昨日の早朝は、-4℃超えの気温で昨夜も冷え込んでいました。
朝方の温度は、以外にも暖かく+3℃位に上がりまして、昼頃には12℃以上の気温です。
ヒーターの効いた室内から表の様子を見ると、少し風が吹いている様子です。
生ごみを捨てに表に出て見たら、以外にも暖く感じました。
そこで、準備はしてあるが、伸ばし伸ばしにしていたスタットレスタイヤに交換する事に・・・・・
エアーインパクトレンチも有るし、まあのんびりとホィールの当たり面の錆を落としたりしながらの作業で、約一時間で完了しました。(エアー調整も含む)
明日はタイミング良く、降雪が有ると言う・・・・・・・
降るかどうかは別にして、此れで一安心です。
室内に戻って、休憩です。
日当たりの良い、暖かなヒーターの上に置いた芋丸君は、ますます勢い良く成長中の模様で、元気一杯です。(芋族・さつま芋・品種は、紅はるか)
アマチュア無線編
電源の、改造を始めました。
Icom(アイコム)のPS-50=8A(10W用)タイプですが、中身がガラガラでスキスキです。
そこで、手持ちの同型電源をもう一台組み込んで、デアル8A電源に改造する事にしました。
大きなケースに、小さなスィッチング電源が堂々と中央に収まっていました。
増設して2台組み込み、デアル電源に改造します。
ノイズのまき散らしを防ぐ為か、アルミのケースにくるまれたスイッチング部分を、立てて2列に配置する予定。
切り出し図を書いて、間違えないように寸法を入れておきました。
(老人性健忘症と、思い込み対策です)
何をやるにも、注意深く行動するようにしています。
(歳を取ったなぁ~)
もう一つのアマチュア無線
こんな物を買い込みました(ヤフオク)
アンテナの製作にのめり込んでいまして、とうとう手を出してしまいました。
昔(30年前位)にも持っていまして、それは第一版の物でしたが、此れは第六版の物らしい。
以前の初版は、もう要らないと思いまして、売却してしまいました。
昔の第一版が、確か12、000円だったと思います。
今回手に入れた六版は、定価17、000円に値上がりした物でした。
現在販売されている物は、22,000円で入手出来ます。
中身も随分省略されていて、代わりにデーターが多く収録されているのと、印刷面の紙質が落ちました。
初版は辞書に使われる薄い紙で、ページ数がもっと多く、多くのアンテナが解説されていた様に思います。
初版を探す積りなので、お正月にお江戸の神田に行こうかな?なんて思ってます。
道路が激隙で、落ち着いて走れるしね!
先程、念願のエンブレムが届きました。
昔のTOYOTAカリーナ等に付いていた、純正のエンブレムです。
フォレスターMT5速に、貼る予定で落札しました。
この様な物が、最近高価な値段で出品されています。
稀少と言えば稀少なのですが、大体7、000円以上のお値段で出品されていて、それでも入札されています。
本品は、4、800円だったのと、新品でしたから、終了間際の時間まで粘りまして、出品時の価格のまま落札出来たまでは良かったのですが、入札が私以外に無く、相場因りも安く落札されたのが不満なのか、連絡が一切無くて気を揉みました。
何度か掲示板に書き込んだら、訳の解からない返答が一回きりで仕方なく放置してましたら、五日遅れで、発送したと言う書き込みが有りました。
で!届いたのが本日と言う訳です、。(先々週の土曜日に落札)
何はともあれ、良かったと言う話です。
Posted at 2018/12/16 17:19:06 | |
トラックバック(0) | 日記