昨夜から、夜間の気温が下がり始めて冬の到来がすぐそこまで来ている様です。
現在の気温は、約0,3℃(22時20分)です。
夜半を過ぎた頃には確実に0℃を下回り、間違いなくマイナスの気温となつていると思います。
いよいよ、冬ですね”!
そんな訳で、鉢植えの果樹等を凍結から守る為に、温室へ避難させました。
又、作業場も片付けをしながら冬の準備で、スポットクーラーと石油ファンヒーターと入れ替えました。
生活空間では、11月の初めからエアコンの暖房を使用してましたが、ここの処最近はFF式石油ファンヒーターの使用頻度が増えてます。
衣服等の切り替えも有り、長袖の肌着やズボン下等も用意して、寒さを凌ぐ準備中です。
最近は、余り車関係の話題が有りませんが、サンバーへ新たにドラレコを導入した事も有りまして、電気系の強化改造を目論んで居ります。
その様な訳で、電源の元であるオルタネーターの購入や、専用配線の増設等の準備をしています。
本日も、ヤフオク購入のダッシュボードセンターパネルが届きまして、色々改造する準備が整いつつあります。
洗濯機の修理は、洗濯する都合も有りまして、タイミングを計っています。
東北をグルっと一回りに使用したフォレスターLLbeanに、普段野外駐車させているので被せていたボデーカバーがズタボロに成ってしまい、新たに中華安物を購入して見ました。
最近よく使っているTEMUの商品です。
フォレスター用と言う物が有りましたので、2セット購入しました。
ズタボロに成ってしまったボデーカバーは、三菱のアウトランダー用の純正カバーでしたが、3年位しか持ちませんでしたね!
今回購入した中華物は、家のデスカバリーに現在使用しているボデーカバーと同じメーカーの製品らしいです。(左に後ろだけ見える物と同じメーカー?)
そっくりの製品で、割と丈夫で安価に購入出来ます。
それが、此方
後ろ姿の締まりのなさは、左に見えているボデーカバーとソックリですね!
2セット購入した訳は、どうせすぐにダメに成るだろうからという事で、予備品としての購入です。
意外と丈夫かもしれない????
その製品は、左フロントドア付近に、ファスナーが付いていたり、前後とボデー中央部の下を通すカップラー付きの帯が付いていたりと、意外にも親切な仕様でした。
Posted at 2025/11/19 23:00:10 | |
トラックバック(0) |
季節の変わり目 | クルマ