• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

連れ合いのPCが壊れました!

1月は略私の家で過ごしていた連れ合いの通いは、その間アパートにノートパソコンを置きっぱなしにしていまして、帰った時に起動したら液晶の画面が変な事に成っていたそうです。
すぐに言えば良い物を、言わないものだから知りませんでした。

3回目の武漢風邪ワクチンを討つために、一緒に出掛けた帰りに立ち寄ると、PCの画面表示が異常なので尋ねると、帰って来た時からこの様に成っていたと言う話です。
のんきと言うか?何故言わないのだろう?・・・・・・・

と言う訳で、東芝のダイナブックで、型は少し前のモデルですがWin10のSSD仕様で、爆速で起動する中級のPCです。

その液晶が壊れたダイナブックの画面



原因を考えて見たが、想像の域を出ないんですけれど、留守中の室内温度が異常な位低下したのが原因では無かろうか?
外気がマイナス14℃位に成った日が何日か有りましたから、原因は其れ位しか思い付きません。

連れ合いが楽しみに見ているYouTubeを見たいだろうと思いまして、私の一存で格安の同型式のPCを、ヤフオクで仕入れて渡して置きました。(HDD仕様)

そんな訳で、液晶が壊れたPCが1台私の元に有ります。



液晶以外は問題が無いので、格安の部品取りのPCを探して、液晶パネルを交換して見ようかと思っています。
幸いにも、同型のPCを分解する動画が、YouTubeで見つかり分解手順等を学習しています。
安い部品取り、見付かると良いなぁ!
因みに、液晶パネルを交換する修理に出せば、最低でも33000円だと修理業者は言う!

中古価格で3万円位のPCに、33000円は出せませんので・・・・・・・
直せたら、Win11でもインストールして、最新の不人気OSでも練習して見るか?!・・・・・・・と!思っています。
(信州の春は、まだ少し先なので・・・・・・・)



Posted at 2022/03/13 17:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | 日記
2020年06月02日 イイね!

お買い物2点です。

昨日は循環器内科の診察で、松本医療センターと言う病院へ行って来ました。
此の病院、駄目駄目病院でして、入り口に有る自動駐車券発券機の所に男が一人待ち構えていて、例の如く咳は有りますか?と聞いて来る!?
有りますよ!と答えたら、看護師が来るのでそのまま待てとの指示が有りました。
午後の3時と言う時間でしたが、私の車の後ろには長蛇の列が出来始めていて、堪らずに私がこの場を移動した方が良いし、持病の咳が出るからと言ったら、慌てて電話で看護師を止めていた!

熱は有るかと聞いたので、平熱だと思うが測定した事無いよと答えますと、何の用で来たのかと、初めてきかれました。
最初にそれから聞けばよいのにね!

診察の予約が、15時だから来たと答えたら、西の裏口から入ってくれとの指示が・・・・・・

効き方のルーチンを間違えるから、事がスムーズに動かない!
何の用で来たのかを先ず聞いて・・・・
コロナ感染の様な咳とか熱は無いですよね?と質問すれば、10秒で事足りるのに!
咳が有る=コロナウイルス!と言う単純思考の職員を配置するので、問題が起きると思うけれど・・・・・・
相変わらずの、病院職員ばかりで疲れます。

詰まらない病院での愚痴は置いといて・・・・・・・

昨日から準備していたフォレスターLLbean5MT車のシール交換ですが、昨日にはテストで三相動力電源のゼネレーターが、朝から調子が悪く発電してくれません。
昨日は、何とか発電していたのですが、今朝ほどは何をやっても駄目でした。
と言う訳で、リフトUP出来ませんのでフロアジャッキ+馬で潜る事に成っちゃいました。

シール交換の場所は、トランスミッションに刺さるプロペラシャフト部分からのOILにじみで、先月末の車検場で指摘されていた部分です。
此のまま放置して置いても自然治癒する事は無く、悪化する事は間違いないので、早速直す事にして、本日の作業を予定をしてました。
スバルの友人に、話したら来てくれると言うので、フロントサスのロアアームをアルミ化する事も考えていましたが、リフトが使えないので次の機会に残して、OIL漏れしている部分のシール交換と、エンジンOIL&フィルター交換だけをやる事に決定です。

リフトが使えず、安物のフロアジャッキで馬掛け作業は、手間が掛かります。
構造と作業に詳しいスバルの友人が来てくれたお陰で、シール交換作業はスムーズに終わりました。

本日仕事がお休みの友人は、この作業が終わりましたので帰宅され、エンジンOILとフィルターの交換は、のんびりと私一人で済ませまして、片付けを含めて丁度お昼に終わりました。
10時頃から作業開始ー終わりは12時ですから、約2時間程の車弄りです。

お昼は、素麺をゆでて、あっさりと済ませてからリフト用三相動力電源を何とかするべくヤフオク徘徊です。
丁度良く即落出来る2.2KWで、単相200Vから三相200V(高負荷3KW用)のインバーター中古を見付けて落札出来ました。(送料無料)



スバルの友人から、リフトが使えないと不便だから何とかする様にとの要望が有りまして、決断です。(明日届く予定)

来月は、コンプレッサー用(日立パッケージベビコン)にインバーターを電源を買う心算です。
此れが揃うと、発電機は用が無くなりますが、溶接機としては使えるので、ぼちぼち修理すれば良いし、何よりも騒音を出さずに済みますから、近所への気兼ね無く、夜間のリフトUP作業が出来る様に成ります。

次いでですが、もう一つ買った物が有ります。



小型のサンドブラストBOXです。
もっと大きな物が欲しかったのですが、置き場所とお値段が問題で、一番小型で安物を買いました。
ブラストする物は、今回小さくてこれでも十分な大きさです。
何方かと言うと、大きな物をブラストするのではなく、長い物をブラスト処理したいのです。
先では、もう一台同じ物を買って、横に繋ぎ横長のブラストにする心算ですから、そんな都合で、90リットルタイプに決定です。
アルミなら、ウエットブラスト装置が欲しいのですが、高価な機械なので、今回はパスです。

実は、このブラストマシンが無いと、アンテナも車も先に進まぬ事態に直面していて、昨夜に落札していたのでした。
此れからアンテナの設備や無線機を買いたいので、少し自重をしていたのですが、事態が急変して買い物病とほしいほしい病が再発してしまいまして、私の制御ブレーキが外れてしまいました。

素麺を食べたら、久し振りの早起きと満腹感で、お昼寝してましたので、作業の為に出した車を、車庫へ戻す作業に行きます。
久し振りにSVXを動かしたら、カーオーデオ死んでました!(何とかせんといかんバイ)

此れからは、無線と車を並行でやりますので、宜しくです。

いよいよ我が家の動力設備は。プラズマ切断機を除き、モーターはインバーター制御で動く事に成ります。
回転数も任意で変更が可能だし、電車並みの制御に成る予感が・・・・・・・・

次は、TIG溶接機が欲しい!←(駄目だこりゃ!)
Posted at 2020/06/02 17:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | クルマ
2019年05月09日 イイね!

やってしまいました!? Ⅱ

先日、古~いデジカメをフローリングに落下させてしまいました。

確かこのデジカメを前に落下させたのは、北海道の三幌峠の展望台で連れ合いが落した物のはず。

で!、壊れた部分は電池やメモリーを入れる所の蓋がブラブラに!
(女性のブラジャーと、ちゃうで!)

蓋の部分で、片方の腕が捥げました。
接着材で補修して置いたら、又落下させてしまいまして、今度は修復困難な壊れ方です。
そこで、味噌・醤油・味の素・を駆使して、部品取り用から蓋をコンバートする事に決定!

これがその、部品取り用の2台が上、左下は予備機です。



そんな訳で分解して、蓋を外す心算だったのですが、分解しなくてもドライバーの先でこじると、アーラ不思議と簡単だった。オヨヨ!
又無駄な物を、切ってしまったBy-jigenn (笑)



片方の腕が、肩から折れた蓋(身につまされる思い)



分解時に、細かなネジを無くしては成らぬと、容器を物色していましたら、目の前に良さげな物体が有りました。
(バッミュージックが必要な方は、ユーチューブからなぎら健一の、悲惨な戦いをダウンロードして、勝手に聴いてね!)

そう!サントリー飢えるネスの看板商品、セサミンEXの蓋です。



努力の甲斐も無く、一本ビスを噴出もとい紛失させてしまいましたが、ま!良いか!

此のサントリー飢えるネス製のセサミンEXは、連れ合いもニッコリの効果が有り、事後の疲れに抜群の回復力をもたらします。(おすすめ!)
更にEPA入りだと、モア・ベストです。(爆)

関係ないけれど、あまりの出来の良さに感激した、里芋の煮っ転がしです。



い良い芋を購入できたので、炊き合わせ用の竹輪を買いに走った甲斐が有りまして、バカ🐎です。

今回は、鍋の古賀氏は無しです。
早々と、器に移しおえたもんね!(爆)

ポンコツさんに、手製のリュックプレゼントした方の意見を参考に、煮て見ましたから、上手くできたのかなぁ!(笑)





Posted at 2019/05/09 11:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | 日記
2019年05月08日 イイね!

やってしまいました!?

えへへへへ!

又鍋の空焚きを、やっちまった”

みそ汁の残りを温めて、卵を落として夕餉に食べ切る予定だったが、ネット徘徊にうつつをぬかしていた為、しっかり炭化させてしもうた!
救いなのは、ステンレス鍋なので被害は無いと思いますが、研磨作業だけで済む見込みです。

あ!、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



ガラス豚、もといガラス蓋は割と簡単に脂は堕ちまして、問題の鍋本体は金属のスプーン等で荒取りをしました。



その甲斐も有り、光明の光る地肌が見えて来ました。


少し温度を上げて緩めて見ようと、水を入れて火に掛けました。
其れだけでは詰まらんので、甘酒を温めています!(爆)←全く懲りていない!



お昼のニュースで見ましたが、又起きるべくして起こってしまった事故のニュース。

事故を誘発する程急いでいたのか?(直進車が、優先です)

車は便利な乗り物です。(その分、危険です)

◎便利な物は、危険と危ない事が当たり前!(略して、危険が危ない!)

ABペダルの操作間違い(MTシフトなら、ATほどは事故が起きません)

色々な意見は有るとは思いますが、AT免許を無くする必要が有るのではないかと思っています。
MTを扱える能力の無い人は、構造も理解していない可能性が大きいので、自動車を運転する事が理解出来ていない気がしてます(あくまでも、私の私的な考えです)

掃除機を操作するのとは違う訳ですから、ハンドルとスイッチ操作だけではまずい気がする。(スイッチとは、電子スロットルペダルの事ですよ)
高齢者だけの事故が多い訳では無いのが、昨日からの重大事故だと思います。

酒を飲んでは、運転はしない。
無理な追い越しや、能力以上のスピードの出し過ぎ
直進車は、優先次が左折車、何方も居ない時に右折ですから(当たり前の事です)

最近の交通状況を見ていると、ルールや常識を逸脱した運転をよく見かけます。
運転者は、免許書き換え時に、もう一度免許試験を受け直す様にして見ては胴だろう。
そうすれば、高齢者や、いい加減な運転をしている人やルールを忘れている免許所持者を排除出来て、良い交通環境が出来ると思うのだけれど・・・・・・
Posted at 2019/05/08 20:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | 日記
2019年02月15日 イイね!

やかん

湯を沸かすケトルの事です!よ

我が家で、40年以上も使い倒したアルマイト加工が施されたアルミ製の や か ん ですが、私の度重なる空炊きに因る試練に耐えきれず、底が抜けまして水漏れを始めました。

何だか?ガスレンジの吹きこぼれパンに水が垂れていて、何時水をこぼしたのかと思っていました。
やかんが!とうとうあかんに成ったわけです!!(おじんダジャレですまん)

底を見ると、可也ボコボコに成っていて、数十回に及ぶ空だきがこの結果であると再認識した訳です。






の様な事情で、新品を購入して来ました。



近所のホームセンターで、一番安いのを選びまして、一応取説なんぞをしっかり見て確認です。

その説明によると、台所洗剤で良く洗い、3回程度湯を沸かしてから本格的に使用する事と、注意書きが有りましたので、現在3回目の湯沸し中です(笑)



で!製品の説明をもう一度見直すと、原産国が中国だと明記してあります。
え!、原産国って?製造国の間違いじゃね!
確かに、育てた技術では有ろうけれど、原産国って!ピーナツではないのだから・・・・・・・・



確かに値段から見れば、納得の中華製には間違い無い事だけは、事実でした。(爆)

1、490円で買える中華製ステンレスやかんですが、何処かの原発の廃材を再生して製造していない事を祈りながら、コーヒーやお茶をいただこうと思ふ(笑)

購入したやかんは、勿論空だき防止の笛付きですよ!(爆)

今一笛の音が小さいのが気に掛かるのですが!?

Posted at 2019/02/15 20:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | 日記

プロフィール

「フロントドアマウントスピーカーも点検 http://cvw.jp/b/1493884/48589546/
何シテル?   08/09 15:07
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation