• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

大工の真似事、3日目 

昨日からの続きで、枕木を削っています。

表仕事向きに、秋晴れの良い天気でした。
暑くも無く、寒くもない最高の悪戯日和・・・・・

と言う訳で、飽きられモード全開のPV結果ですが、頑張るぞ~と!

新種のデスクサンダー用デスクを試験的に使用して見たら、削れる削れる!勢い余って新品の手袋まで削れて穴が開きました。
そんな訳で、目出度く、綺麗に、早く仕上げが完了です。







横桟の梁へ、枕木を固定してます。



相性は良くないのですが、一応SUSの木ネジを使用して、枕木を固定しています。
運悪く、節目にまともに当たり、木ネジが折れました。



気を取り直し、ドリルで下穴開けて対応しました。
(折れたビスは掴み代が有ったので、バイスプライヤーで掴み、取り外し成功)

その後軽トラも表に出して、ミニバックホーのエンジンも快調に掛かり、軽トラに台へ仮りの仮装を始めました。

後ろから



左側  給油口が左側なのは、GSの計量器ホースの位置を考慮した向きです)



右側から



こんな感じで、荷台の上に鎮座させました。



位置決めが終わりましたので、明日は一旦タンクを下ろし、本格的にコースレット木ネジを打ち込みます。
枕木は長いので、不要部分を切り取りもう少しすっきリした感じに仕上げます。

明日も、頑張るぞ~と!
Posted at 2023/10/31 21:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月30日 イイね!

大工の真似事、2日目

タイトルとは違いますが、今年はリンゴの超不作で、私が体の具合が悪い時期にリンゴの木も、何かの病原菌に感染してしまいまして、20個位は実が付いていたのですが、殆ど完熟する事が無く、奇形の実が多く出来てしまいました。

収穫できたのは、たった2個だけという全滅です。



本題へ行きます。

昨日から制作しているアルミ製タンクの枕木ですが、タンクの底面形状に合わせて、更に形状を追い込んでいます。

型取りしたテンプレートを、再度修正してタンク底面とピッタリ合うように、追い込んでいます。







本日は、ノミも研ぎ直し気合を入れて加工してるが、非常に手間を食います。

安物の中華ベルトサンダーを買おうかと、思案中・・・・・・・・
(前から、エアーソーと、ベルトサンダー欲しかった!)

明日天気が良ければ、枕木だけは完成出来そうです?
Posted at 2023/10/30 18:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

本日は、大工の真似をやりました。

軽ととらを灯油運搬ローリーに、にわか仕立てそのタンク台座を作ってました。
未だ途中ですけどね。」

このアルミ製のトラック用燃料タンクは、底面が緩いカーブに成っていて、そのままでは軽トラに乗せても、安定しません。
しかも、底面中央部には、ストレーナー付きの水抜き栓のボルト頭が、4センチ位下に飛び出していて、何かで浮かせる様に台を作らないと収まらないのです。

そんな訳で、正規のアルミフレームを作る心算でしたが、時間も無いので仮の木製台に乗せて、今期の灯油購入に使用出来るように、工作しています。

そんな訳で、大工の真似事なんぞを、始めました。 
(先週から準備していたが・・本格的には本日に?)

底面の形状カーブと、ドレン栓&フィルターの飛び出し具合



まずは、大工さんの真似で制作した簡易作業台を組み立ててセット



タンクを支える木材は、2か所の倉庫から探し出した2×4用の間仕切り木材の端切れを使用します。 (スライド丸鋸で、必要寸法にカット)
仮に、形に置いてみただけ・・・・・



底板のカーブに合わせる為の、型どりをしたべニア板を作り、底板カーブに合わせた枕木を作ります。



3か所の枕木が必要なので、3本まとめてべニア型に合わせた切込みを入れます。





鋸の切り込み深さに合わせて、ノミでカーブを考慮しながら不要部分をカット







この枕木だけでは、400リットルの灯油重量を支えられませんから、先に紹介した2×4用の木材に乗せて固定し、双方で重量を受ける構造とします。
この枕木は、後でアルミ溝形押し出し材で本格的なフレームを作る際にも利用しますので、少しまじめな作りをしています。

本格的にアルミフレームの製作する心算だったのですが、浜松の山奥の人に注意喚起をされたので、今回は材料のアルミ材の購入をためらいました。
今回は仮のタンク積載で、様子を見ようと言う積りです。

アルミタンクの荒磨きは完了してますので、来春から本格的に仕上げの鏡面磨きをする予定です。(白棒と青棒でバフ仕上げの予定)

11月に成れば、灯油を90リットル買うと、3円引きが始まるらしい?
それに期待して、頑張るぞ~と!?



Posted at 2023/10/29 19:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2023年10月25日 イイね!

10月21日と22日のマイブログPVを見て・・・・

私事で、申し訳ないのですが、21日と22日のブログPVを見て驚いた!

まー全部私事なんですが、この2日間続いて2500を超えるPVを記録しているのです。
いったい何が、起きたのでしょうね????

アルミの、トラック用燃料タンクを購入して、灯油運搬用に使用する為に少し手を入れているだけのUPです。

何に反応してくれたのか?、YouTubeなら実入りが増えてウハウハですが、ブログでは何も出ないが、それでも少しうれしい気分が味わえたので良いかな?
Posted at 2023/10/25 11:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月24日 イイね!

NHKから放送受信契約のご案内と言う、脅迫詐欺状が届いた!

そもそも、地デジなんて、ここ数年は病院の待合室でやる事ない時とか、美人が居ない時ぐらい時位しか、見た事ない!

YouTubeを見ている事が普通に成って、たまーにスカパーで時代劇チャンネルを見るのが普通に成りましたので、図らずとも地デジを見る事が無くなりました。

暇だったので、NHKの契約係へ電話して尾根遺さんをかまってやりました。
電話係も、退屈だといけませんから、サービス事業です!

で、何故見ない放送の受信料を払わないといけないのかと言う、ごく単純な質問をして見たら、テレビを持っていたら受信料を払わなければいけないそうです????

え!、見てないのに、払うの?
それじゃ、ストリップ見てないのに、面玉付いてるだけで前を通ると、お金を払わないといけないのか?
そんな話は、世界中に笑い物に成るで!・・・・と、優しく教えてあげましたよ!

NHKも、いよいよチューナーレスTVの普及で、焦り始めたか?
そんなに聴取料欲しいのだったら、職員の給料を一般並みに下げて、魅力ある番組を作り、世界の最も知らせたいニュースを伝え、すべての番組にスクランブル掛けて、見たい人だけに受信料を払ってもらって、健全な経営をすれば済む事ではないか?

そうしたら、見たい人は契約してくれるよ! 違いますかと聞いてみたら、その通りですねと返事が有った。

そうゆう訳だから、ストリップ見たい時には、お金払って見ます!
NHKは、無料でも見たくないと、言って電話を切りました。

皆さん如何でしょうか????
Posted at 2023/10/24 19:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電源端子を設ける為に、取り付けパーツを加工中 http://cvw.jp/b/1493884/48571849/
何シテル?   07/30 15:49
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
2223 24 25262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation