中々梅雨も空けず、果樹の管理や無線関係の事が進みません。
皆さま、如何お過ごしですか?
最近又、コロナウイルスに感染する人が増えて来ましたね。
国民全体が、一致注意して行動すべきと思いますが、ゆる~い人も多いな!と感じる今日この頃です。
さて本題ですが、最近やれる事が雨で限られていますので、相変わらず病院通いの合間に、少しずつですが無線関係の事を進めています。
その内容は、自作すれば済む事でも手抜きをして、中華加工で売られているコネクターを付けて完成品を買い込み、手抜きしています。
(ヤフオク漁りに没頭です)
この前も、被覆を剥く時に刃物を使用したらしく、使用を繰り返していましたら、コネクター根元の網線が切れてしまいましたが、安いし、お手頃価格なので懲りずにまた買ってしまいました。
ケーブルを購入したヤフーショップで見つけたのが、USB電源監視用アイテムでした。
それがこれです。
一応2個の増設口もありますので、使い勝手は良いのですが、そこは中華クォリティが有りまして、パソコンのUSBコネクター差し込み口に入れると、コネクター寸法が短く、ギリギリ接続端子に届いている感じで短いのです。
後2ミリ長ければ良いのですが、そこは中華ですね!
アイデアと見かけは良いのに、使用勝手に詰めが甘い!・・・・流石に中華です?
外付けHDDをドライブして見ると、デスクを回すモーターが、起動時はかなり電流を消費するのが分り、面白いアイテムです。
2つの器機をドライブして見ました。
使い勝手を含めて価格から見れば、其れなりの満足感の有る商品でした。
外のスモーク調のプラケースを、暇なので削って見るか!
0,5mm位は首を伸ばす事が出来るかも知れない?(笑)
結論を言うと、あまり必要な物ではないが、アクセサリーの様な物ですね。
お粗末でした!?
Posted at 2020/07/18 13:14:24 | |
トラックバック(0) |
パソコンのメンテ | 日記