• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

似ていても、非なる機能と価格の工具です。

先ずは、画像を見てください。(表側?)



上の物が、860円(消費税別) 下の物が、3300円(消費税別)アマゾン

裏面?



品名が、ギヤレスレンチと記された品名シールが付いて来ましたが、フリクションレンチとも言います。
3~5度の振り角の有るギヤーレンチ(写真上の工具)に対し、ギヤーレス(フリクションレンチは、約半分以下の1.5度ので振り角でもロックして、ボルトナットを廻す事が出来る優れものです。

価格の面から言うと、コスト的にはギヤーレンチに、圧倒的な経済性が有る事は明白な事ですけれど、ここ一番と言う場合には、ギヤーレスレンチの使い勝手に軍配を上げたい私です。

工具と言う物は、ピンキリですから良い物は良いと言いたいだけですけれど、実は、フリクションレンチのこのサイズを紛失してまして、新たに買い直した訳です。
普通に使用するのであれば、私はギヤーレンチで十分だと思います。

それから、サンバーデアスのエアコン修理ですが、昨日作業を始めてすぐに、肝心のオーリングを袋から取り出す際に、勢い余り飛び出して行方不明になりまして、室内のエバボレーターへの配管接続が出来なくなり、休み明けの部品手配が済むまで、作業停止する事態に成っています。

そんな訳で、フォレスターのリヤーサスペンションの組み換えに、変更して遊びます。
此方の作業は、コンプレッサーが壊れて、サンバーのエアコン整備と一緒に、作業が出来なくなっていたものです。
エアーインパクトが使えるので、これから作業を開始します。
Posted at 2022/08/15 00:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年08月14日 イイね!

エアーサブタンクに、SUSバットを乗せて、ツールカートへ

お盆ですね!

数日前に仏壇を購入して、心新たにお盆を迎えています。
(浄土真宗)

如何お過ごしですか?
ここのところ信州の松本市では、朝夕がすっかり秋らしく涼しく成りました。
いよいよ秋の収穫のシーズンが近づいて来て、楽しみな季節と成りつつあります。

以前のブログで、アイデアを公表して有りますが、壊れたエアーコンプレッサーのモーターと圧縮機を取り外した跡へ、深底のSUSバットを乗せて、サブタンク兼ツールカートとして使用出来る様に、工作しました。

と言っても、モーターを固定する台座に、ボルトが付き出た状態で溶接がして有りまして、ボルトを外すのと、其の溶接跡を削り取り平らに削るのが、厄介なチマチマ仕事、場所がとにかく狭いので、便利な工具が使えずに大汗をかいての手間仕事と成ってしまいました。

その他の作業は、外したボルト穴に合わせて、SUSバットに穴を開けて、ヒラナベの6mmボルトで固定するだけで完成します。

モーター取り付けボルトの撤去と、裏面の溶接跡を研磨除去して平らに整えます。



SUSバットを乗せる位置を、慎重に吟味して穴を開けました。



後は、取り付けボルトやナット&オーバーサイズワッシヤーも用意して組み立てます。



こんな感じで、形に成りました。



エアー工具を入れて、使用する所まで、一気に持ち運べて可也便利に成った感じがします。



ガレージの所定の所へコンプレッサーを設置して置き、このサブタンクまでエアーホースを引けば、ホース重いコンプレッサーの位置を変えずに、サブタンク分の容量を増やしたコンプレッションエアーを使用出来ますので、作業効率が良く成る訳です。

効率UPと、工具運搬が楽に成ります。

Posted at 2022/08/15 00:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年08月10日 イイね!

ヤフオクでの、お買い物です。

今日は。

暑いですが、如何お過ごしですか?

今日は、昨日の疲れが出て、午後からフルエアコンの生活空間で過ごしています。
何時でも昼寝が出来る様に、寝室もリビングも台所や潜脱も、フルにエアコンで冷やしていますが、30℃までしか下がりません。
それでも、過ごし易く感じるのは、歳のせいで神経が鈍く成ったのかも知らませんね。

涼しく成る夜間に、取って置きの強力窓付けクラ―が倉庫に有るので、掘り出してこようかと思っています。
それで何をするのかって!
現在下の作業場で使用している窓用エアコンの、スポットクーラ―の様に、アルミ角パイプで架台を付けてキャスターを付けたら、室内でのスポットエアコンとして使用出来ると思うからです。
但し問題が一つ有って、作業場のウインドエアコンは、水分をポンプで熱交換器へ送り噴射して熱交換処理しているので、殆ど水が出て来ません。
(やったね!パナソニック)←流石です!

処が強力窓付けエアコンは、型が古いのでそんなもの点いて無い為に何処かに水ため込むタンクを設ける必要が有るので、構想は有ったけれど中々踏み出せませんでした。
ぼちぼち腰を上げて見るかな?
材料は、略揃います。(買わなくても)

買い物の話でしたね。

昨日は、佐川の尾根遺産が、必殺錆封じを届けてくれました。



アマチュア無線関係で、50MHzのアストラルプレーンを制作する部材として、給電部分の加工を楽に澄ませる目的で、コネクター&エレメントホルダーを一体の形にした物を購入しました。



此れで一つの問題が、クリアーできそう????

続いて、ゴールデンバットでは無く!、ただのバットです。
バットと言っても、野球で使うバットでは無く、食品を入れて置く目的のステンレス製のバットですよ。

色々ヤフオクで物色しましたが、今回は数で勝負の感が否めない買い方です。
大小さまざまな大きさで、計12個を1100円で送料が1600円也、本当は100円だったのに、私がそそっかしく2度入札してしまい、100円UPしてしまいました。(←どうでも良い金額)

と言う訳で、12個のバットが今日届きました。



使い道は、工具を入れて持ち歩いたり、オイル受けやクラーント受けお使い道が有りますし、小ぶりのバットは、取り外したパーツやネジを入れて置くのに丈夫で便利だと思いまして・・・・・・・・

でもね、本当の目的と発想は、違う次元に有りまして・・・・・
それがこの様な使い道を考えたからなのです。



サブのエアータンクの上に箱を設置すれば、インパクトレンチやソケットのコマを同時に持ち運べて、紛失等のトラブルを避ける事が出来るし、1度に持ち運べて便利だろうとの発想でした。



タンクのエアーイントレットカップラーが、真横に付き出ている様に付けていたので、少しだけスマートに成る様にL字型のチーズと取り換えて有ります。
その全体の幅に合わせると、此のバットがピッタリかなと!



手提げハンドルの下が、モーターを取り外してしまうと、空間が無駄に見えまして、この様な事を思い付きました。
便利そうでしょう!????

この手のバットは、店舗をお貸していた肉屋さんに、閉店時の記念品として幾つかを戴き、工具入れやオイル受けに使って来ましたので、この様な事を思い出した訳です。

中古ステンレスバットなら、安くて軽くて錆びずに、丈夫です。
(アルミでは、すぐにボコボコに凹むのでNGですね!



Posted at 2022/08/10 16:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年08月08日 イイね!

サンバーデアス(エアコン修理)エバボレーター洗浄他!

ここの所、私も含めて事が早く回り始め、何かと忙しい日々を過ごしています。

お迎えも、この様子だと早いのか????・・・・なんだか目まぐるしく事が進んでいます。
お迎えと縁が有る仏壇を購入する事に成りまして、人生で初めての経験です!
チョット訳有の物ですが、超お安く買えましたので、自分で明日引き取りに出かけます。
この話も、3日で決まりました!
で!そこの倉庫に、私が大好きな色と形の棺桶も有りまして、早いですが買っちゃおうか?なんて思ってる私は、自分でも変わってるなと思いますけどね!

今朝も早くの午前6時過ぎから、商用賃貸物件の土地に除草剤を散布して、我が家の敷地と家庭菜園と果樹園へも、序に除草剤を撒いて昼前に外仕事は終了・・・・

屋内で、1昨日からはずして有るエバボレーターのフイン曲がりを修正したり、又洗浄したりで、サンバー部品と戯れていました。
エバボレーター関連で、代えて置きたいパーツをスバルへ注文してから、明日の支払い用現金や、お礼の手土産等を買い出しに出かけました。

帰ってから、連絡をしなければいけない用件が2~3有りで、電話を掛けて・・・

16時に予約して有る、循環器の診察を受けに急いで出かけます。
今日は、私以外の患者が居らず、16時ピッタリに診察が始まりまして、笑うと歯並びの良くない佐枝子先生に、ダイエットで痩せた事を褒めれれ、良い気分で帰宅! (帰り道で途中の薬局で、命を守る薬をオーダーして来た)

夕方から、エバボレーターコアのフィン清掃や、洗浄等の作業を続行です。

フィン目通りを修正する、道具を焼き鳥の串で製作! (汚れも落ちる)

右から差し込んで・・・・・



左へ抜けてる



ほら! 貫通してるでしょ



お風呂場で、洗浄中



この後、パーツクリーナーで洗ってみたけれど、余りさが無い感じで汚れが取れませんでした。
そんな訳で、フィンを一目ずつ気長に根気よく、フインを擦りました。

SUBARUへ発注したパーツは、右側上下の発泡スチロール製の断熱材です。
此れだけでは来ないので、プラスチックパーツに付いて来るそうだ。
在庫が在り、明日パーツを受け取れるそうなので、お盆も作業を続行で出来そうです。

一応現在の、清掃具合(風下側)



風上側面



エバボレーターに、こびり付いていたフエルト状の綿ゴミです。



此れが、浮世の垢と言う物か?????




Posted at 2022/08/08 22:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ
2022年08月07日 イイね!

フレームの錆処理と、エアコンの修理に掛かりました。

本日は、朝から来客が有りまして、早起きしてました。

その後(午前10時頃)から、フロント右のタイヤの内側のフレームの錆落としをして、続いて塗りたくないボデーやパーツをマスキングしていたら、突然の電話が・・・

アマチュア無線関係の友人が、有る様で来ると言う!
急いでシャーシーの塗装を済ませて、友人をお出迎え出来ました。
急な様で、明日お付き合いして貰い、ある要件を済ませる事に成りまして、明日10時の待ち合わせが決まり、おでかけする事に成ってしまいました。
何か?、ここの処は事が進むのが、えらく早い様な気がしてならないけど???

その友人がお帰りに成りまして、その後ですが、マスキングを外してから本格的にエアコンの修理に入りました。
その訳は、必殺錆封じと言う錆転換剤を使い切ったので、錆関係の作業が出来ないのです。

エアコンの高圧側の再点検をやりましたが、コンデンサーを下ろせない為、コンデンサーを含めて解放した配管に金属粉等のゴミが有るのか?(出るのか?)
配管エンドへウエスでフイルターを作り付けて、コンプレッサーの圧で空気を吹き込みましたが、何も出てこなかった。
がそこで、低圧側のパイプジョイントを外して、室内のエバボレーターとエキパンんの点検をする事に・・・・・・・

フロント下部での作業が多いため、もう1週間位はウイリー状態にしてあります。



右フロントタイヤハウス奥のフレームは、錆落としが略終わった処です。



続いて、必殺錆封じを塗布した状態



同じく、Y字フレームにも、錆封じを塗布



マスキングテープは、フレームの型式が印刷されている為に、塗装を避けました。

この時点では、少し時間が有りましたので、ロアアームやフロントデフメンバーも序に錆落としと錆封じを塗布して置いた。



友人が来るまでに、急いで塗装を終わらせます。











日が沈みかけた頃から、エアコン関係の修理に入りました。

エバポレーターとエキスパンションバルブが付いている所



此れを取り外し、高圧と低圧の配管を床から抜くと、エア刃ボレーターに組み付けられたエキパンと共に取り出す事が出来ます。

出ました!、おぞましい位に汚れたエバボレーターのコアです!



ここ迄ゴミが詰まると、何かのトラブルが生じたとしても、何ら不思議では無いと思えますけど・・・・・・・・・・
しかも、このわた埃は、フエルト見たいにタバコの脂かなんかで塊り、端から剥がすとテープ見たいにベロッと剥がれます!
(初めての女みたいに、こんなの初めてと言いたい位‼(笑))



ね!こんな感じです。



全体的に、この様な感じでフエルト状態でした。
潰れた様に成ったコルゲートフインの場所は詰まり易く、しっかり固まっています。



画像は有りませんが、現在2時間程掛けて、約半分位はフイン折れとフエルト状の綿埃を、ピンセットで除去が終わりました。
そんな訳で、後!時間少々の時間が掛かると思われる?!

フイン折れが有りますのと、全体的にフインや冷媒通路の外側汚れが酷いので、少しの時間、クーラー専用クリーナーに付けて置き、その後でエアーブローして見る心算です。

この様な状態に成っていましたので、何故エアコンが壊れたのか?
ストーリーや原因を検証して見る心算です。
私の所有に成ってからは、オプションパーツのフィルターを付けて有りますから、今後この様には成らないはずでが・・・・・・・
(平成16年から現在まで・10万キロの埃でした)


長いブログを見て頂き、ありがとう御座いました。



Posted at 2022/08/07 01:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARUサンバーデアスワゴン | クルマ

プロフィール

「測定器用のキャリングケース製作(改造?改装?) http://cvw.jp/b/1493884/48693596/
何シテル?   10/04 20:49
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3456
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 22 2324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation