ここの所2~3日、2階の住居や階下の作業場を片付けて居っました。
その合間に、アンテナの塗装や錆処理をしながら時間を潰し、購入したパーツが届くのを待っていまして、昨日に届きました。
以前にヤフオクで購入した所で、翌日に届きましたからすぐに発送してくれると思っていましたけれど、今回は何故か3日待っても発送してくれず、寒く成る前に作業を終えておきたかったのですが、本日寒空の下で何とか形に成りまして一安心です。
物は、50ハイのアルミパイプを交差して固定するクロスマウントです。
第一電波製のS-1と言う商品で、アルミのダイキャストパーツとSUSボルトナットで
構成されているので、単管用直交クランプと違い錆びないので選択しました。
昨日中に、届いたクロスマウントで形に成りましたが、振れ止めのブレースは本日製作して南北方向の支えとして組み付けが終わりましたが、東西方向は明日にでも作る心算です。
本日の松本市の外気温は、約6~7℃位でしたが風が冷たくて結構寒く、暖かい作業場から油断して防寒用の上着のジッパーを開けたまま作業しようと始めましたら、左胸に強烈な痛を感じまして、慌ててジッパーを上げましたところ、何とか強心症の発作が治まりまして、何とか生きて居ます。
危なかった!
もう少し慎重に行動しないと、死にますね!!
屋根の上で、アンテナ弄ってて死ぬところだった・・・・・・・
(今回の発作で油断は、禁物だと思い知りました)
で!そのTVアンテナの移転先です。
斜めに付いているのが、20×20×1.5アルミ角パイプで、南北方向の触れ止めです。(この2本を、本日加工して取り付けました)
右側に見えるTVアンテナを、整理して左の新たな移転先に移動させます。
テレビアンテナを支えていた屋根馬が2基余りますが、1基は屋上で別のアマチュア無線アンテナ用として使用する予定ですが、残りの1基は屋根から降ろしてアンテナの組み立て用として利用予定です。
屋根馬の撤去された跡には、磨いて準備して有るルーフタワー(SHW3700)を設置します。
現在使用中のTVアンテナの取り付けベースは、単管パイプが錆び始めていますので、刷新するタイミングとしては、良い時期だったと思います。
明日は、東西方向への触れ止めを、製作する予定?
Posted at 2020/12/13 19:00:26 | |
トラックバック(0) |
レストアベースのレオーネ | 暮らし/家族