運転する事に繋がり結果的に速くなれば殊更OKですよね~
これがワンスマスタイルです!

クルマと対話が出来るだけでもダメです。
人間との対話が出来なければ判り易く、楽しさを伝えることは出来ません。
皆さんプロを目指しているわけじゃありませんから・・・
クルマを通じて自分にあった共感できる楽しみ方を見つけたい!ですよね~

ガ~ッ!と言ってガツンと踏んでジワーっと切った時にフワー~ッと来たらポンと踏んで~
ではね・・・(笑)

プロは速さだけでなく(速さはあって当然・・・それだけ経験値がありますから)
そんな瞬間的な評価は二の次だし速さは競うのはレースの時だけでOKです。
これからのモータースポーツは
アマチュアの皆さんが長い間楽しく車を使って、しかも安全なモータースポーツライフが送れる
ガイド役として機能できる人間のみが生き残れるのだと思います。
だから・・・車との対話や状況判断、ニーズに対してのさじ加減や適応こそ、
レーシングドライバーの資質が問われる・・・です。

誤解が多いのはやはり僕らの努力不足なのかもしれません・・・。

どうですか?過去参加者の皆さん??(笑)

ワンデイスマイルはそんな上質な時間を皆さんに提供し共有できるよう
これからも全てを改善し続け常にその時の100%のレッスンをお見せできるよう頑張ります!

明日はFSWで取材。
30日FSW高速ジムカーナは無線のメンテもやりました(笑)

S耐も間近!スーッ!と行って、ガ~ッ!っと走ってバシッ!と結果を出せるよう頑張りましょう!
→ だから擬音語では伝わらないって・・・
画像は本日筑波の帰り、ちょっと寄り道してORANGEが並びました・・・
Posted at 2009/07/29 02:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

筑波1000 無事終了

筑波1000 無事終了筑波1000は今パラパラと降ってきました。
ギリギリセーッフ!!
お疲れ様でした・・・。

パイロンを置く事で目標物、
意識の持って行き方が生まれる。
”引っ張り、追いかけ走行”で走りにより集中したり
走行ラインのチェックが出来る。
データロガで比較すると
頑張っている所が間違えている事に気づく・・・
曲がるブレーキが強すぎて
止めるブレーキが弱いという良くあるパターン。
コーナーリングを定常円旋回としてしまうと
横Gは一定になるけど加速も減速もし辛い。
曲がる前の準備って交差点右折待ちから発進のプロセスや
高速道路のインターチェンジ流出路に入るイメージに置き換えれば簡単。

そう言った”勘違いに気づく事”と”ビビリミッターの正しい解除方法”さえ
ガイドしてあげられれば、
今まで走行回数4回、ロータス111Sで
涼しい時期に44秒台後半に何とか1回入ったかな~程度の方でも
半日走り放題レッスンで44秒前半コンスタント、
巧く行くと43秒台も何回か?と言うレベルまで直ぐに来れます。
本人が一番ビックリ(笑)
今までとクルマの挙動が違うし、
楽に走っているのに何だかタイムが出てしまう・・・ってヤツです。

ちなみに同乗走行中のベストは42秒3です。

ではタカ~ノとモナ~ク行って来ます(笑)
Posted at 2009/07/28 13:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月27日 イイね!

『彼女のカレラ』の秘密

『彼女のカレラ』の秘密今日は記念日です。
次男、佑輔が11日ぶりに退院。
今日からまた家族一緒水入らず・・・とは言え
父親は出ずっぱりですが(笑)

週間プレイボーイで好評発売中の彼女のカレラ、
現在単行本は13巻まで行ってますね。
私が第3巻の帯コメントを入れたのは秘密・・・ではありませんね。

そんな前からのお付き合いの作者麻宮さんと
今日は秘密のMTGでした。

今後のワンスマについて、今後の彼カレについて
ここでは語れない深~い話がありました。
注)色々ネタはあるので今後お楽しみにっ!

敢えてここで皆さんに言えることは・・・
ki@samiya さんと 轟 麗菜 さんはちゃんと別人です。

だから遠慮なくお友達申請しましょう(笑)

明日は筑波1000でボーストの走行会レッスン。
明後日はFSWで某雑誌で某RSの走行テスト
(某RS君、何をして走らせるか?は雑誌を楽しみに!)

今、ここで言えることは・・・音は最高です!!

自動車教習所とかドライビングレッスンって教官やインストラクターから
頭ごなしに怒られたりするのではないかっ!?って言うのが不安で
及び腰だったりってしますか?
少なくとも”ワンデイスマイル”はその名の通り笑顔で皆さんをお迎えしております。
どんな雰囲気なのか?は是非見学だけでもして頂ければ
きっと『なるほど~、今度は受けてみたい~』と思って貰えるはず・・・

ねっ?過去参加経験者の皆さん!?
Posted at 2009/07/27 21:57:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「ワンスマを通じてのジェントルマンDrとのレース活動【MEC120やっと勝てた!】 http://cvw.jp/b/145876/48545024/
何シテル?   07/16 08:00
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 16 1718
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation