代わり映えのしない、作業風景です。
少し低くは成りましたが、40mほど盛り上げた土の山の上から11トンダンプで嵩上げ現場に土を運び出し中!
アホと何とかは高い所に登ると言いますが、私の場合には選択肢が有りません。
上から指示が有れば、従うしか無いのです!
と言う言い訳から・・・・・・・・
手前に見える白い軽ワンボックスは、私の通勤車両です。
ストレス解消と、ダイエット、運動不足解消の為、お昼休みに歩いて往復する事が毎日の日課と成りました。
少しだけやせたかな?
右端に見える海は、広田湾です。
手前の盛り土は三陸道現場からの排出土で、仮置きしている模様。
やがては、この山にも、積み出しに行くかも・・・・・
写真中央部分のローソン。
その左に見える橋は、国道45号線です。
盛り土の部分や、雑草の部分は、沢山の人家や商店が有ったと聞きました。
幅6mほどの川に沿っている道路のガードレールは、津波に流された人家などの瓦礫に押されて捻じ曲がっています。
現在でも、手付かずのまま
その川に沿って平らに見える部分は、私がダンプに積み出した跡です。
見えている部分は、早出と残業で均し終えた盛り土(仕上がりです)
この上に、さらに表土をかぶせて完成のようです。
逆時計回りで写しています。
ダンプカーの廻し場所
先程の川の上流方向に成ります。
見えている建物は、震災後に建てられた漁師の資材倉庫兼、作業小屋で、この辺りも津波で全滅した箇所です。
此方に向けてダンプカーが、バックで重機に付けて来ますので、この方向で積みます。
ダンプ走路の登り坂
此れで、一周しました。
光の加減で、私の両足と股間が写り込んでしまいました。
Posted at 2014/09/10 22:28:56 | |
トラックバック(0) |
仕事先から | 日記