2020年09月02日
エンジンOIL交換、フオレスター&軽トラの2台
午前中は、材料入手先の調査と果樹を見回りをしてました。
天候は、晴れたり曇ったりしてましたが、最高気温は30℃位でそれ程暑く感じませんが、風がピッタリ止まった無風なので、体感的には暑く感じてしまいます。
昨日から、OIL交換をする事に決めていましたので、午後2時過ぎから作業を始めまして、ゆっくりやっていたら、17時過ぎに片付けまで含めて作業が終わりました。
一台目は、ダイハツハイゼットです。
1年位前にOIL交換したハズなのですが、OILフィルターの付いている場所が分りません?
そうなんです、今回リフトを使わずに地べたで体半分潜り込んでの作業でして、さっぱり見当も付かず、手探りで探すと在りました!
反対側から見ても、カバーや工具箱が邪魔をしていて分りませんでしたから、手探りでこの辺りだろうと探っていましたら、想像していた所よりかなり後ろのフロントデフ駆動プロシャ寄りに付いていました。
で!その後の作業は、そう手探りです!
(若い時から手探りは得意なのですが、鈍ったな!)
私は、毎回OILフィルターを、OIL交換する時に交換しています。
軽トラのOIL充填量は、フィルター交換をしても2.5リットルです。
今回の交換サイクル距離は不明ですが、普段乗りで酷使してましたので、少し黒く成っていた程度で、薄い茶色ですから、真っ黒では有りません。
交換時期としては、ベストかな?
今回画像は有りません。
続けて、フォレスターのOILを交換します。
此方は、フィルターの場所も分かっていますが、アンダーカバーを外さなくてはならない為に、前の方からかなり奥まで潜らないと、後ろ側のアンダーカバーを止めているボルトに手が届きません。
4本のボルトと、4個のクリップで止めて有りますので、これを外せば後は腰高のボディの為に、割と楽に作業が出来ました。
此方もフィルターを交換して、OILの充填量は4.5リットルでフルUPラインまで入りました。
此方は、購入してからOIL交換は2度目と成ります。
走行距離も少なくOIL量も多い事から、色は殆ど新品状態です。
何度か高速道路を走らせていますし、2年位は交換していませんから、OILの酸化を懸念しての交換です。
所有している車両のOILフィルターは、燃料フィルターを含めて、何時でも作業出来る様に、すべての予備在庫を持っています。
(レオ―ネ・フォレスター・SVX・デスカバリー・エスプリ・ハイゼット)
軽トラもフォレスターも、同じOILを使用しています。
OILのグレードと粘度は、出光石油のSL/5W-30を入れました。
(エスプリだけは、5W-50バルボリンレーシングの指定OILを使います)
一昨日、グレジットカードの値引き額が多い期間内と言う事で、20リットル入りのペール缶で購入して有りました。
もし足りないと困るので、転ばぬ先の杖として購入して置いたのです。
何故か?今回は以前よりかなり安く買えて、しかもカード値引きが有りますから、今回はお得感一杯です。
前回は、15000円位で、カード値引きと会員値引きを合わせて13000円位だったと思います。
今回は、同じOILなのにピッタリ1万円で買えました!(L=500円)
カード値引きが有るので、更に安く成ります。
店員が間違えて、仕入れ価格で販売したのではないかと思っている。
その内に、間違いでしたと言って来る様な気がしていますが・・・・・
ブログ一覧 |
フォレスターMT・LLbean | クルマ
Posted at
2020/09/02 21:21:31
今、あなたにおすすめ