26日の車検対応で、リヤストラットを交換して、何とか車検を通す事が出来ました。
フロントのストラットも、スプリング等を交換して用意ありましたので、昨日フロントの交換をしたのですが、ボデーの後ろがやはり下がっています。
その原因は、LLbean用のストラットがガス入りで、レベライザー用に高圧で押し上げ気味の為、スプリングレートを低く設定している物と、思いましす。
もう一つの原因は、ストラットを交換する際にスプリング受けカップの位置を測定してみた結果、SG5ーLLbean前期(Aタイプ)用のバネ受け皿は、1cm低く成っていました。
と言う訳で、リヤはガス圧のサポートがないので下がり、フロントはバネ受け皿が1cm上方につけてあるので、より後部が低く成る様なおかしな組み合わせと成ってしまった様です。
対策としては、フロントのストラットを、1cm低い位置にバネ受け皿の付いたものへ、LLbean用バネを組み換えをして、フロントを下げて見る。
それでも後ろ下がりに成るのなら、XTタイプ用のストラットを新調して、元のSG5-C型モデル用のバネを入れてみる。
等の対策になると思います。
中々、思い通りには行きませんね・・・・・・・
レオーネの時には、すんなり良い方向へ仕上がったのですが!
と言う訳で、サス交換の画像です。
右フロント=組みあがり写真
ナックル部分のアップ写真
手前が交換する物で、ナックル取り付け部分を、軍手をはかせて傷保護
奥の2本は、取り外した(Aタイプ初期型LLbean用のストラット
ストラットを取り外した様子(左前輪)
続いて、組み込みが終わった様子
取り外した前輪用左右のストラットは、再度バネを組み替えて車体の高さバランスのテストに使います。
昨夜急に牛丼を食べたくなり、フォレスターLLbeanを乗り出したら、妙に前が暗いのに気が付きました。
止めて点検すると、右HIDのロービームが点灯していません。
そのままでは、クリアランスランプは点灯していても不安なので、フォグランプをつけて、運行を続行して無事数寄屋の牛丼を3個買ってきました。
え!なぜ三個か?って!・・・・・・
それには深い事情が御座いまして、JAFのクーポンを使うからです。
牛丼の一杯当たり50円引きなのと、1クーポン3個までと数量に規制があるからです。
2個は私用で、一つは連れ合い用です。
これから、ライトの不点灯原因を探します。
一応フューズは、切れてませんでした!
つまらんブログを、読んで頂おおきにです。
Posted at 2022/05/30 14:48:18 | |
トラックバック(0) |
フォレスターMT・LLbean | クルマ