自家用ハイゼットトラックに、回転計を・・・・・・・・・・
と言う訳で、同じくダイハツの他車種パーツを流用します。
スピードメーターがセンターに有り、ATミッションのポジションが同じ表示の物を探しまして、ヤフオクで!
テリオスキッドのメーターが適合する事が分りました。
コネクターと配線が付いた物が少なく、唯一見付けたのは北の大地の業者が出品してました物を落札しました。
此れが、テリオスのメーター
コネクター付き
ハイゼット&ミラのスタンダード用メーター
ミラのトリップカウンター付き、メーター
スタンダードタイプと、コネクター配置は同じで、メーターだけが違います
取り付け形状は、共通ですね!
届いた物を検品して、早速配線端子の読み出しをして、配線をハイゼット側との組み換えを検討します。
それには、最低限回転計の駆動信号を追加配線をしなくてはなりません。
それと、ハイゼット用のメーターも有った方が、コネクター端子の変更読み出しが楽に出来ますので、其方も落札予定。
ただ、ハイゼットトラックは、トリップカウンターが無くミラ用が配線は同じなので、どうせなら其方にする予定。
何故この様なことをするのかと言えば、ハイゼットのメーターを有る事の為に取り外した際に、正面の透明のフードを傷付けてしまいました。
部品を買えば高価だし、序に回転計付きの少し派手なブルーのメーターパネルで花を添えようかと!?
元に戻すなら、序にトリップカウンター付きにしたいので、ミラ用に・・・・・・・・・
積算距離計は、もちろん校正します。
回転計が無いと、AT車でもなんか寂しいので決行します。
その下準備を、夜は暇なので少しずつ・・・・・・・・・
Posted at 2014/01/24 19:18:51 | |
トラックバック(0) |
パーツに付いて | クルマ