こちら、宮城県名取市に来てから半月が過ぎようとしています。
最近アイドリングの回転数が落ちて、エンジンのブレ振動が目立つように成りました。
パワーも落ちた様子・・・・・・・・・・
エアコンを動作させると、息つきが目立つし・・・・・・・・・・・
昨日雨で仕事が中止と成りましたので、ホームセンターを探して670円の長ーいマイナスドライバーを求めて、キャブのエアーバルブの調整とデスビ関連の調整清掃を行いましたが、改善は見られませんでした。
そこで、現象を落ち着いて整理して見ますと、どうやら進角時のトラブルと似ています。
バキューム関係の漏れで、エアーを吸っている時と同じ様な感じである事に気付き、漏れ箇所を探して見ますと、有りました!
エアコンのアイドルアップアクチェーターに繋がる、バキュームホース接続部分のホースが割れていて、それが原因でした。
手持ちの補修用に購入して持ち歩いていた、内径4ミリハイのシリコンホースに交換して、修理が完了です。
元のアイドリングと、パワーを回復しました。
経年変化で、ゴムパーツの劣化が原因と成る事が増えてきましたが、この種のメカニカルトラブルは、インジェクションの車より、簡単で維持がし易いのも乗り続けるには重要な要素だと思います。
下の画像、バキュームホース接続部分です。
車関連のブログは少なく成りますが、宜しくです。
Posted at 2013/06/16 13:26:09 | |
トラックバック(0) | 日記