訳有って、職場が変わりました。
以前の浮浪者の様な生活環境と、気を使わない喫煙者との離別です。
今度の職場と宿舎は、月とすっぽん位の違いです。
近代的なビジネスホテル並みの設備は、体も休まります。
特に嬉しいのは、禁煙区域が宿舎全体に及び、一部の喫煙室以外は禁煙区域で快適です。
●新規に建てられた宿舎は新築で、個室
●食事は、朝夕の2食で600円
●宿舎の利用料は、一ヶ月3000円
●室内の装備品 ・エアコン・CS/BS視聴可能なテレビ・小型冷蔵庫・シングルベット(布団一式付き)・簡易パイプハンガー掛け・デンプルキー付きドア・LEDシーリングランプ
●トイレは、ウシュレット付きの便座・浴室の洗い場は、ボデーソープとシャンプー付きで、脱衣場には洗濯機と乾燥機も設置されています。(各宿舎錬にも洗濯室が有ります。)その他に洗面室・ゴミ置き室・倉庫室等も有り
宿舎の部屋
食堂です。
浴室
脱衣場
脱衣場の洗濯機と乾燥機
B錬の通路
各錬との連絡通路
B錬の設備 トイレ
洗濯室
洗面所
ゴミ置き室
大まかに紹介しました。
昔の宿舎と違い、窓は二重窓の個室と言うビジネスホテル並みの設備に成ってます。
以前の宿舎は、民家の倉庫の二階で和室の部屋に2人で居ました。
水が全く無く、本当に寝るだけ!
トイレと洗面は大谷海岸道の駅を使い、プレハブの非難所だった設備でシャワーを使い、朝食は共同の炊事場で自炊をしていました。
買い置きの食材は冷蔵庫の中から消えるし、タバコの煙の中での食事で、最悪の環境でした。
今の宿舎は、天国に感じます。
以前の宿舎には、布団すら有りませんでしたから・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2013/12/22 17:39:28 | |
トラックバック(0) | 日記