本日は朝から曇り空で、割と過ごし易かったのですが、10時位から晴れて猛暑に成りました。
2時位から雨が降り出して外気温が一気に下がって、秋の様な涼しさに成りまして、なんとも忙しい空模様の一日でした。
何処へも出かける事も無く、プラごみを出しに軽トラで町内一周した位で、家に籠り一人誕生日を過ごしています。
(何歳か?は、後期高齢者に成ったのかな?と言う感じ)
で!
故障していると思っていたアイコムのスィッチング電源PS-35が、何とも無く動作していたのですが、突然動作停止してました。
再度起動させると、ハンチングしながら起動して、又そのまま動作をしています?
兎に角、勝手に動作が止まると言うのは、故障ですよね!
と言う訳で、原因追及を始めました。(誕生日にする事じゃない事は承知してます)
数日前から、PS-35の回路図をネットで見つけて有りますし、今回は関連は無かったですが、修理ブログ見たいな物が数軒見つけて有りました。
ネットで見つけた回路図を、PCの画面を通り抜けて先が見える位眺めていたら、何となく故障個所の目星が付きまして、ある電解コンデンサ―たどり着きました。
電源投入時動作するリレーが、ON保持が不安定である事から、此れしかないと気付いて、ここ1点に故障個所を絞りこんで、他は弄らず賭けに出ました。
回路図を、PC画面を透しできる程拝んだ成果が表れて、一発命中で多分辺りだと思う?????
(今、動作テスト中だから、断言が出来ないけれど・・・・・・)
交換前の2200μF16V(回路図では、C20 です)
電源が供給されると、リレーをONにして動作を保持させる為の回路です。
幸いにも、入手不可能状態のICが壊れていなかったのが幸いでした。
交換後の、内部の様子です。 (同じ規格の容量ですが、随分小型化されてます)
横向きに置いているケミコンが、多分不良です。
未だ、容量測定していませんけれどね。
明日まで動作試験を続け、問題無しなら下の画像のパーツを、全交換します。
治ってくれてれば良いな。
ブログ一覧 |
アマチュア無線関連 | 趣味
Posted at
2024/08/22 20:22:53