最近は、色々な事に付いてやる気が起きない!
暑いだけでは無く、体調も優れないしダイエットも中途半端な状態です。
此れでは行かん!と思いつつ、大画面のノートPCでYouTubeを眺めている事が多く成っています。
発注して置いた、サンバーのエアコンコンプレッサーが、午後に届いたので、雨上がりの作業場へ何とか辿り着いて、作業の続きを始めました。
で!届いたリビルトコンプレッサーと、全く圧縮しない故障品のコンプレッサーです。
今回届いたリビルト品位は、異常高圧カットスイッチが省略された物が来ちゃったけれど、まあ良いか?
(保証付きだしね)
タイミングベルト交換の準備で、邪魔に成る各パーツを外しながら錆落としをしたり、錆びたボルトを手持ちのボルトから探したりと、結構付帯したつまらん作業が多く、中々先に進みません。
その中でも、一番厄介なクランクプーリーボルトの緩めが難関なのですが、エアーインパクトレンチで、呆気無く簡単にゆるんでしまい、気を良くして錆び落しが進みました。’(笑)
それでも錆は、結構な広がりを見せて、手ごわい・・・・・・
処でサンバーを、じっくり下から眺めて見ると、その構造と頑固な部品に驚かされる。
もはやこれは、軽では無い様な作りが各所に見られ、車重が1トンを超えるのが理解出来ました。
ホンダも、時にして変な車作りをするメーカーだが、スバルのサンバーにおいては、その比では無い様に思えます。
軽自動車にしては、普通車みたいな乗り味で有る訳が、理解出来た様な気がします。
特にリヤーのセミトㇾアームなんかは、レオ―ネよりも頑固な鍛造一体物で、圧巻ですらあるので驚いた!
フロントに有るラジエターやエアコンのコンデンサーなんかは、ステリングリンクの奥に付いているけれど、何処から工具を入れてネジを緩めるのか?
又、其れらを取り外す時には、何処から取り出して交換するのか、皆目見当が付きません。
凝った造りは良いけれど、修理する身にも成ってくれと、叫びたいほどだが・・
明日は、タイベル交換する予定だす!(明日の心だ!)
Posted at 2022/07/06 23:02:07 | |
トラックバック(0) |
SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ