• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

中華クォリティ商品のバッテリー 内部検証結果

2025年7月2日 
今日は朝から雨ふりで涼しく、過ごし易い1日でした。

日ごろから中華製品愛好家の方が唯一興味を示されましたので、期待に応えるべく分解検証してみた結果をUPします。

マキタ製品の互換と言う事で販売されている格安のリチュウームイオン電池を、マキタ純正の急速充電気で充電すると、どの様な結果に成るのかと言う点をしてきされました。

結論から言えば、私がマキタ純正のコードレス電動工具を(最近の製品)を所持していないのと、買い込んで利用(使用)する心算も有りませんから、実験する機会が無いと言うのが結論です。
今回の中華製マキタ互換バッテリー購入動機は、非常時の備えとしての照明や、車のバッテリー上りのトラブルに備えるのが、主の目的です。

それでも、所有権を得た訳ですから、一応中身も見ておきたい好奇心から分解して見た訳です。

バラシタのは、14ボルトタイプ



分解は簡単で、4本の標準タイプのトルクスビス4本で、分解できます。
中古電池とかの使用も無く、新品のリチュームイオンバッテリーが組み込まれていました。
最近のこの様なバッテリーへは、各セルの電圧を監視して、過放電を止める機能が組み込まれていると聞きます。
出力端子を含めた小さい基盤は、その様な機能を備えているようです。
表面実装されたICが基板裏面へ3個付いています。
後は、バッテリ―のセル電圧を拾う配線が基板へ接続されています。

バッテリーを充電する際に、電池の状態を充電器へ送るコネクターが有るのですが、バッテリーの温度を伝える端子が使われていません。(2個空きになっている)
バッテリー側にも、バッテリー温度を測定している配線が有りませんでした。

と言う訳で、バッテリー温度を検知出来ない事で、ひょっとしたらマキタ純正の急速充電器は、エラーを表示して、動作しない可能性が有ります。
(私の今回購入している充電器は、急速充電出来ませんので、問題ありません)
マキタ互換の14~18ボルトリチュームイオンバッテリ―充電器は、バッテリーも同じメーカーなので、問題無く使用出来る訳です。

基板は、こんな感じです。



18ボルトも、同じだと思います。

以上です。



Posted at 2025/07/02 19:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

懲りずに、中華クォリティ商品を購入 part3

今日は、7月のはじめ1日です。

昨夜から蒸し暑い気温で、エアコンのお世話に成りっぱなしでした。
本日も、概ね曇り空ですが外気温計は33℃を現在示しています。

このブログを作成している富士通のPCも、冷却器の排気はとってもホットな空気を吐き出して、フル動作状態で過酷な状態でした。
そんな訳で、毎年お助け冷却マシンのお世話に成っています。





こんな物でも、冷却排熱は嘘のように低く成ります。(CPUクーラーの冷却用)
キーボード手前のHDDは、相変わらずの発熱が有りますので、保証期間が過ぎましたから、発熱の少ないSSDに交換する予定です。
このHDDは、Dドライブ用のデーター保存用に内臓装備された、2番目のストレージなのです。
(OS等の入ったC:ドライブは、1TBのSSDが内蔵されています)
ツーストレージモデルです。

先ほどからお助け冷却ファンを動作させていますが、CPUの冷却排熱がぐっと下がりまして、気温んに近い状態でPCが動いています。(夏場PCの冷却効果抜群です)

さて本題ですが、ここの処マキタのリチュームバッテリーシリーズもどき集めに嵌まって居ります。
昨日は、マキタ互換の充電器が届き、本日はTEMUから念願のマキタ互換14ボルト6AHリチュームバッテリーが届きました。
(TEMUは、日本国内拠点も有るみたい)
一昨日の夜中に発注して今日届きましたので、国内からの発送ですね!
(早く届きまして、驚いた!)

そう言えば、最近はヤフオク使わなく成りましたねー
入札も面倒だし、送料や手数料も掛かりますから、計算するとAmazonやTEMUの方が、安上がりで便利で早く届きます。
面白いのは、例えば成人向きのアダルトグッツなんかは、ネットで販売している業者よりも、同じ商品がTEMなら半値以下で、しかも送料を無料で購入できる!

ネット通販の、革命ですわ・・・・・・・・

で購入した物です。

14~18ボルト・リチュームバッテリー用充電器 (2680円)



電池冷却用のFAN付きを買う積りでいたが、値段の安い方を選んだら、FAN付きでは無かった!(FAN付きの3980円の物は、電池のメンテナンスモード付だった)
液晶表示が付いていて、充電の進行状況はバーグラフ3個で表示
充電電圧と電流値の途中表示
充電後の電圧表示をします。(充電完了と異常時は、アラーム警告)





マキタ互換のまきたシリーズ、一応欲しい物が揃いました。





エンジン始動用・ジャンプUPセット (2200円)

マキタ用リチュームバッテリー用照明器具を2台(1030円×2=2060円)

合計で、1万円以下で揃いました。

照明器具やジャンプUPケーブルは、非常用としてそろえた物です。
マキタの電動工具は、現在のところ購入意欲が全く有りません。
これらのバッテリーや充電器を、マキタ純正で揃えたら、軽く3万円を超えるでしょう。

互換品の評価に付いては賛否両論が有りますが、使用者の知識と認識不足が大半を占めている様です。
にわか大国の安物商品でも、買う側の知識さえ有れば、購入してからの不満は少ないはずです。
円安の昨今ですから、安く購入できる川向こうの商品を活用しましょう!。

例えば、マキタ互換バッテリ―を使用する車のジャンプUPスターターケーブルは、車のバッテリーを補助充電してスターターを起動します。
(市販されている緊急用のジャンプスターター等の説明にも、バッテリへ接続してから10分程度待ち、エンジンを始動してくださいと説明が有ります)

私が購入したジャンプUPケーブルでも、同じ事です。
処が、評価を見ると使い物にならず、エンジンを廻せないとか?書き込んでいる俳が必ずいます。
バッテリーの機能が全く死んでいたり、放電しきっていた李の場合は、セルスタート機能が付いた、プロ用の充電器でも無理ですから・・・・・・

と言う訳で、マキタ互換シリーズのパチ物良品シリーズを買い込んだの巻でした。

Posted at 2025/07/01 13:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

懲りずに、中華クォリティ商品を購入 part2

今日もピーカン照りの良い天気! (35℃)

鉢植えの苗木に水を与えて、葡萄の弦を誘引する作業をしてたら、宅急便のトラックが敷地へ入って来ました。
ドライバーが持っている袋からして、中国のTEMUからと直ぐに分りました。

はて?何を頼んだのかも忘れていて、何だったっけ!?・・・・・・
老人ボケですね・・・・・・・

まあ!、お小遣い程度の金額の物しか買わないので、注文したら直ぐに忘れてしまいます。
そんな訳で、頼んだ物が届かない内に次の発注をすると、忘れて同じ物を発注してしまいダブル可能性が有ります。

と言う訳で、今回の買い物趣味は、以下の物でした。



コードレス電動工具14ボルト用バッテリーが使用出来る、ジャンプスタート用アダプター
18ボルトのバッテリーも差し込めるが、20ボルト位の電圧が出力されるので、12ボルト機器が壊れる可能性が大なので、14ボルト限定使用にしないと、危ないです。(14ボルトバッテリーなら16ボルト位なので、OKです。)
14ボルトのバッテリーパックと、14~18ボルトバッテリー用の重電機は、発注済みです。

これ、意外とクォリティ高くてビックリです。
接続口金は厚みが有り確りした物が、ビス止めで装着されていて、ケーブルは確りとした半田処理がしてあります。





この商品、意外と使い物に成ると思われます。

次! 自動車用のスマホホルダー

此れまで装備していたスマホホルダーは、左右からバネの力で挟み込むだけの物でした。



(此れまで使用していたホルダー部分だけ、今回届いたホルダーの2輪車用の台に付け替えています)

これまでの物は取り外す時に下側支える引っ掛かりが無く、スマホを落としそうで、使い勝手が悪い状態が気に成っていました。
そんな理由から、スマホを取り外す際にも下から支える爪が有る物で、先から付いている車両マウント部に無改造で取り換えが可能な物を探したら、交換出来そうな2輪車用を見つけて、今回購入して届きました。



交換して見ると、ドンピシャとまでは行かずとも略ピッタリのサイズで、OK牧場

ほんの僅かに、自在可動部分のボール受けが緩く、強く締めてOKにしました。
今が夏季なので、プラスチックが熱でなじみが出るのを期待しています。

次! 車両のエンジン油圧を取り出す際に使用するアダプターフレットです。
(サンバーデアスに油圧計を取り付ける為のパーツ集めです)



届いた物を開封して、ネジ穴の確認をしてましたら、穴の中にクモの巣の様な物が見えました。
そう!切子が引っ掛かっていたのです。(点検をしない方針が、中国クォリティらしい)
何時までも、安物しか売れない訳が其処に有ると思うけど・・・・・・・
(クォリテイ上がって、価格が上がるのも困るけれど)

子のパーツは、其の内に寸法を切り詰める加工を、誰かにお願いしなければならなく成りますから、切子位は良いけれどね!

そんなこんなで、やっぱり物集めが激しい人ですね!←私ですが、何か?
Posted at 2025/06/29 19:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

懲りずに、中華クォリティ商品を購入(周さんへ)

昨日は梅雨空の松本でしたが、本日はピーカン照りの夏の様な良い天気です。

昨日は泊りで出かけていて、今朝自宅へ戻ると玄関ドアへビニール袋に包まれた物がぶら下がっていました。
Amazonプライムからの配達品です。
25日配達される物だったので、26日の午後3時まで待っていましたが配達されずで、待ちきれず出かけました。
どうもその後か?夜に配達された様子です。

物は、マキタ互換品の18ボルト電動工具用のリチュームバッテリ―と、ペルチェ素子です。
ペルチェ素子は、修理したけれど今一冷えが弱いので、少し熱容量の大きな物へと交換用に買い込みました。(3割程熱容量UP品で、消費電流も1Aほど大きな物)

マキタ互換バッテリーは、本来の電動工具に試用する目的ではなく、コードレスで夜間照明に利用する目的で、LED照明を駆動する目的に使用します。
(14ボルト仕様のバッテリーなら、車のエンジンを始動するジャンプケーブルとしても使用が可能です)
私が今回購入したバッテリーは、18ボルト6AHの物ですから、直接ジャンプスターターには使用が出来ません。

で!、先に怪しい商品が多いと評判のTEMUから先に購入していたマキタ18ボルト仕様用バッテリーで使用出来るLED照明器具ですが、早速点灯試験をして見ました。
2台買って有りまして、テスト点灯の結果は、何方も問題無く点灯しました。

処がですね、何か違和感が有るのです。
よく見ると、同じ商品なのにスイッチの向きが左右逆に組まれています。
流石、中華クォリテイ満開ですね。(検品検査をしないのでしょうかね?)

スイッチが逆向きです?





中身の構造はそこそこの出来で、半田付は結構クォリテイが高い出来です。



マキタ純正ばってりーは1万円以上なので、互換品を半値以下で買いました。



この互換バッテリーも、中華製だと思いますが、それ程評判悪くないので価格重視での購入です。
注意書きで、念の為、誰もいない所で充電しないでください!と在りました。
(やんわり・・・・保険をかけとるで!)

LED照明器具と合体させて使用すると、この様に成ります。



ペルチェ素子です。2枚で900円位だった!
(超安いです=秋月だと1枚1400円)



これで、色々遊べそうです。

Posted at 2025/06/27 14:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

(続)車載用ポータブル冷蔵庫の点検修理 完結編?

今日も、一日中暑い松本市でした。
それでも、時々雲が掛かりピーカン照りでは無かったのが救いです。

昨夜は遅くまで、長編系のYouTubeを見て居たので、寝たのは午前三時過ぎです。
毎日、病院通いの日以外はこんな感じで、相変わらず夜型です。

さて、修理が完了したポータブル車載冷蔵庫ですが、ご機嫌に動いています。
ただ、一つ気に成る点がありまして、其の点を改修しました。

其れは、DCソケットプラグが異常に発熱するのです。
流れる12,8ボルト5アンペア弱の電流値ですから、それ程過大な電流値でも無いので、ソケットプラグの接触抵抗が発熱の原因かと思われます。

そんな訳で、手持ちのDCプラグの中で一番信頼性のおけるNTTドコモ純正DCプラグに変えて見ました。

冷蔵庫に使用されていた、ツインバード純正のDCプラグです。



手持ちの中で、良さげと思える通電表示LED付きDCプラグ&ケーブル



こちらが、今回使用した天下のNTTドコモ純正DCプラグです



流石NTTドコモ!、作りがしっかりしてまっせ!

使用感は、僅かな発熱が有るものの、プラス側の接触端子のスプリングの具合いが、絶妙なテンションでスムーズな動きをします。(ええ具合やで・・・・・・)
定電圧電源の表示電流値が少し増えたので、僅かですが抵抗値が下ったみたい。

そんな訳で、今日も一日無事に生きれた・・・・・・・・
(私は、何時お亡くなりになるのかなぁ?)


Posted at 2025/06/22 17:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「フォレスターSG5LLbeanのSP取り替え完了 http://cvw.jp/b/1493884/48614139/
何シテル?   08/22 20:39
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
1011121314 1516
17 181920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation