• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

サンバ―デアスのエコン修理

今日のブログは、写真が有りません。

午後一に、スバルへ不足分のオーリングを受け取りに行きまして、その後葡萄の木を消毒していました。
毎日少しずつ雨が降り、葡萄の木には病気が感染し易く成っていて、少し葉っぱの様子がオカシイな?と思っていたら、しっかりうどん粉病に感染していました。
(カビ菌の一種です)

汗をかいたので、スイカやネクタリンの冷えた果実を頂いて、16時過ぎからサンバーのエアコン修理作業の最終段階であるレシーバードライヤーを組み込んで、真空引きをして、暫く放置!

真空度は良さげで、そのマイナス圧を20分経過しても維持していたので、冷媒を入れました。
続けてエンジンを掛け、冷媒を追加注入する心算でしたが、修理の前にはコンプレッサーが回っていたのに、リビルトに積み替えたはずが、マグネットクラッチが入りません。
コンプレッサーが回らない!、と言うトラブルが発生してしまいました。
試しに、マグネットクラッチの駆動電圧を測定して見たら、電圧がゼロです。
コンプレッサーのすぐ隣がオルタネータなので、電線を直接オルタのB端子からマグネットクラッチのコネクターへ接続したら、コンプレッサーは回りました。

さて何処で、マグネットクラッチの駆動電圧が途切れているのか?
各ヒューズを点検するも、異常なし!
大まかに考えると、圧力スイッチしか無いので、コネクターを引き抜き、クリップの針金をU字に曲げて短絡させたら、コンプレッサーが正常に動作しました。
此れで、先ず間違いは無いと思いますので、明日パーツを発注します。
(パーツ図を見ると、コンデンサーからレシーバードライヤー間のパイプと一体でパーツが出る様です)

そんな訳で、コンデンサーの配管も分解する事に成りました。
オーリングも追加発注しなければ・・・・・・

此れでダメなら、エキパンしか弄れる場所が有りません。
コンデンサーや、エバボレーターが不良であるとは、考えにくい・・・・・・・
Posted at 2022/08/22 22:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ

プロフィール

「電源端子を設ける為に、取り付けパーツを加工中 http://cvw.jp/b/1493884/48571849/
何シテル?   07/30 15:49
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3456
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 22 2324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation