• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月29日

壊れたエアーコンプレッサーを、サブタンクへ流用します

新しいエアーコンプレッサーを用意したが、サンバーデアスのエアコンを弄る気が起きない!
いわゆる中だるみと言う事かな?

しかも最近は、昼寝をする様な癖が付いてしまい、尚更億劫に成ってしまった感が、意編めません。

それでも、何かはやらないと体力も維持できないし、ダイエットも中途半端で挫折したくないし!

と言う訳で、今日は壊れたエアーコンプレッサーを再利用するべく、分解してました。
最利用の目的は、新たに買い込んだエアーコンプレッサーのサブタンクとして、エアーの充填量を増やす目的で、サブタンクに流用します。

と言う訳で、もう出来てます。



圧縮機から、タンクにエアーを送る口に1/2inサイズから3/4inに変換して、オスのカップラーを付けたました。
元の真鍮製のワンウエーバルブが中々緩まず、トーチランプで炙りましたので、口金の部分の塗料が変色しています。
(これを外すのに、一汗かいてしまった!)



元の圧力スイッチが付いているチューブへ、要らないパーツをとりはずしたレギュレーターを付けて、完成です。



この元のコンプレッサータンク容量は、8リットル
新品購入のコンプレッサータンクは、25リットル
2つのタンクを繋ぐと、総合容量は、33リットルと成ります。

インパクトレンチを回すような場合は、MAX圧で駆動しますので、大きな差は出にくいのですが、6Kg/㎡まで下がるまでの時間は、サブタンクを付けた場合で、5秒ほど長くインパクトを駆動出来ます。
又、エアーのルーターでは、3~4Kg/㎡位の圧での使用の場合で、約40秒程長く圧力を長く維持できます。

サブタンクに使用する前に、酷使してサンドブラストを使い続けた結果、水にOILが混じった物が、ドレン排水線から噴き出てビックリです。
(使用する度に水抜きをしていたのですが、何処かに溜まってた?・・・)



今回クビにしたコンプレッサーです。



オイル抜いてモーターと分離したら、圧縮機はスクラップ行です。
モーターは、無線のアンテナ用エレベーター装置へ、ウインチ駆動用として再雇用します。
(えーっと!、コンデンサーで位相を替えたら逆転したっけ????)
家の洗濯機、同じ様なモーターで逆転するから、出来るはず?
(インダクションモーター)



ブログ一覧 | メンテナンス | 趣味
Posted at 2022/07/29 22:09:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

プチドライブ
R_35さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年7月30日 9:17
コンデンサー側の位相を替えたら逆転しますので安心して下さい!
コメントへの返答
2022年7月30日 11:44
今日は。
暑い日が続いていますが、ご自愛ください。

回答をありがとうございました。
最近は、そういう事をやらなく成っていて、記憶では逆転する方法があったよな!と、記憶を辿っていました。

ウインチ作るなら、ギヤードモーターを使い、ウォームギヤボックスを介して、ウインチドラムをWチェーンで駆動するのが、一番静かなんですけれどね。

タワーのメンテナンス時に、エレベーター部分に乗ってトップまで上がるので、信頼性がないとやばいです(笑)

耕運機出来ましたか?
2022年7月30日 21:47
今晩は、

昇降用ウインチ良いですね〜、逆転は進相用コンデンサーのリード線には、どちらかにはACラインが繋がっていますので、そのACラインを切断して反対側のコンデンサーのリード線に移し替えをすれば逆転しますよ。 文字で説明をすれば簡単ですが、実際の内部は色々なパターンが有りますので臨機応変で配線変更をして下さい。

ウォームギヤボックスの選択は良いですね、静止ブレーキ機構の必要が無くても良いですからね。 昇降用リミットを付けると安全ですよ。 
以前頼まれた昇降エレベーターの修理に使用したシーケンスが有りますので、もし必要でしたらブログに貼り付けて置きますよ!

人生最後の動くおもちゃはまだまだ完成未定です〜 気が向いたらダラダラと弄っている具合です。(笑)
コメントへの返答
2022年7月30日 22:31
これから建設予定の無線用のタワーに、アンテナ回転機構その物を昇降させるためのウインチです。

私は、自分でメンテナンス時に上るの嫌なので自動切換えさせる、昇降装置に乗って上るつもりです。
合計200Kg位かな?

是非回路を見せてください。
たぶんリ上昇ミットスイッチの接点を利用したリミッターの反対側の接点を下降用、へ切り替えさせる感じの回路化と思いますが・・・・

開閉器並べて、シーケンス組む感じですよね。
2022年7月31日 11:13
申し訳ないです、

エクセルで書いたシーケンス探して見ましたが見当たりません!(汗)
私も困っています…。
PCのデータ管理がいい加減なので多分削除して消えてしまいました。(泣)
コメントへの返答
2022年7月31日 12:56
了解です。

クランクUPの制御回路もありますから、大丈夫ですよ。


プロフィール

「ヤフオク仕入れの、14エレメントクワットアンテナ試験組 http://cvw.jp/b/1493884/48608196/
何シテル?   08/18 19:01
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation