• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

探し物、見つかる!

お盆休みも、もうすぐ終わる人が多いと思いますが、皆さん如何お過ごしですか?

松本市の我が家は、海抜670メートルに有り、夜間や朝夕には25℃を下回る気温に成って、実に過ごし易く成りました。
日中には、それでも33~35℃に成る事も有りますが、そよ吹く風は涼しい感じがします。

で!、探して居て見つかった物は、ヤフオクと自宅で不良在庫に成りつつあった、フォレスター修理交換用のスピーカーです。

この前、交換したリヤドアのスピーカーは、取り付けは出来るサイズでしたが、良く見ると10cmサイズでは無い事に気付きました。
100mmサイズだと思い込んでいた訳ですが、120mmサイズである事に気が付いたのです。
その訳は、フロントドアマウントのスピーカーを、ヤフオクで物色していて此れだと言う物が有りました。

フロントドア用のスピーカーは、160mmサイズで有りましたが、120㎜サイズもサンバーにトレードインたケンウッドの物が有り、此れが正解だと気付いたわけでっす。
私の思い込みで、10cmサイズの上は13cmだと思い込んでいて、12cmサイズが有る事をすっかり忘れていた事です。

16cmサイズをヤフオクで中古のKENWOODが割と安価で出品されていて、前にサンバーに取り付け気に入っているシリーズ物のスピーカーを狙っています。

リヤドア用も、同じKENWOODのスピーカーに揃えたいなと言う考えに至り、同じデザインシリーズの12cmをヤフオクで入手する心算でした。
でも、私の記憶にはかすかに覚えが有りまして、確かサンバーのリヤに追加でスピーカーを増設する予定で、12cmの欲しいKENWOODのスピーカーを、以前にヤフオクで購入していた覚えが有ります。
珍しく早起き出来たので、果樹の鳥害対策と桜の木の剪定を終えてから、不良在庫に成りつつあったKENWOOD12cmのSPを家探ししまして、無事に発見!
おまけに、エーモンのデットニングキットまで見つかりました。

見付かった12cmのKENWOODスピーカー新品



同時に出て来たデットにングキット (同時出品だったと思う)



と、言う訳で、リヤドア用は確保出来ましたので、フロントドア用はヤフオクで探して居ます。

前のブログで紹介したリヤドアのスピーカーは、折角とりつけたのですが取り替えます。(わりとPIONEER製のスピーカー好きだったのですが、最近は・・・)



上手く落札できると良いな・・・・・・・

デットニングは、フロントドアに施工予定です。
Posted at 2025/08/15 12:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ
2025年08月09日 イイね!

フロントドアマウントスピーカーも点検

昨日に続いて、フロントの左ドアも内張を外してスピーカーを点検しました。

松本の現在の外気温度は、31℃と暑さが和らぎ幾分過ごし易く成ってます。

昨日の夜に、フォレスターLLbean で連れ合いを誘って少し離れた所に有るラーメンを食べに行って来ました。
この車両は、秋にロングドライブを計画しており、東北へ出かける為のテスト走行で試し乗りをしています。
と言うのも、普段はサンバーデアスワゴンで用が足せますから、殆ど動かしません。
略半年位車検以外で走らせた事が有りませんでしたから、そういった意味での試験走行を兼ねて、ラーメンを食べた後に4区間ほど高速道路の長野道をドライブして、帰宅しました。
特段問題も無く、今の処快調に問題無く走ってくれています。

で!、午前中に水不足の懸念が有った葡萄の木に、昨日の食事に出かけた際に購入してきた散水用のノズルをホースにセットして、果樹に水分ほきぉ要した後、フォレスタ―の左フロントドアの内張りを外して、スピーカーの点検をして見ました。

駄目に成っているだろうとの懸念は予想していましたが、やはりビンゴ!です。

スピーカーのコーン―エッジは、見事なくらい朽果てていてコーンの周りには何も残っておらず、空間にコーンだけが浮いている感じです。
やはり、想像通りに駄目に成ってました。

コーンエッジダンパーはソックリ朽ちていて、コーンお廻りには何もついていない状態です。
これほど綺麗に無くなったコーンエッジのスピーカーは、始めて見ました。
知らぬが仏で、普通に音を出していたのは、驚きです。
(ビビり音も無く、自然な音質が・・・・・)



ドア内張りに落ちていた、コーンエッジダンパーの朽果てた破片です。



と言う訳で、ヤフオクで代わりのスピーカーを調達しなくては・・・・・
(16cmサイズコキシャル2ウェイか3ウェイを探します)

序に、もう一件修理事案が発生しました。
フォレスターの後席座面に置いていた,まねした電工製の冷蔵庫が、ブレーキの勢いで床面へ落下しまして、たまたま其処に有ったアマチュア無線用のアンテナが折れてしまってました。
(144MHz-430MHz-1200MHz=トリプルバンドアンテナ)

144MHz短縮用コイル部分が、冷蔵庫の重さと衝撃でポッキリと真ん中付近で見事に折れてます。



折れた短縮コイルは、FRPのパイプに入っていて、そのFRPパイプが折れているだけで、内部は損傷が略無いと思います。
そんな訳で、エポキシ系の接着剤を使いパイプの接合をする為の接着をしています。
この接着が完了すれば、表面の塗装を剝いで置き、整形した後にガラスクロスを巻いてエポキシ樹脂で固め、FRP層をもう一層重ねた状態にして補強します。
多分、此れで修理は行けると思います。

折れたFRPパイプを、接合中です。





Posted at 2025/08/09 15:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ
2025年08月09日 イイね!

左リヤドアSPを交換の続き、右側のSPも交換

松本市は、随分涼しく成りました。(夜中の気温は19℃です。日中は33℃位)

昨日に続いて、右リヤドアにマウントされているスピーカーも、交換しました。

左側の作業経験が生きていて、右側は要領よく分解出来て順調に作業が進みました。

先ずは、うち張り剥がしから



想像していた通りに、見事エッジダンパーが朽ちています。



昨日と同じ様に、トレードイン交換です。



で!内張を元に戻して完成です。



明日はついでなので、左前ドアの様子を見る為に、内張り外してスピーカーの状態を確認する心算です。

Posted at 2025/08/09 02:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ
2025年08月07日 イイね!

ドアロックの修理完了

昨夜から暑さが和らぎまして、日中の暑さも以前ほどの気温に上がりません。

昨夜には気付いていたのですが、吹く風に爽やかさがが加わり涼しいのに気が付いていました。
こちら信州のお盆過ぎには、秋の予感を感じさせる涼しい風が吹いて、爽やかに成る事が多いのです。
それが、少し早く訪れた様に感じます。
(本日は、30℃位しか気温が上がらず、凄し安い感じの日中でした)

午後から、フォレスターのドアロックパーツと、駄目に成った純正のドアマウントスピーカーの組付けをして、動作テストも完了させましたので、明日は反対側の右リヤドアのスピーカーを交換する予定です。

ドアロックキングユニットを取り付けました。



防水のビニール貼り付けノリがぐちゃぐちゃに成りまして、ガソリンで拭き取ろうとしましたら、余計にグダグダに成ってしまった。

そんなこんなで作業に夢中に成りまして、作業途中の画像は無しです。
行き成りですが、ドアパネルの戻し作業も無事では無く、随分時間を浪費してしまいました。
(パーツし紛失して、探すのに時間が掛かってしまいました)
無くしたのは、タッピングビス2本と、その目くらカバーの樹脂パーツ1個!
入れていた容器をひっくり返してしまい、砕石の敷ジャリに落として行方不明に成ってまして、それを探すのに時間が掛かりました。

と言う訳で、行き成り組付け完了です!
スピーカーグリルから、ツイーターの形が見えてます。



交換したスピーカーは、コネクター端子と合わなかったので、新たにコネクターと配線及び端子を付けて、スピーカーへ半田付で接続しました。



この方法が、一番シンプルでトラブルフリーです。

左リヤだけの交換ですが、音出しして見ると良い感じです。
そんんな訳で、明日右側もやりますよ!

Posted at 2025/08/07 22:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ
2025年08月07日 イイね!

ドアロックアクチェーターで思う事!

引っ張りますが、何か!?

今日は朝から雨模様で、快適な27,8℃です。

ドアロック・アクチェーターで3回目の投稿ですが、ご容赦を・・・・・・・



この部品は、全体的に樹脂パーツの寄せ集めで、金属パーツと言えばゼンマイスプリングとモーターと電極配線位の物です。

と言う事は、樹脂の経年劣化で絶対に何処か壊れると言う代物です。
長く使うと言う想定では無く、樹脂の劣化が進むころには、このパーツを使用している車両は、とっくに廃車され存在してないから、此れで充分だと言う発想で作られている気がする。
まあ、一般的に10年位の使用年数とすれば、十分なのかもしれないけれど、なんだかな?
工業製品ですから、やがては壊れるのは仕方がないとして、長く乗ると仮定すれば壊れると困るスペアパーツの予備が必要と成る訳で、準備と用意をしておく必要が有りそうです。

今の時期なら、SG5のパーツは中古品がヤフオクで見付けられるし、競り合いにお成る事も無く、実質販売価格みたいな物で、送料を加えても大した金額には成らず、1万円以下で車一台分のドアロックアクチェーターが揃います。
同じSG5のトラブルで多いのが、パワーウインドーの右ドアレギュレーターモーターで、トルクリミッターの不良が良く起こります。
此方も、新品のモーターを買うと高額なので、ヤフオクで中古良品を狙うのがベストです。

何故か突然故障を起こすSG5のドア関連のパーツ、レオーネ時代のパーツは、そういったパーツは壊れませんけれどね。
Posted at 2025/08/07 10:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ

プロフィール

「ヤフオク仕入れの、14エレメントクワットアンテナ試験組 http://cvw.jp/b/1493884/48608196/
何シテル?   08/18 19:01
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation