• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

久しぶりのヤフオク

最近は、夜行性の生活から抜け出そうと、悪銭苦闘中!

と言うのは、昼間の猛暑時に悪戯をする気に成れないのと、仕事と言えば仕事なんだけれど、賃貸物件の周りの除草とか、果樹の手入れとか有りまして、朝夕の涼しい時に行動する必要に迫られました。
そこで、朝の方が涼しい時間が多い為、早起きする練習をしています。
(入院中の病院なら、早く起きる事が出来たから、早く寝る事で解決できるか?)

本題です。

本日は、朝から曇り空で、時々小雨が降っている過ごし易い気温で、早起きしたせいか?昼前には睡魔が・・・・・・・

運が良いのか?記憶力が冴えて居たのか?、昨夜ヤフオクで欲しい物が見付かっていたのを、何故か思い出せた!?
オークションの終了時間前の丁度15分位前に、その事を思い出せたのです。
これは、入札するしか無い!(自分の都合の良い方へ考える→良い性格故)

久しぶりのヤフオクです。
買い物をする場合は、ヤフオクの場合送料や落札の時間や手続きの手間が掛かりますので、Amazonとかモノタロウなんかの方が、手間がかからないので避けてました。

ヤフオクも、久しぶりに入札参加して見ると、随分様子が変わりましたね。
基本的な事は同じですが、随分すっきりした内容の画像で、判り易い印象です。
一人先に入札が有りまして、何度か応札で対抗されましたが、勢い勝ちで私が落札してしまいました。

私自身が、少し気分が落ち込んで居ましたので、憂さ晴らしで物欲が気分を相殺で来たように思います。
物は、今は廃業されているアンテナメーカーの、アマチュア無線用アンテナです。
届いたら、ブログUPしますから・・・・・・・

実は、そのすぐ後に臨時収入が有りまして・・・・・・・・OK牧場でした。
Posted at 2025/07/16 20:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2024年10月04日 イイね!

やっちまった!

私は、殆どの買い物を石油系会社のクレジットカードを利用しています。
(欲しい物の先取り借金みたいなもんだけれど・・・・・)
現金を使うのは、八百屋の買い物と公共料金のコンビニの支払い位で、後は病院の駐車料金位な物です。

で!其のクレジッットカードの特典で、ガソリン代が値引きされますが、使用金額に因り値引き額が変わる制度に成っています。
その割合は、使用額10、000円に対し1リットル当たりの価格から1円引きに成ります。
先月は、色々な入用で25万円以上のカード利用となりまして、リットル当たり1円引きなら25円引きかと思いきや!、そこは上手く制限が掛けて有って、20円引きで制限されていました。
昨日は、届くのを待っていたある物の宅急便配達が遅く、木曜日のお楽しみのルーレットくじの日でもありましたので、気をもんで宅配を待っていたら、土砂降りの雨に成ってしまった。

宅配が届き、雨の中を給油目的だけの移動です。(携行缶も持参で満タンに・・・)
此れには訳が有りまして、今月の10日までの木曜日に給油しないと20円引きが適用されないのです。
10月10日木曜日ですが、何かの用で見逃すカモの可能性も有りますし、灯油はルーレッくくくじには関係が有りませんので10日までならいつでもリットル当たり10円引きに成ります。
灯油は、400リットルタンクを軽トラに積んであるので、何時でも買いに出かられます。(配達料金は、リットル当たり10円掛かりますから)
約4000円浮きますね。(割高の強気商売だと思います)

本題です>

最近私事ですが体調が優れず、少し動いても疲れるし、ズーとだるい体で家事を熟し、YouTubeで動画を見て1日を過ごす事が多いです。
偶に、今日は少し体調が良いなーと思える日にだけ、表の果樹に手入れをしたり、車いじりをしながら過ごしていますが、思っている事の1/3位しか事が進まず、イササカ消化不良気味の毎日です。
食料品の買い出しに出かけて戻ると、2階への階段でドッと疲れが出て、座り込むほどしんどい!
気持ちは元気なんだけれど、体がゆう事を聞かない状態です。

そんなこんなで、ストレス解消にヤフオクで遊び心算でこの前落札したのと同じ形式のアマチュア無線機に、軽い気持ちで入札しました。
まあ!私の経験則からして、大体の落札額を想像して、入札価格が高騰したら手を引く心算でした。
処が‼意に反して誰も応札して来ないではないか!
これは、参った藪蛇で、やっちまったかと思いつつ時間は無常にも流れて、落札してしまった!
物は、Icom ICー970D(144MHz-430MHz・50Wハイパワートランシーバー)
この前の物は、同じくICー970(144・430・1200・2400MHz出力10W)

今回の物は、50WのRF出力のハイパワー機なので、最低でも5万円以上に成るだろうと推測していたが、3万にも届かない価格で落札してしまった。
ガソリン入れに行きたいけれど、これが届くのを待っていたと言う話です。

此れがそのIcom IC-970Dで、NOHIボリュームのシャフトが少し曲がっていたのと、送信スイッチが動作不良気味と言う感じです。



スイッチは、この前ヤフオクで入手した美品取機のIC-970から取り外して交換修理予定です。

全体的に綺麗で、他に不具合等は見つかりませんでした。
清掃と分解点検では、やはり1200MHzと2400MHzのオプションBANDユニットが装備されていた様子跡が有りました。
そこで!まさかと思うが、高安定度水晶発振子(CR-293)が装備されているかも?との期待で分解をして見たら、ビンゴ!・・・・・大当たりです>(CR-293は、中古価格12000~13000円がヤフオクで、新品価格は1800円~20000円)



此れが CR-293高安定度水晶発振子 (TCXO)
(サーモ・コントロール・クリスタル・オシレーター)



無線機は、タダ見たいなもんですね!、一部のパーツ以外は完全に機能してました。
カタログでは、144MHzは、45W・ 430MHzは、35W出力のハズ)
(終端型出力計での実測測定値で、144MHzは、54W出力・430MHzは、48W主力)
今回落札した物は、周波数の校正調整も済んでいるはずなので、個のトランシーバーへ先に落札したトランシーバーに付いて来た、1200MHzユニットと2400MHzユニットを装備する予定です。

パワー出過ぎですが、パワーモジュールには余裕が有りますから、まあ!良いか?

IC-275等144MHzでは、パワーモジュールを使わずRF専用のトランジスターを使用して、スイッチの切り替え50W&100Wの切り替え出力を得ています。
完全に、EME通信を意識した設計ですが、VHF無線機本体だけで100Wとは
恐ろしいパワーだ。
(EME通信=月面を利用して、地球の反対側辺りと交信する通信です)

これで、大物が4台に成った訳で、部屋が狭く感じる・・・・・・・・・
Posted at 2024/10/04 20:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2024年09月29日 イイね!

シリース型電源(ICOM PS-55)

アマチュア無線用の、ICOM固定機専用電源をヤフオクで入手しました。

この電源は、スイッチング電源と違いまして、従来からのやり方の基本見たいな安定化電源です(DC13,8ボルト20アンペア)

変圧にはトランスを用い、ICは使用せずにTR(トランジスター)のみの回路構成で、シンプルその物です。
此れなら、修理し易いし壊れない‼・・・かな?

専用のケーブルが付いていて、無線機の後ろにあるソケットに差し込むと、無線機側の電源スイッチに連動して起動してくれるので、簡単便利です。
それに加えて、確りした作りと無線機と同じ背丈で、並べて置いても違和感なしのデザインです。



オークション形式の出品でしたが、競争相手が現れず出品価格と送料で入手出来ました。〈6600円)
まあまあのお値段だと思います。

と言う訳で、何時の購入後の埃掃除と、少しの改造をやりました。



後方には、ダイキャスト製の立派なヒートシンクとシロッコFANが付いていますが、有ろう事が!?そのFAN動作温度が80℃と言う仕様です。
(目玉焼き出来そうな温度ですよね!)
と言う訳で、パソコン自作時代からの余り物(不用品)を利用して、リヤーのヒートシンクに冷却FANを追加しました。

この購入した電源の他に、同じ物を2台使用中ですが、同じ様に追加でリヤーにFANを装備して使用中です。
此方の2台は吸出し方式で、今回の3打目は吹き込み式にしました。

内部の構成



流石メーカー製電源は、シンプルな構造と堅牢な作りです。



この様な構成で、アマチュア無線機を動作させるのを、外部電源を使うと言います。
一方、内蔵することが出来るスイッチング電源も有り、以前は使用してましたが、無線機本体からの発熱に加えて、電源の発熱が加わって相当な温度に成ってしまいます。
高安定度水周発振器(TCXO)の制御温度が怪しく成ってしまうので、内部装備の内臓電源の使用を止めました。



Posted at 2024/09/29 18:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2024年09月19日 イイね!

スイッチング電源基板の修理用品を見つけて購入

松本市も、やっと秋の気配が感じられる様に成りまして、昨日からの雨でかなり過ごし易く成りました。

SW電源(スイッチングパワーサプライ)の修理に挑んでいましたが、スルーホール基板からのパーツ取り外しにしくじりまして、基板のランドをはがしてしまったり、パーツのリードがスルーホールに嚙みついてしまったりで、作業を一時中断して対策を思案してました。

分解したまま放置する事も出来ず、作業デスクにそのまま覆いをかけて、放置状態が続いています。

トラブル個所の基盤ランドです。



このまま放置も何なので、何か修理に使える物が無いかと探していて見つけたのは、基板補修用の張り付けてランド生成する用品が有る事を知りました。
(ネットって本当に便利ですね!)
自作の電子工作をやった経験のある方なら、殆どの人がお世話に成るサンハヤトの製品で、シール基板と言う製品をに見つけ、アマゾンから購入しました。



お値段は、千円以上でちょっと高めですが、使えそうな予感がしています。
但し、貼り付けが問題で、半田鏝で加熱しても影響が生じない接着材が見つかりません。
(耐熱接着剤は250℃位が限界で、他の方法を取るとすれば両面接着テープ位しか利用できないと思います)
その他の方法としては、思い付いたのが2液性エポキシ系接着剤を使う方法で接着も試して見ます。
基板もエポキシなので、エポキシ系の接着剤とは親和性はあると思うが、補修用のランドのシートとの親和性があるのかは不明なので、試すしかない!

↑が一番の問題かな?

ランドは穴が開いていて、銅箔に24金メッキしたランドを耐熱シートに張り付けた構造です。



広大すると、こんな感じです。



施工方法としては、必要部分をハサミ等で切り取り、何らかの方法で基板に張り付けたら、パーツを半田付してからパーツリードの切れ端等で半田配線すると言う流れが予想されます。
(パターンが残っていれば、直接半田盛で接続可能と思われる)

此れで、再起できるか??????

お楽しみに!
Posted at 2024/09/19 10:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2024年09月02日 イイね!

PS-35スイッチング電源基板の修理、迷走中!

今日の松本市は、朝は曇り空でしたが10時前からピーカン天気で、35℃越の気温となりまして、蒸し暑い一日でした。
(どうも夜中に、にわか雨が降っている様子?)

さて本題ですが、新たに修理を始めた2機目の電源で、パーツ外しにしくじりまして、スルーホールにパーツの足が引っ掛かり抜けなく成っています。
もう一か所のスルーホールは、裏面のランドが捲れてしまい、ホールの筒と部品面が生き残った状態です。
現在、その対策を思案中! (やりようはあるので、何とか出来ると思っています。
(後から、張り付けて修正するランドやラインも有るらしい?)

で、今回起動に関係する部分のコンデンサー類を一応交換して見たが、変川見られませんでした。
A1015トランジスターも、基板上では正常でしたので、いよいよこの基盤最大の鬼門個所である、IC2と言うセンサーを取り外す事に成りまして、そこで今回の最悪であろうスルーホールでしくじりました。
他のパーツ取り外してい居た時と、同じ様に外せるとおもったが、甘かった!
2本脚と、4本脚のパーツでは、難易度が5倍位違うと思う・・・・・・

パーツ取り外しにしくじり、スルーホールランドを壊した様子。
(この前の修理した基盤は、一部パターンが変更され、問題のIC2センサーパーツを省略されています)
この基盤には、IC2が付いている基盤です。



左が詰まりで、右がパターン剥離



壊さずに取り外す事にだけは、成功したN-110と言うネオン管とCdnセルを組み合わせた電圧センサーかな?(ほぼ此れがトラブルメーカーらしい?



SNS上の修理を参考に作業を進めてめていますが、ネオン管の輝度が関係して、トランジスターをONにする電圧が出ないのが原因見たいです。
そんな訳で、ソックリ真似てセンサーを自作して見ました。



落ち着いて、パターン修正したら、本気で修理作業に入る心算です。
(修理の修理してるみたいで、アンテナ製作に没頭していた時と、同じパターンの様な気がする?)

と言う訳で、更に続く・・・・










Posted at 2024/09/02 22:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味

プロフィール

「フロントドアマウントスピーカーも点検 http://cvw.jp/b/1493884/48589546/
何シテル?   08/09 15:07
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation