何時も同じ様なネタで申し訳ないのですが、昨日の続きなので宜しく!
一か所錆を見付けて、錆取りの為に部品を外すと、更に錆びた物を見付けてしまうと言う感じで、藪蛇状態に追い込まれた感じです。
それも、いよいよ終わりに成りそうな?先が見えて来ました。
本日予定していたマスキングに入れず、フォレスターのパーツを取りにSUBARUデーラーに出かけまして、その後はキャニスターブラケットの錆落としに夕方まで掛かってしまいましたので、マスキングと塗装は明日の心と相成り候?
(あくまで、予定なので悪しからず!)
と言う訳で、毎日何間作業で作業着を汚しています。
ブラケットの錆状態(昨日の画像を使い回しています)
錆落としを、始めます。
機材は、只の段ボール箱を魔改造した?お手製のブラストBOX+コンプレッサーとメガネに防塵マスク゚がすべてです。
(偶には、ヤスリとワイヤーブラシも使いますけど、何か!?)
で!、2時間程ブラストで励むと、下の様な錆の無いブラケットに変身させる事が出来ました。
反対面
しかし、ブラストの威力は凄いですね。
表面へ凹凸が出来るので、塗料の食い付きも良く成る効果も有りますし・・・
ウエットブラストなら、光沢の有るツルツル肌にも出来ますが、機材が高価で手が出ませんけど・・・・・・・
と!、言う訳で、塗装下地の代わりに必殺錆封じを塗布して、本日は作業を終了です。
閲覧頂きまして、ありがとう御座います。(←ゴマすり)
Posted at 2022/10/02 20:34:11 | |
トラックバック(0) |
SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ