我が家の敷地は、東側半分が西の土地に対して2m位の段差が有り、一段高く成っています。
先日は、徒歩で段差を登る為の石段を重機ノミで積んでいました。
(多少は、手でも修正しますが・・・)
重機用通路は、その左端に設けて有りますが、上の土地からの排水溝が有りますが、重機の通行には支障が有りませんでした。
一昨日隣の塩尻市へ、軽トラやフォレスターに使う配線を繋ぐ時使用する熱収縮チューブを求めに出掛け、帰って来ると曇り空で涼しい気温です。
まだ4時過ぎで日没まで充分時間が有るので、石段に積む石を重機のエンジンをかけて選り出していました。
作業も終えて、冷機運転しながら何となく眺めていて、閃いた!
最近は、心臓関係の疾患で処方された薬を7種類も飲んでいるせいなのか、血液サラサラに成ったのか?良く頭が働く様に成った気がする?←あくまでも私の主観ですが、何か!
元へ戻りまして、・・・・・・・
塩ビのパイプ(100mmハイ)の在庫品が見えたのです。
確か?倉庫にパイプのジョイントも有ったはずだし、足りなければ150mmハイをジョイントすれば良いし・・・・・・・・とか考えていると、止まらなく成ってしまいました。
早速パイプを準備して、埋設部分を素早く掘削し、パイプを繋ごうとして気が付いた。
150mmハイの塩ビパイプの先にコンクリートが詰まっています。
其のままではフン詰まりで使えませんから、かけやと垂木位の太さの棒を用意して、打ち抜く事にしました。
ここで問題がある筈なのに、スッカリ忘れてかけやを振り回したら、結果は直ぐに発生した。
そう!心臓の発作が・・・・・・・・・その場に座り込み暫くしたら落ち着いたので、椅子を持ち出し安静に座り、事無きを得た!(馬鹿ですね!我ながら・・・・・)
落ち着いたので、パイプを入れて、重機埋め戻し路盤整形と水切りをして、作業完了です。
通路上部から
全体景
何故、この様な事をしようかと思ったか?ですが、東側の土地に資材を運ぶ際、町内をぐるっと回る必要が有り、バリケードを動かす必要が有ります。
水路を埋めると、西側の土地から上の段に直接に軽トラで上る事が可能に成ると、閃いたからなのです。
ヤッパリ、薬の効果は今一だった!もう少し血液が周る物に替えて貰おうかな?
チョットだけ、回転が足りない気がする!けれど・・・・・・・別の原因か有るのかなぁ~(笑)
Posted at 2017/07/01 16:17:13 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 趣味