• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

新しいコンプレッサーが届いた!

朝から曇空だが蒸し暑く風の無い一日でした。

何時も午前中は、インターネットバンキングで口座の管理をしたり、支払い金を振り込んだりしながら、YouTubeを徘徊したり探し物を検索しています。

昨日から手持ちの工具で、コンビレンチが一本行方不明になりましたので、検索して探したりしてました。
(コンビレンチのメガネ部分が、ギヤレスノンスリップタイプ サイズは10))

狭い所で工具のふり幅が取れない場合に、便利な無段ラチェット機構が、超便利です。
SVXのECU等は、これが無いと外す事が困難ですから、無いと困る訳で・・・
多分!サンバーの、アンダーパネルの中に有ると思う?

色々な作業に移るのは、お昼過ぎの頃で、その時間に成ると気温は上昇していますが、日陰が出来て良い作業場所が確保できるからです。

で!本題の新コンプレッサーですが、お昼過ぎても届かない!
何時もの佐川なら、遅くとも午後1時頃には配達してくれたのに、最近は配達する人が変わり、おじさんからギャルに変わりました。
午後2時を過ぎても来ない!
3時を過ぎても来ない!
午後4時を目前にして、しびれを切らし、ネットで配達しているかを確認してから、電話を掛けた!
電話内容(何時もなら1時過ぎに配達されたのに、なぜ配達されないのか?)
解答(10分位で、配達するとの事!)
私(電話すれば10分で来れるのに、直ぐ来ないと暴れるゾ!)
て、言うと、相手の尾根遺産は電話の先で、笑ってた(爆)

と言いう訳で、3分位で持って来ました。
配達のギャルに、アンタを待っていたんだから、早く来いと言って置いた!

と言う訳で、周さんの所で作られたコンプレッサーが、午後4時過ぎに届きました。



中華製品でも、新品はよいね!
車輪2個と、一個の足を付けて組み立て完了。
モーターの左右に、ピストンタイプのコンプレッサーが付いた、2気筒モデルです。
この形態で作れるなら、モーターをパワーUPして水平対向の4気筒モデルが出て来るかも?・・・・・・V型モデルは既に有るから時間の問題の様に思える。



定番の飾りの様な、圧力メーターが2個付いて・・・・・其れなりの恰好です。
(これ無いと、結構不便な物ですが・・・・・・・・



ワンタッチカップラーも、2個付いてますし!



電源を繋ぎ、試験運転をして見ると、消音タイプを謳って有るだけの事は有り、とても静かで、振動も少ない。
気筒数も2個だが、タンク容量も25リットルなので、其れなりの圧力の上昇具合です。
試しにインパクトレンチを廻して見たら、サンバーの4本ボルトのナットを緩めても6Kg/㎡以下に成らず、再起動はしなかった。(モーターは回らず)

私が落札したこのコンプレッサーは、モーター部分の塗装に傷が有り、普通のヤフオク価格よりも、幾らかは安く落札出来ました。
でも、送料が4000円掛かりまして、15000円以下でと言う希望を、少し超えてしまったのです。(中華物ですからね!)
塗装の傷は、早速マスキングして、手持ちの缶スプレーで補修塗装して置きました。(と!行った訳で、略新品です)

上限の圧力設定が、0、7パスカルに設定されていたので、約8/Kg㎡位ですね。
私は、自己責任で9,0/Kg㎡にUP設定して置きました。

ホント!静かですよ。(軽トラから、クラウンに乗り換えた位の感じです)

此れまで使用していたコンプレッサーより、一回り大きく成りましたが、重量はかえって軽く感じます。



タンク容量の違いが・・・



並べて見ると、親子の様な?



多分、この2台のメーカーは同じだと思います。

ただ、圧力検知装置は、機械式から機械と電気併合式に成って、センサーに赤いLEDランプが点灯する様に成っていました。

周さんの所も、この様な使い方には便利ですね。
大人しくしてくれていると、もっと好感持てるのに・・・・・・・
余分に出る杭は、撃たれますよ!



Posted at 2022/07/27 15:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年07月23日 イイね!

壊れていた空研のエアーインパクトレンチ、修理成功!

モノタロウへ発注していたインパクトレンチのパーツが、午後に届きました。
3点を注文したのですが、不足のオーリングが届きませんけれど・・・・・

早速届いた2点のウレタン製の球で、大きさから言えば、5/8サイズの方が使える様でした。
3/8の物も、どちらのサイズが使えるのか判断出来ずに、2種類取り寄せた訳です。(それほど金額も大した事無いし・・・・・・)

使えたのは、空研KW-140P用の純正パーツがピッタリで、その予感は有ったのですが、もしサイズが違ってたらと言う保険で、3/8サイズも用意したのです。



早速5/8インチサイズのウレタンボールを組み込んで、壊れて圧力の上がらないコンプレッサーに繋ぐと、問題無く完璧に動作します。(やったね!)

と言う訳で、先にヤフオクで買いこんだインパクトレンチと合わせて、2台の所有に成ってしまいました。



ま!良いか!?

使えた方の、空研インパクトレンチKW-140P用の純正部品でした。



もしサイズが違っていたらと危惧して取り寄せた、汎用のウレタンボール3/8インチサイズの物です。



他社のインパクトレンチでは、3/8サイズのボールを使う機種が有りまして、それを参考にした事も有り、保険として同時に取り寄せました。

5/8サイズのステンレス製球が入手出来ると、他のパーツが壊れても球だけはもつのになぁ・・・・・(なぜ材質がウレタンなのだろう????)

本来の用途以外に、使用しないでください。と有りますが、他にどの様な用途の使用目的が有るのか知りたい!
もしかして!エアガンの球?・・・・・・・・・・・

追伸

昨夜、ヤフオクでコンプレッサーを落札して有ります。
(ツインピストンの消音OILレスタイプの小型)
壊れた方のコンプレッサーは、エアーを圧縮する部分を取り外し、単純なエアータンク兼、取り出しカップラーのハブとして使用する予定で改造計画中。

Posted at 2022/07/23 18:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年07月22日 イイね!

ヤフオクで落札したエアーインパクトレンチが届いた。

朝から、首をながーくして待っていたインパクトレンチが、先程郵パックで届きました。
(VESSEL GTー1600VPH PURODUT OF JAPAN)
工具メーカーでは有名な、信頼の日本メイドの製品ですね!
(たぶん空研のOEM製品だと思うけれどね!)
送料も含めて6千円位に治まったので、そう期待していなかったのです。
動作テスト無しのジャンク品と言う事で、写真映りが良いし駄目でも修理すればいいや!と思い、最終の入札でスンナリ落札出来た商品でした。(34入札あり)

早速開封して見ると、綺麗で傷も殆ど無く新品見たいな物がプチプチで厳重に巻かれていて、此れは儲けものかも?と言う感じです。
少し古い型ですが、半身不随の様なコンプレッサーに繋ぎ動作テストをして見ると、普通に動きました。



ソケットを差し込む部分も使用した跡が見られず、エアーを供給するワンタッチカップラーも、付けた痕跡が無く、此れは儲けものの未使用品(新品型落ち品)の放出出品だった模様!



今日は朝曇っていたが、9時位から夏の青空が帰って来て、ピーカン照りの良い天気(暑い!)
ここの所、気分の良く無い事が続いていたが、久し振りに気分が晴れました。

後は、エアーコンプレッサーを購入すれば、略元通りの作業環境に戻ります。
Posted at 2022/07/22 16:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年07月21日 イイね!

工具が壊れて動きが取れず。エアコン修理が先延ばしに・・

最近松本地方では、殆ど曇り空で涼しい日が続いています。(現在22℃)

インパクトレンチや、エアーコンプレッサーが壊れて動きが取れないのですが、夫々の故障原因が判って来ました。



先ず、インパクトレンチ(空研KW1600P)の故障原因は、エアーを送るトリガーレバーに繋がるウレタン製のボール3/8(球)が粉砕して、バルブの意味を成さなく成っていました。
昨日からその部分の分解を試みてましたが、21mmの貫通スリーブボルトが回りません。
大型のモンキーで回そうとしたら、ビクとも動かずに6角の角が舐めそうで一時中断してました。
昨晩からこのボルトを外す方法を考えていまして、多分緩み止めのネジロックかな?と思い、万力で本体をガッチリ固定して置き、ガストーチで熱を加えメガネレンチを掛けてハンマーでショックを与えたら、無事にゆるみボルトが回りました。

中身を見ると、スプリングの先に潰れたクズがボロボロ出て来て、その奥にトリガーロットが見えてます。
ウレタンの球を、トリガーロットで押し上げ、エアー通過させるバルブ機構だったウレタンボールが潰れた事に依り回りっ放しになりました。

一応空研には、パーツの問い合わせをしてありますが、製造終了品なので、部品が出ないかも?

私の趣旨に反するのだが、嫌いな物太郎へ発注しておいたので、その内に届くはずです。
(3/8ウレタンボール+コイルスプリング+Оリング)約1000円程

次に、エアーコンプレッサーですが、此方は分解してイントレットリードバルブを組み直したら、6Kg/㎠までしか圧が上りません。
使用途中で急に動作音が変わった原因は、ピストンリングの破断でした。



此方は、ヤフオクで競争入札に参戦中です。

昨日買い物帰りに、とんでもない運転の軽自動車を見た。

一時停止の横道から、スピードも緩めずそのまま一時停止を無視して私の前方へ出た。後ろから距離を開けて追走していると、交番の直ぐ脇の一時停止でも速度を緩めずそのまま左折して爆走してます。その後2ヶ所でも一時停止は無く、無視して走り続けました。
ここ松本は、時々そう言うヤカラが居る土地柄なので、また居た位にしか思わないが、見るとイヤーな気分に成る訳よ!
規範意識に欠ける人、多く見ます。
世の中、なめてるやつが多い土地柄カナ?


Posted at 2022/07/21 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年06月21日 イイね!

HDDの寿命に付いて!

HDD→SSDへ、クローンコピーをしていて気が付いた事があります。

実際には、HDD→HDDDへのコピー中に判ったのですが、長年(5年使用)のHDD
の方は、明らかに回転振動が分かるほど出ているのです。

コピーマシンに2台のHDDを差し込んで動作中に触ってみると、新品に近いHDDは、殆ど振動を感じることができませんでした。



動作の不安定さが出ていたSONYのVAIO-PCは、HDDの読み取りバグが出ていたのかもしれないと、思った訳です。

工業製品では必ず起きる事ですが、HDDの寿命がデスクの回転振動もあるのかなーと思いまして、このような書き込みをして見ました。

何か意見や見識のある方は、教えていただけると幸いです。
Posted at 2022/06/21 09:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | パソコン/インターネット

プロフィール

「KenwoodからPIONEERに交換しました。 http://cvw.jp/b/1493884/48640904/
何シテル?   09/06 20:58
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation