みん友の購入に刺激されて、不良在庫化していたドライブレコーダー兼レーダー受信機の多機能モデルを、レオーネに導入すべく思案中でした。
取り付け位置ですが、フロントスクリーンの中からはボデー以外視界を塞ぐ物が有ってはいけません。
ボデーの一部にドラレコの本体が入りこむ様な位置を見つけて、とりつけます。
ドライバーの視界を塞ぐ様な取り付けを良く見かけますが、本人は気に成らないのでしょうかね?
特異な形状から、取り付け位置が限定される為、理想的な位置が限定されてしまいます。
液晶が、上から目線で見る様に成っていますので、ダッシュボードにしか取り付け位置が有りません。
その為に、自在に調整出来るボールマウントの在庫ジャンクの中から見つけました。
物は、昔むかしにコカコーラーの懸賞品で、デッキチェアーのパーツです。
ボールマウントは、そのまま使うとナビの視界を一部塞いでしまいます。
そこで、この様なパーツが必要に成りました。
何故かと言えば、強度を確保する事と、ぼろ隠しが目的です。
この金具の材質の選択、加工方法を考えるとアルミでは半田付けが面倒で付け難い。
銅版だと粘りが有って、重くなる。
で、そこそこ強度が有って加工しやすいのと、半田付けが容易な真鍮板を使いました。
塗装前のパーツです。↓
組み立て前の塗装済み ↓
塗装の食い付きが悪く、カッティングシート張りに変える予定です。
(取り外し可能なので)
最近は事故やトラブルが多く、自己保身に走る輩が多く、自己防衛の手段が必要に感じられるからです。
日本も、嫌な世の中に成りましたね。
給食費も勝手な理由を付けて払わない様な人が増えてくると、此方でも対応を迫られる様に成ります。
自分を守る為に!
Posted at 2013/03/26 14:52:22 | |
トラックバック(0) | 日記