3月5日に入院して、6日に肩の腱板断絶の接合手術を受けてから、3週間場過ぎました。
昨日には、腕の動きを規制する装具をすべて体から外し、切開した肩の傷も回復しまして、風呂にも浸かれるように成っています。
主治医からは、来週に腕が背中の中央に達するまで動けば退院しても良いとの事でした。
リハビリを、頑張らなくては・・・・・・・・
入院生活は安定期?!に入って、治外法権化を推し進めた結果、自由奔放に過ごしています。
装具を付けるのは仕方が無いのですが、他の病気で咳き込む事から、本来腕を吊って就寝するのですが、腕を吊って寝たのはHCUを含めても3夜だけで、腕を吊らずに後は普通に寝れて快適です。
本来は、枕も禁止事項ですが咳き込みを理由にして、しっかり枕を使い寝てました。
他にも、ベットの背中部分を45度に立てて寝る様に言われたが、尻に負担が掛かり寝られた物では有りません。
と言う訳で、それも拒否して・・・・・・・何でもOK状態に・・・・・・(爆)
と言う訳でしたが、普通に回復しています。
朝は、AM05:30に大よそ目覚めて、07:40分頃に朝食をいただき薬を飲みます。
AM08:35分過ぎから、手術部分をホットウォーマーで温めます。
AM09:00分過ぎからのリハビリに備えて、筋肉を緩める事でリハビリn効果を上げ、痛みを回避する為に必要な事で、毎朝欠かさず行っています。
AM10:00過ぎから昼食までは、テレビを見たりネット徘徊や新着メールの確認で過ごします。
12:00からは普通に昼食をいただきますが、2種類のメニューから選択した食事が届くので、それが唯一の楽しみと言えばそんなところかな?(笑)
昼食メニューの一例
山菜蕎麦
巻き寿しと稲荷寿し・酢の物とサラダ&キュウイのデザート付き
他には、カレーや焼きそば等も有ります。
その後は、早起きの効果?も有ってか猛烈な睡魔に襲われて、だいたいはお昼寝タイムと成ります。
15時過ぎに起こされて、15時20分からリハビリに備えて入浴して肩を温め体を綺麗に・・・・・・・・・・
16時のリハビリに備え、加齢臭も落として置きます!
リハビリの場所は地下一階に有り、私の病室は3階にあるので、その往復には階段を利用して往復するのと、病院の外へ買い物に行くのが唯一の運動手段で、体力の回復も狙いです。
朝晩2回の階段上り下りはきついけれど、体力作りにはベストな運動です。
それに加えて、連れ合いを送る序の院外逃亡も、運動の一環ですけれどね!
毎日連れ合いが来てくれるので、面会時間制限の19時位に玄関まで送るのですが、その序に向かいのセブンイレブンへお買い物に毎日行くのが日課と成りました。(本当は、院外へ出る事が出来ません)
夕食は18時位に来ますので、食事を済ませてから送り序にセブンイレブン詣での毎日ですが、いまだにバレテいません(爆)
その買い物は、デザートのアイスクリームと夜食のメロンパンが定番で、時々サイダーを買って来ます。
院内にもローソンが有るのですが、横柄な態度の店長が嫌いで、院外のセブンイレブン通いが続いています。
朝はAM10時に起きる生活から、AM5時半過ぎに起きる生活への転換は、当初辛く便秘気味に成りましたが、現在は早起きに慣れたのか解消していきました。
もう少しこの生活が続きますが、退院すれば元に戻ってしまうだろう・・・・・
入院生活は、大体こんな感じです。
Posted at 2019/03/28 08:57:54 | |
トラックバック(0) | 日記