今日は、朝から曇り空で昨日より10℃も気温が低く、肌寒い天気です。
朝から早起きして、溜まりに溜め込んんだ家庭廃棄物(プラゴミ)を収集場所へ運びました。(6袋有りましたので軽トラ運搬)
AM7:30に起床出来たので、上記の行動をした訳です。
ゴミ捨ての時間規制が有りまして、此方ではAM’:30~8:30の1時間の間に出さないといけない規則ですから、順法精神を旨としている?私は、規則を出来るだけ?、守りたい・・・・・・・・・・・(笑)
松本市の方は、決まりを守れない(守らない?)ので、一人で頑張っています!
(前日の夜に出す方・違う日に出す方等が居て、中々個性的です)
折角早く起きれたので、久ぶりにAM9:00頃から朝食を頂いてから、腹ごなしには成らないネットオークションを徘徊・・・・・・・
何を見てたのかと言えば、後ろにもスピーカーが欲しく成った!、と言う訳です。
腹ごなしは出来なかったが、昨日の続きで、午前中に右ドアのスピーカーを取り換えてしまいました。
(寒いのが原因か?、ドアの内張りを止めているクリップを外すのに苦労しました)
と言う訳で、右ドアのスピーカー・インストール完了です!
午後は、通いを連れて食料品を買い出しに・・・・・・
夕方にスバルデーラーへ、注文していたシートのウレタンクッションの受け取りと、オーデオ関係の配線図コピーを受け取りに行って来ました。
配線図の件は、スピーカー端子接続の極性確認する為に、コピーをお願いしていました。
シートのクッションは、運転席の座面クッションにヘタリが生じていますので、表皮を洗う際には、交換してしまう予定で注文していたのです。
そのおりには、シートヒーターも組み込む予定です。
引き取って来た、シートクッション
して中身は・・・・
左側の白いのが座面で、少し色がまばらな右側が、背当てのクッションです。
シート生地を吊る為のクッションフレーム(吊点部分)
コの字型に吊用ピアノ線が、見えますね。
此方は、背当て部分のクッションフレームです。
背中の部分に、2ヶ所吊点がよこならびに有ります。
さて!何時やるかは、未定です・・・・・・・・・
Posted at 2022/03/31 18:39:15 | |
トラックバック(0) | クルマ